Skip to content

chantakan/category_haskell

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

17 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

初期設定

git cloneでダウンロードするなりする

カレントディレクトリをcategory_haskell/にする

category_haskell

DockerでHaskellの環境構築を行う

0. Dockerの導入

0.2. (linux向け)sudo無しでdockerコマンド実行

こちらを参考にしてほしい

1.すぐに始める人向け

1.1. コンテナイメージを作成する

docker build -t haskell-excercise:latest .

"haskell-excercise:latest"は任意のイメージ名で良い

1.2. 作成したコンテナイメージからコンテナを作成する

docker run -u USN -it --name haskell-excercise-sshd haskell-excercise:latest /bin/bash

"haskell-excercise-sshd"を任意のコンテナ名に変える 通常はこれでは入れる. コンテナへは入れない場合は次

1.3. 作成後コンテナへ入る方法

docker exec -u USN -it haskell-excercise-sshd /bin/bash

2.コンテナへssh接続して使いたい人向け

2.1. ユーザー登録

ssh接続先のユーザーへ入るためのユーザー名を設定できる(デフォルトはユーザー名:パスワード=USN:PWADだがこのままで良いなら2.2.へ)

./create.sh

を実行してユーザー名・パスワードを作成する 記入後に間違えた場合は

./reset.sh

を実行

2.2. コンテナイメージを作成する

docker build -t haskell-excercise:latest .

"haskell-excercise:latest"は任意のイメージ名で良い

2.3. 作成したコンテナイメージからコンテナを作成する

docker run -d -p 2121:22 --name haskell-excercise-sshd haskell-excercise:latest 
 

"haskell-excercise-sshd"を任意のコンテナ名に変える. 2121は任意のポート番号でOK

2.4. ssh設定

~/.ssh/config にて

Host haskell-exercise
	HostName localhost
	User USN
	Port 2121

と設定する. haskell-exerciseは任意の名前で良い USNは自分で決めたユーザー名

2.5. ssh接続

設定ができたら

ssh haskell-exercise

で接続

About

No description, website, or topics provided.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published