Skip to content

Commit

Permalink
update user manual
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
Takeshi Morita committed Aug 27, 2017
1 parent a06c463 commit ae82d3d
Showing 1 changed file with 22 additions and 20 deletions.
42 changes: 22 additions & 20 deletions docs/source/user_manual.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -67,8 +67,8 @@ As shown in :numref:`rdf-editor`, RDF resources are represented as ellipses, RDF

RDF Editor

Toolbar of RDF Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Toolbar in the RDF Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Icons in the toolbar in the RDF editor and the corresponding functions are shown in the following table.

Expand Down Expand Up @@ -97,7 +97,7 @@ Icons in the toolbar in the RDF editor and the corresponding functions are shown
.. figure:: figures/toolbar/layout_rdf_graph.png RDFグラフの自動整列を実行
================================================== ===================================================================

Popup menu of RDF editor
Popup menu in the RDF editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

RDFエディタ内で,右クリックするとポップアップメニューが表示される.ポップアップメニューは,ノードを選択している場合としていない場合で表示内容が異なる.ポップアップメニューは,以下のとおり.
Expand Down Expand Up @@ -137,9 +137,8 @@ RDFからプロパティへ変換
アトリビュートダイアログを表示
アトリビュートダイアログを表示する

RDFリソースの属性編集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Editing attributes of RDF resources
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
RDFエディタ内のRDFリソースを選択すると,アトリビュートダイアログにRDFリソースの属性が表示される( :numref:`attr-rdf-res-uri` から :numref:`attr-rdf-literal` ).RDFリソースの属性編集では,RDFリソースのURI,RDFリソースのタイプ,RDFリソースが空白ノード(blank node) かどうかの選択,RDFリソースのラベルおよびコメントを編集することができる.ここで,空白ノードとは,URI により名前付けしないRDFリソースを表す.空白ノードは外部から参照することはできない.しかし,ステートメントにおける主語または目的語になることができ,URI により名前付けしにくいRDFリソースを記述したり,複数のRDFプロパティを構造化したRDFコンテンツを表現するために用いられる.

RDFリソースのURI を設定したい場合には, :numref:`attr-rdf-res-uri` に示すように,アトリビュートダイアログ左側の一覧から「URI」を選択する.「接頭辞」コンボボックスには,名前空間テーブルに登録されている名前空間接頭辞の一覧が表示される.「接頭辞」コンボボックスから名前空間接頭辞を選択すると,対応する名前空間が「RDFリソース」テキストフィールドに出力される.ユーザは,「RDFリソース」テキストフィールドに設定したいRDFリソースのURI を入力する.RDFリソースを空白ノードとしたい場合には,「ブランク」チェックボックスにチェックをいれる.
Expand Down Expand Up @@ -203,8 +202,8 @@ RDFリソースに対して,rdfs:comment プロパティを用いてRDFリソ
アトリビュートダイアログ(RDFリソースのコメント)


RDFプロパティの属性編集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Editing attributes of RDF properties
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

RDFエディタ内のRDFプロパティを選択すると,アトリビュートダイアログにRDFプロパティの属性が表示される( :numref:`attr-rdf-property` ).RDFプロパティの属性編集では,RDFプロパティのURI を編集することができる.「コンテナ」チェックボックスにチェックをして,数値を入力するとrdf: 1…rdf: n プロパティの入力を行うことができる.「プロパティの接頭辞のみ表示」チェックボックスにチェックをいれると,プロパティエディタで定義されているプロパティがもつ名前空間URI に対応する名前空間接頭辞のみを「接頭辞」コンボボックスから選択可能となる.チェックをはずすと,名前空間テーブルに登録されているすべての接頭辞を選択可能となる.

Expand All @@ -219,8 +218,9 @@ RDFエディタ内のRDFプロパティを選択すると,アトリビュー

プロパティエディタで定義されていないプロパティのURI を入力した場合,RDF(S)コンテンツ管理機能が働き, :numref:`rdf-and-rdfs-management-dialog` に示す「RDF(S)コンテンツ管理」ダイアログが表示される.RDF(S)コンテンツ管理ダイアログでは,RDFSプロパティ名の変更またはRDFSプロパティの新規作成のどちらかをユーザは選択することができる.プロパティエディタ内で定義されているプロパティの中で,名前空間接頭辞に対応する名前空間URI をもつプロパティのID が「プロパティID」リストに表示される.「プロパティ」ボタンをクリックすると,選択したRDFプロパティに対応するプロパティエディタ内のRDFSプロパティにジャンプし,アトリビュートダイアログにそのRDFSプロパティの属性が表示される.

