Skip to content

Commit

Permalink
[docs] update for 23.0.0
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
hkrn committed Mar 6, 2019
1 parent b872a70 commit 8c41f63
Show file tree
Hide file tree
Showing 9 changed files with 198 additions and 70 deletions.
6 changes: 3 additions & 3 deletions docs/application.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -89,7 +89,7 @@ nanoem 1.15 以降は UI を全面的に変更し、MikuMikuDance (具体的に
- モデルが選択されていない場合は以下の順番で表示

- カメラ
- 光源
- 照明

コピー
==========================================
Expand Down Expand Up @@ -361,7 +361,7 @@ nanoem 1.15 以降は UI を全面的に変更し、MikuMikuDance (具体的に

カメラのキーフレームを登録します

光源
照明
******************************************

(色選択)
Expand Down Expand Up @@ -827,7 +827,7 @@ OK を押すとクラッシュ直前までの操作内容にもとづいてリ
* ボーン
* モーフ
* カメラ
* 光源
* 照明

* ボーン変形
* モーフ変形
Expand Down
98 changes: 90 additions & 8 deletions docs/change_log.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -4,21 +4,87 @@

1.20.0.0 以前の変更履歴は :doc:`change_log_past` を参照してください

23.0.0
******************************************

.. important::
* Retina 環境において高解像度になってなかった不具合がありました
* 当該リリースからセマンティックバージョニングを採用するため 23.0.0 としました
* 物理演算の計算方法を変更したため、前バージョンとの互換性がありません

* もし重いと感じたら低解像度モードで動かしてください
機能追加
==========================================

* Mojave 以降で OpenGL 実装の仕様変更によるものか常時高負荷になる不具合がありました
* `nmm` ファイル形式の導入

* Mojave で使用する場合は 1.22 以降の利用を強く推奨します
* 1.21 以前で引き続き使用したい場合は Mojave へのアップグレードを控えてください
* `nma` 形式からメタデータとモーションデータのみを保存する `pmm` 形式と同種のファイルフォーマットです
* `nma` 形式と比較して高速に保存できますが、モデルファイルや音源または背景動画のファイルを移動させると正しく読み込まれなくなります

* もし上げた場合は設定変更よりレンダラを OpenGL から Metal に変更してください
* `nmm` に記録されたモデルや音源または背景動画のファイルを移動させないように管理する必要があります

* 上記の仕様の関係で `nma` 形式または `nanoem` 形式から `nmm` 形式への保存はできません

* キーフレーム補間処理にずれが生じる不具合がありました
* ただし `nmm` 形式から `nma` 形式または `nanoem` 形式の保存は可能です

* 1.21 以前から読み込むとモーション再生時の見た目が変わることがあります
* HDR 出力の対応

* 有効にするには設定から `Color Format` より変更する必要があります
* また、HDR 出力に対応する外部ディスプレイ及び HDR 出力が可能な Mac を利用する必要があります

* 2019年3月現在 MacBook 系列の内蔵ディスプレイは HDR 出力に対応していません

* L-Smash プラグインを追加

* MOV 形式で生の状態で書き出すことができます

* QuickTime Player で再生することができます
* iMovie に取り込むことも可能ですが、警告ダイアログが表示されるため将来的な互換性は保証されていません

* 非圧縮の性質上、書き出された動画ファイルが非常に大きなファイルサイズになります

仕様変更
==========================================

* SDEF スキニングに対応
* 物理演算の処理を変更

* ボーン位置合わせの剛体を再実装したため当該部分に大きな変化あり
* 加えて重め判定するように変更

* レンダラが Metal の場合スキニングを GPU で行うように変更
* ビューポートとウィンドウの計算を分離し、ウィンドウサイズが変更されてもビューポート固定にするようにした
* 動画出力時物理演算が有効の場合強制的にトレースモードで物理演算を計算するようにした
* HockeyApp から AppCenter に移行
* 従来の「光源」を MMD にあわせて「照明」に変更

