Skip to content

Commit

Permalink
17_output_result_for_multiple_grids.rst update
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
kskinoue0612 committed Sep 6, 2022
1 parent 424eb6e commit a7b99cf
Show file tree
Hide file tree
Showing 5 changed files with 40 additions and 11 deletions.
43 changes: 32 additions & 11 deletions source/06/02/17_output_result_for_multiple_grids.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -10,23 +10,44 @@ iRIClib では、複数の計算格子での計算結果の出力に対応して
* 2次元格子と3次元格子両方での計算結果を出力する
* 2次元の非構造格子と構造格子での計算結果を出力する

そのような場合、関数名に _WithGridId が追加された名前の関数を使用します。
そのような場合、関数名に _withgridid が追加された名前の関数を使用します。

例えば、2次元格子と3次元格子両方での計算結果を出力したい場合、格子の出力には、
以下の関数を使用します
:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid` を利用します

* cg_iric_grid3d_coords_withgridid
:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_grid3d_coords` と
:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid` では、以下に示すように
引数が異なります (FORTRANの場合)。"_withgridid" が付加された関数では、引数として
gid (Grid ID) が追加されています。

この関数は、格子を CGNS ファイルに書き込むとともに、新しい格子のIDを返します。
.. code-block:: fortran
計算結果の出力をする場合も同様に、 _WithGridId が追加された名前の関数を使用します。
call cg_iric_write_grid3d_coords(fid, nx, ny, nz, x, y, z, ier)
.. code-block:: fortran
call cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid(fid, nx, ny, nz, x, y, z, gid, ier)
:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid` は、
格子を CGNS ファイルに書き込むとともに、新しい格子のIDを返します。

複数の計算格子での計算結果を出力する場合、
"_withgridid" を付加した名前の関数を使用します。

例えば、格子点で定義された実数値の計算結果を出力したい場合、
cg_iric_write_sol_node_real_withgridid を使用します。
:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_sol_node_real_withgridid` を使用します。

:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_sol_node_real_withgridid` の引数一覧を以下に示します。

.. code-block:: fortran
call cg_iric_write_sol_node_real_withgridid(fid, gid, label, val, ier)
2番目の引数である gid として、上記で返された格子のIDを渡します。

あらかじめ iRIC GUI で作成しておいた2次元の格子の gridid は1,
ソルバ内で作成して上記処理で CGNS ファイルに書き込んだ格子の grid2dは2となる点がポイントです
適切なgridid を関数に渡すことで、2次元格子と3次元格子の計算結果両方を出力することが出来ます。
あらかじめ iRIC GUI で作成しておいた2次元の格子の gid は1,
ソルバ内で作成して上記処理で CGNS ファイルに書き込んだ格子の gid は2となる点がポイントです
適切な gid を関数に渡すことで、2次元格子と3次元格子の計算結果両方を出力することが出来ます。

cg_iric_write_sol_node_real と同様に、格子に関する入出力用の関数には、全て _WithGridId が
追加された名前の関数が存在します
:ref:`sec_iriclibfunc_cg_iric_write_sol_node_real` と同様に、格子に関する入出力用の
関数には、全て _withgridid が付加された名前の関数が存在します
2 changes: 2 additions & 0 deletions source/06/03/cg_iric_write_grid3d_coords.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1,3 +1,5 @@
.. _sec_iriclibfunc_cg_iric_write_grid3d_coords:

cg_iric_write_grid3d_coords
============================

Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions source/06/03/cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1,3 +1,5 @@
.. _sec_iriclibfunc_cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid:

cg_iric_write_grid3d_coords_withgridid
=======================================

Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions source/06/03/cg_iric_write_sol_node_real.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1,3 +1,5 @@
.. _sec_iriclibfunc_cg_iric_write_sol_node_real:

cg_iric_write_sol_node_real
============================

Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions source/06/03/cg_iric_write_sol_node_real_withgridid.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1,3 +1,5 @@
.. _sec_iriclibfunc_cg_iric_write_sol_node_real_withgridid:

cg_iric_write_sol_node_real_withgridid
=======================================

Expand Down

0 comments on commit a7b99cf

Please sign in to comment.