RDFリテラルの属性編集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Editing attributes of RDF literals
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
RDFエディタ内のRDFリテラルを選択すると,アトリビュートダイアログにRDFリテラルの属性が表示される( :numref:`attr-rdf-literal` ).RDFリテラルの編集では,リテラルの内容,言語属性(xml:lang 属性),データタイプの編集を行うことができる.「リテラル」テキストエリアには,リテラルの内容を入力する.「言語」テキストフィールドには,リテラルの記述言語を入力する.リテラルのデータタイプを設定したい場合には,「タイプ」チェックボックスにチェックを入れて,「タイプ」コンボボックスからデータタイプを選択することができる.リテラルのデータタイプを必要としない場合には,「タイプ」チェックボックスのチェックをはずす.言語とリテラルのタイプは排他的であり,どちらか一方しか設定することはできない

.. _attr-rdf-literal:
Expand All @@ -247,8 +247,9 @@ Class Editor

Class Editor

Toolbar of Class Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Toolbar in the Class Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Icons in the toolbar in the Class editor and the corresponding functions are shown in the following table.

======================================================= ===================================================================
Icon Function
Expand All @@ -273,7 +274,7 @@ Toolbar of Class Editor
======================================================= ===================================================================


Popup menu of Class Editor
Popup menu in the Class Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クラスエディタ内で,右クリックするとポップアップメニューが表示される.ポップアップメニューは,ノードを選択している場合としていない場合で表示内容が異なる.ポップアップメニューは,以下のとおり.
Expand Down Expand Up @@ -311,8 +312,8 @@ Popup menu of Class Editor
アトリビュートダイアログを表示
アトリビュートダイアログを表示する.

クラスエディタの属性編集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Editing attributes of the Class editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラスエディタ内のRDFSクラスを選択すると,RDFSクラスの属性がアトリビュートダイアログに表示される( :numref:`attr-class-basic` から :numref:`attr-class-upper-class` ).アトリビュートダイアログ左側のリストから「基本」,「ラベル」,「コメント」,「インスタンス」,「上位クラス」項目を選択し,RDFSクラスの属性の編集を行う.「基本」では,リソースタイプおよびURI を編集することができる( :numref:`attr-class-basic` ).リソースタイプで選択できる項目は,「設定」ダイアログのクラスクラスリストから追加および削除を行うことができる.「ラベル」では,rdfs:label プロパティの編集を行うことができる.「コメント」では,rdfs:commentの編集を行うことができる.ラベルとコメントの編集方法は,RDFリソースと同様である.「インスタンス」には選択したRDFSクラスのインスタンスのリストが表示される( :numref:`attr-class-instance` ).リスト中の項目をクリックすると対応するRDFエディタ内のRDFリソースにジャンプし,そのRDFリソースの属性がアトリビュートダイアログに表示される.「上位クラス」には,選択したRDFSクラスの上位クラスのリストが表示される( :numref:`attr-class-upper-class` ).

.. _attr-class-basic:
Expand Down Expand Up @@ -356,8 +357,9 @@ Property Editor

Property Editor

Toolbar of Property Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Toolbar in the Property Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Icons in the toolbar in the Property editor and the corresponding functions are shown in the following table.

======================================================= ===================================================================
Icon Function
Expand All @@ -381,7 +383,7 @@ Toolbar of Property Editor
.. figure:: figures/toolbar/layout_property_graph.png RDFSプロパティグラフの自動整列を実行
======================================================= ===================================================================

Popup menu of Property Editor
Popup menu in the Property Editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プロパティエディタ内で,右クリックするとポップアップメニューが表示される.ポップアップメニューは,ノードを選択している場合としていない場合で表示内容が異なる.ポップアップメニューは,以下のとおり.
Expand Down Expand Up @@ -419,8 +421,8 @@ Popup menu of Property Editor
アトリビュートダイアログを表示
アトリビュートダイアログを表示する.

プロパティエディタの属性編集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Editing attributes of the Property editor
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プロパティエディタ内のRDFS プロパティを選択すると,RDFS プロパティの属性がアトリビュートダイアログに表示される( :numref:`attr-property-region` , :numref:`attr-property-instance` , :numref:`attr-property-upper-property` ).アトリビュートダイアログ左側のリストには,「基本」,「ラベル」,「コメント」,「範囲」,「インスタンス」,「上位プロパティ」項目が表示される.「基本」,「ラベル」,「コメント」の編集項目はRDFSクラスと同様である.「基本」のリソースタイプは,「設定」ダイアログのプロパティクラスリストから追加および削除を行うことができる.「範囲」にはRDFS プロパティの定義域および値域をクラスエディタから選択できる( :numref:`attr-property-region` ).「インスタンス」には選択したRDFS プロパティを有するRDF リソースのリストが表示される( :numref:`attr-property-instance` ).リスト中の項目をクリックした際の動作は,RDFS クラスの場合と同様である.「上位プロパティ」には選択したRDFS プロパティの上位プロパティが表示される( :numref:`attr-property-upper-property` ).

.. _attr-property-region:
Expand Down

0 comments on commit ae82d3d

Please sign in to comment.