Skip to content

脆弱性対応勉強会(Vulnerability Response Study Group)の資料です。

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

hogehuga/vulnRespStudyGroup

Repository files navigation

概要

facebook上のグループ "脆弱性対応研究会" の資料を配置ししています。

目的

オープンなサイバーセキュリティの勉強会をしたく、脆弱性対応研究会 というグループを作りました。 脆弱性対応研究会 の成果発表等の体裁で、 脆弱性対応勉強会 を開催しています。

取り扱う範囲は、セキュリティ全般になります。

  • 脆弱性それ自体の理解や、対応方法について
  • マルウェアでの攻撃やそれの検知、防ぎ方について
  • セキュリティに関連する情報の取り扱い(OSINT等含む)について
  • etc

参加ルール

チャタムハウスルール、TLP2.0を適用します。

  • 参加者に関しては、チャタムハウスルールに従う
    • 登壇者に関しては、登壇者の意向に従う(所属の公開可否等)
  • TLPは、基本的にTLP2.0の TLP:CLEAR(共有範囲:全世界が対象) とし、登壇者等が意図的に制限する場合はそれに従う

チャタムハウスルール

概要は以下の通りです。

  • 会議において、以下を守りましょう
    • 参加者は会議中に得た情報を自由に使用できる
    • 但し、以下を守ること
      • 情報発信者や所属を特定する事をしない
      • 他の参加者を特定する

詳細は以下を確認ください。

TLP 2.0

基本的に TLP:CLEAR 相当とし、登壇者等により意図的に公開範囲が支持された場合は、それに従ってください。

詳細は以下の通り

配置

用途ごとにディレクトリを切っています。

  • document
    • 脆弱性対応研究会/勉強会に関するドキュメント
    • 汎用的に使える情報、等(を置く予定)
  • project
    • 継続的な検討をするプロジェクトを配置する
  • report
    • 時折作成する、IPA等のレポートを確認したサマリなどを配置
  • studySession
    • 勉強会で利用した資料等を配置
  • x-in-preparation
    • 準備中のコンテンツ
      • 次回実施の資料とか計画とかを配置
      • 長期計画の場合、可能ならここで議論結果を更新する
    • ディレクトリ一覧の最後にする/実験的な意味合いなので "x-" を付けた
  • releasenote.md
    • 更新履歴的な何か
  • README.md
    • 本テキスト

僕ら("ら"?)は怪しくない!

出張版脆弱性対応勉強会において、おまえ誰よ?怪しくないの?壺を買わせる気では!、のような心配があるかもしれません。 一応、まともな勉強会(但し独り実施)であるため、それを示すエビデンスを提示します。

その他

  • 知見のある方からのPull Requestをお待ちしています!
  • 今の所 hogehuga 独りで運営しています。
    • 「手伝う」ではなくて、「こういうのやりたい」という方を募集しています。
  • 開場の提供を募集しております。
    • 毎回自腹でレンタルオフィス借りるのはツラすぎる
    • 同じ会社様ばかり利用させて頂くのは心苦しい
    • セキュリティにちょっと関心があるよ、という感じで非IT業の会社様でも問題ありません。
    • 毎回、土曜日10:00-12:00頃を標準でやっています。ハンズオンの場合は10:00-16:00などもあります。

よろしくお願いします。


過去の開催履歴

脆弱性対応勉強会

基本的には関東で開催する現地開催の勉強会

Expansion

スピーカーをお呼びして、お話をして頂く勉強会

出張版

関東以外で開催する現地開催の勉強会

他の勉強会等

脆弱性対応勉強会以外の勉強会での講演等、思い出したら追加します

About

脆弱性対応勉強会(Vulnerability Response Study Group)の資料です。

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages