Skip to content

x=acost、y=bsintのような動きを再現できるAviUtlトラックバースクリプト

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

korarei/AviUtl_TrigEase_Script

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

1 Commit
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

三角関数移動

x=acost、y=bsintのような動きを再現できるAviUtlトラックバースクリプト

導入・削除

導入

  1. 同梱の.traファイルと.luaファイルをscriptフォルダまたはその子フォルダに入れる。

削除

  1. 同梱の.traファイルと.luaファイルを導入したフォルダから出す。

簡単な使い方

「基準」_「CurveEditorのType」@三角関数移動と表示される。

  • 基準:軸基準で移動させるか、四隅基準で移動させるか選ぶ。

  • CurveEditorのType:CurveEditorのTypeを指定。使わない場合どちらでも選択してもよいが、パラメータに0を入力する。

加速、減速のチェックの組み合わせで動作が変化する。

詳しくはscrapboxに書いてある。三角関数移動(scrapbox)

LICENSE

LICENSEファイルに記載

更新履歴

  • v2.0.1(v2.0.0のPFと互換なし。)

    • CurveEditorのない環境で動作しない問題を解決。
    • スクリプトから呼び出せるようにした。
    • トラックバースクリプトが多いとメニューが重くなるようなので減らした。
    • 移動方法を加速、減速チェックボックスで指定するように変更。
    • 名前を「基準」_「CurveEditorの名前」@三角関数移動に変更。(破壊的変更)
  • v2.0.0(v1.2.0以前のPFと互換なし。)

    • 無印と四隅スタートがCurveEditorに対応。
    • 1.2.0で追加された加減速機能を削除。
    • 名前を「移動方法」 _ 「基準」 _ 「CurveEditorの名前」@三角関数移動に変更。(破壊的変更)
  • v1.2.0

    • 四隅スタートに加速、減速、加減速、減加速機能を追加。
  • v1.1.0

    • 四隅スタートに対応。
  • v1.0.0

    • リリース

About

x=acost、y=bsintのような動きを再現できるAviUtlトラックバースクリプト

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Packages

No packages published

Languages