Skip to content

azu/technical-writing-tips

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

16 Commits
 
 
 
 

Repository files navigation

技術文章のTips

「ですます調」「だ・である調」

一つの文章においては、文末を「です・ます」(敬体)と「だ・である」(常体)のどちらかに文体を統一します。 ただし、本文では「です・ます」(敬体)、箇条書きでは「だ・である」(常体)のようにすることもあります。

参考文献

一つの文章では,文末を「だ・である」(常体)と「です・ます」(敬体)のどちらかに統一します

^ 出典: 結城浩, 数学文章作法 基礎編(ちくま学芸文庫)(Kindleの位置No.509-511)

1.1.1 本文

本文の文体は、敬体(ですます調)あるいは常体(である調)のどちらかで統一します。敬体と常体を混在させないようにします。

敬体と常体のどちらを使うかは、文書の目的や読み手に応じて決めます。

二重否定

二重否定は意味をわかりにくくします。 二重否定は意味的には肯定表現です。そのため二重否定は肯定表現に置き換えます。

NG: それが事件の発端だったといえなくもない。
OK: それが事件の発端だったといえる。

参考文献

著者が自分の主張を明確にできないなら,読者には何も伝わりません.文を不明確にする恐れのある表現に注意しましょう.

■ 二重否定 ~なくはない,~ないわけではない

^ 出典: 結城浩, 数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫) (Kindle の位置No.504-506)


About

No description, website, or topics provided.

Resources

Code of conduct

Security policy

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Sponsor this project

 

Packages

No packages published