Skip to content

masui/EpisoPassExtension

Repository files navigation

ブラウザ拡張機能でEpisoPassを使う

EpisoPass

  • ChromeやFirefoxの拡張機能を使ってEpisoPassがログイン画面で動くようにしたもの
  • FacebookやAmazonのログイン画面でメールアドレスを入力してから パスワード入力枠をクリックすると上のようにEpisoPass問題が表示され、すべてに回答するとパスワードが計算されて入力される
  • たとえばAmazonアカウントのメールアドレスとしてmasui@pitecan.comを使用する場合はhttp://EpisoPass.com/Amazon_masui@pitecan.comに問題を用意しておき、正答を選択したとき生成されるパスワードをAmazon.comに登録しておく
  • Amazonのログイン画面上ですべての回答に正しく回答すると 登録したパスワードが生成されてログインに成功する

対応サービス

以下のサービスに対応しています。

ダウンロード / インストール

という状況なのでChromeに自力インストールするしか仕方ないかも 2017/10/03 17:54:55

実装

  • EpisoPass.com/(ID).json からなぞなぞ問題のJSONデータを取得し、それをもとにして問題をユーザに提示し、回答からパスワード生成する
  • 問題の編集はEpisoPass.com/(ID)で行なう
  • e.g. http://EpisoPass.com/Amazon_masui@pitecan.com

注意点

  • FirefoxとChromeで同じJSが使えるのだが制限が微妙に違う
  • Firefoxではhttp://EpisoPass.comからgetJSON()できるのだがChromeではできない
  • Chromeでは、https://EpisoPass.comからXMLHttpRequest()しなければ動かない
  • このためにEpisoPass.comをhttps化しなければならなかった...
  • EpisoPass.com側はCORS対応しておく必要があった

拡張機能パッケージの生成

  • make xpi でFirefoxの拡張機能ファイルができる
    • ユーザIDとか秘密文字列とかを環境変数にセットが必要
  • Chromeの拡張機能ファイルはchrome://extensions/で「拡張機能のパッケージ化」を指定して人力で作成する

公開

問題 / 感想

  • AmazonとFacebookでしか使えません
  • サービスごとに異なるIDで登録が必要
  • 全くパスワードを見ることも打つこともなくパスワード利用システムにログインできるのは便利
  • こういうシステムは昔はGreasemonkeyで作ってたが、拡張機能で作る方がよさげである
  • スワイプ対応はできてない

About

ブラウザ拡張機能でEpisoPassを使う

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published