Skip to content

Commit

Permalink
udate: add dcai_jp 8th event link
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
hurutoriya committed May 12, 2024
1 parent 5bf20e6 commit c9a2163
Show file tree
Hide file tree
Showing 2 changed files with 6 additions and 1 deletion.
5 changes: 5 additions & 0 deletions content/about.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -42,6 +42,11 @@ menu: "main"
- 当書籍の翻訳プロジェクトの発起人であり、1,7,8,11,12 章の翻訳の責任者を務めた。また。翻訳プロジェクトの全体的なプロジェクトマネジメントも行った。
- 機械学習に関わるなら絶対に切っても切り離せないと言っても過言ではない、データの作成方法がテーマの書籍です。能動学習とアノテーションの実践的な知識がまとめられています。

##### 付随する発表

- [第 8 回 Data\-Centric AI 勉強会 ~Human\-in\-the\-Loop 機械学習 特別回~ \- connpass](https://dcai-jp.connpass.com/event/315963/)
- [20 分で分かる Human\-in\-the\-Loop 機械学習におけるアノテーションとヒューマンコンピューターインタラクションの真髄 \- Speaker Deck](https://speakerdeck.com/hurutoriya/20fen-defen-karu-human-in-the-loop-ji-jie-xue-xi-niokeruanotesiyontohiyumankonpiyutaintarakusiyonnozhen-sui?slide=26)

#### データ分析の進め方及び AI・機械学習導入の指南 ~データ収集・前処理・分析・評価結果の実務レベル対応~

- 出版日: `2020.07.08`
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion content/posts/2024-04-26-2205/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -35,5 +35,5 @@ tags:
## 今回の余談

- Go 言語製の検索エンジン bleve に https://github.com/blevesearch/bleve/releases 2.4 から vector serach が可能になった話がきになったり、 backend は faiss っぽいです。
- NVIDIA の cu family の一環で cuvs という OSS が作成されていた。https://github.com/rapidsai/cuvs
- NVIDIA の cu family の一環で cuvs という OSS が作成されていた。 https://github.com/rapidsai/cuvs
- qdrant ですが、ANN の filtering の問題は、Lucene, OpenSearch とは異なる独自の方法で解決してるっぽいですね https://qdrant.tech/articles/filtrable-hnsw/@gteu さんに教えてもらいました。

0 comments on commit c9a2163

Please sign in to comment.