不具合修正
==========================================

* ビューポート下の数値入力を入力しても全く反映されない
* ボーンハンドルのドラッグで過剰に移動及び回転する問題

* 本来 MMD と同じ 0.1 単位で動かすはずが 1.0 単位で動いてた

* OpenGL レンダラに切り替えようとすると終了時に落ちて設定が反映されない
* 60FPS 再生設定でカット割りを使ったシーンで視点が飛ぶ
* 動画出力時最初と最後で1フレーム余計に出力される
* 動画出力時カメラのカット割りの瞬間でエッジが極端に太く表示される
* エフェクトの TIME セマンティックで SyncInEditMode 有効時の値が間違ってフレーム数で表示されてた

* MMD/MME では秒数で計算されるため秒数で表示するように修正

* プロジェクトファイルに背景動画が記録されない

* nma 形式の場合、背景動画自体を保存するため元の背景動画のファイルサイズによって極端に肥大化することがあります

1.22.6.0
******************************************

不具合修正
==========================================

* 長時間起動し続けるとメモリが異常に消費する
* 数値調整ダイアログを開いた後左右キーを押すとシークしてしまう
* nma 形式のプロジェクトファイルに拡張子がないファイルが存在すると開いた瞬間に落ちる

1.22.6.0
******************************************
Expand Down Expand Up @@ -131,6 +197,22 @@
1.22.0.0
******************************************

.. important::
* Retina 環境において高解像度になってなかった不具合がありました

* もし重いと感じたら低解像度モードで動かしてください

* Mojave 以降で OpenGL 実装の仕様変更によるものか常時高負荷になる不具合がありました

* Mojave で使用する場合は 1.22 以降の利用を強く推奨します
* 1.21 以前で引き続き使用したい場合は Mojave へのアップグレードを控えてください

* もし上げた場合は設定変更よりレンダラを OpenGL から Metal に変更してください

* キーフレーム補間処理にずれが生じる不具合がありました

* 1.21 以前から読み込むとモーション再生時の見た目が変わることがあります

機能追加
==========================================

Expand Down
10 changes: 5 additions & 5 deletions docs/change_log_past.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -28,7 +28,7 @@

* 裏面を描画してたため表面を描画するように修正

* 「光源」表記を「照明」表記に変更
* 「照明」表記を「照明」表記に変更
* アンチエイリアス設定を初期状態で無効にするように変更

* 高負荷の主要因になっているため
Expand Down Expand Up @@ -738,8 +738,8 @@ OSX 版

* プロジェクトを一回閉じてまた開くと落ちる不具合の修正
* プロジェクトを一回開いて別のプロジェクトを開くとただしく表示されず不正終了する不具合の修正
* カメラ及び光源のモーションがプロジェクト内に正しく保存されない不具合の修正
* カメラ及び光源のモーションが出力できない不具合の修正
* カメラ及び照明のモーションがプロジェクト内に正しく保存されない不具合の修正
* カメラ及び照明のモーションが出力できない不具合の修正
* 動画出力時カメラのスクロールが出来てしまう不具合の修正
* モデルごとのカメラ情報をプロジェクトに保存して復元できるように変更
* 64bit 版での背景動画表示をフレーム単位で表示できるように修正
Expand Down Expand Up @@ -769,7 +769,7 @@ OSX 版

* zip 内のテキストファイルを開くとクラッシュする不具合の修正
* アクセサリのファイル名で濁点半濁点があると分離表示されてしまう不具合の修正
* プロジェクト内に光源及びカメラモーションを保存できるように修正
* プロジェクト内に照明及びカメラモーションを保存できるように修正
* 動画出力時物理演算が行われない不具合の修正
* 動画出力時フレーム飛びが発生する不具合の修正

Expand Down Expand Up @@ -803,7 +803,7 @@ OSX 版

* シーク警告を各モードで確認するように変更

* カメラ、光源、モデルの各モーションでキーフレーム未登録をチェックするように変更されます
* カメラ、照明、モデルの各モーションでキーフレーム未登録をチェックするように変更されます

* 従来は全てのモーションをチェックして一律シーク警告を表示してました

Expand Down
8 changes: 4 additions & 4 deletions docs/conf.py
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -48,17 +48,17 @@

# General information about the project.
project = 'nanoem'
copyright = '2017-2018, hkrn'
copyright = '2017-2019, hkrn'
author = 'hkrn'

# The version info for the project you're documenting, acts as replacement for
# |version| and |release|, also used in various other places throughout the
# built documents.
#
# The short X.Y version.
version = '1.22'
version = '23.0'
# The full version, including alpha/beta/rc tags.
release = '1.22.6.0'
release = '23.0.0'

# The language for content autogenerated by Sphinx. Refer to documentation
# for a list of supported languages.
Expand All @@ -70,7 +70,7 @@
# List of patterns, relative to source directory, that match files and
# directories to ignore when looking for source files.
# This patterns also effect to html_static_path and html_extra_path
exclude_patterns = ['_build', 'Thumbs.db', '.DS_Store']
exclude_patterns = ['_build', 'Thumbs.db', '.DS_Store', '.venv']

# The name of the Pygments (syntax highlighting) style to use.
pygments_style = 'sphinx'
Expand Down
5 changes: 5 additions & 0 deletions docs/faq.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -142,6 +142,11 @@ MMD 文化圏において作られた zip はほぼすべて Windows で作ら

まず使ってるバージョンが最新版かどうかを確認し、どういった問題が発生して保存できてないのかを書いた上で :ref:`不具合報告の方法` にある手順で報告をお願いします。

「OS 付属のエンコーダを有効にする」を有効にするとフレーム欠けが起こる
=======================================================================

原因不明で修正できない状況のため、「OS 付属のエンコーダを有効にする」を無効にして mov 形式で書き出しするか、動画編集でフレーム欠けを起こしてる箇所を取り除いて前後のフレームから補完するようにしてください。

モデルが正しく表示されない
=======================================================

Expand Down
4 changes: 2 additions & 2 deletions docs/guide.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -129,13 +129,13 @@ macOS 版で利用可能な方法
- 1️⃣ メニューの「ファイル」>「開く」>「モーション」>「カメラモーション」を選択
- 2️⃣ ダイアログが表示されるので読み込ませたいモーションを選択

光源
照明
=======================================================

macOS 版で利用可能な方法
-------------------------------------------------------

- 1️⃣ メニューの「ファイル」>「開く」>「モーション」>「光源モーション」を選択
- 1️⃣ メニューの「ファイル」>「開く」>「モーション」>「照明モーション」を選択
- 2️⃣ ダイアログが表示されるので読み込ませたいモーションを選択

モデルを動かしたい
Expand Down
12 changes: 8 additions & 4 deletions docs/known_bugs.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -18,20 +18,24 @@

- 動画出力における音ズレ?

- 1.23.0 でおそらく修正
- 少なくとも動画出力中に固まってしまうと固まった分も含まれてしまう問題はある
- 情報不足のため要フィードバック

- SDEF 未実装
- 「OS 付属のエンコーダを有効にする」を有効にするとフレーム欠けが起こる

- BDEF2 として代替動作します
- 髪の毛やしっぽで物理演算適用時にカクついた動きがあるのは上記の動作仕様のためです
- 実装予定はなし
- :doc:`faq` を参照

- PMD から読み込んだ時モデルの動きがおかしくなることがある

既知の不具合だったもの
******************************************

1.23.0.0 で修正
==========================================

- SDEF 未実装

1.22.5.0 で修正
==========================================

Expand Down

0 comments on commit 8c41f63

Please sign in to comment.