Skip to content
This repository has been archived by the owner on Sep 17, 2020. It is now read-only.

jphacks/TK_1520

Repository files navigation

盲導犬++

製品概要

背景(製品開発のきっかけ、課題等)

盲導犬を利用希望する人数と,実働している盲導犬の数と間に大きな差があるという問題がある. 原因としては,盲導犬育成にかかる労力,時間,費用が挙げられる. この問題を解決するために,これまでに様々な盲導犬ロボットが提案され,開発されてきている. しかし,費用が高額であることや,盲導犬本来の動きを再現できていないなど問題があり,現実的な 利用には至っていない. そこで,本プロダクトでは安価な価格で,盲導犬本来の動きを再現するドローンを利用した盲導犬代 替システムを開発し,さらに本来の盲導犬の能力を越えた機能もユーザに提供する.

製品説明(具体的な製品の説明)

特長

####1. 特長1 前方カメラを用いた信号認識 ・赤信号を認識すると停止してくれる ####2. 特長2 盲導犬と同感覚のリードを用いた歩行支援 ・リードを引いた方向に合わせてドローンが進行方向を変更

img

img

img

img

####3. 特長3 緊急時の救急システム ・Moto360を用いて脈拍を測り,危篤状態かを判定 ・飼い主が緊急時には,電話をかけ,ドローンの視界を家族や医者が見れるようにする

解決出来ること

盲導犬育成にかかる,費用と時間コストの削減
飼い主の緊急時に,家族や医者に状況を伝えることができる.

今後の展望

ドローンの前方カメラで認識できるもの,および精度の向上.
  ・人,自転車,自動車等の接近を伝える.
飼い主が緊急時かどうかの判定方法
  ・現状は脈拍のみから判定しているため,複数のセンサを用いて判定する等
飼い主の緊急時の対応方法の拡張
  ・ドローンが周りの人に知らせに行く
 ・SNSに緊急時であることを投稿
健常者でも用いる価値のある歩行支援
     ・歩きスマホの実現,複数台本システムを用いれば,互いにぶつからない歩行が実現可能(この場合は,リードに引っ張られて歩く.)

注力したこと(こだわり等)

  • 盲導犬を利用したい人,及びかつて利用していた人が使いやすい歩行支援感覚
  • 盲導犬の能力を超えたユーザ支援機能

開発技術

graph

活用した技術

API・データ

フレームワーク・ライブラリ・モジュール

  • Node.js
  • openCV
  • Twillio

デバイス

  • ARDrone
  • Android Wear
  • Android 端末

独自技術

ハッカソンで開発した独自機能・技術

  • 実際にドローンを操作しているかのようなインターフェース.
  • 緊急時に電話をかけ,ドローンの視界を提供する.

製品に取り入れた研究内容(データ・ソフトウェアなど)(※アカデミック部門の場合のみ提出必須)