Skip to content

myoshimi/openpose-docker

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

4 Commits
 
 
 
 

Repository files navigation

openpose-docker

  • openposeをコンテナで実行するDockerfileです
    • docker run コマンドに,入力ファイルとオプションを指定して 実行することで,Openposeの処理を実現します

準備

Dockerホストは以下の条件を満たしている必要があります.

  • Linux OSがインストールされていること
    • AWS g3s.xlarge,ubuntu18.04で動作確認しています
  • nvidia社のGPUが搭載されていること
  • docker-ce,nvidia-docker2がインストールされていること

Dockerイメージのビルド

git clone https://github.com/myoshimi/openpose-docker
cd openpose-docker
sudo docker build -t openpose .

使い方

Openposeで動画処理コマンド

openpose.binのオプションは以下の通り OpenPose - コマンド一覧(Qiita)が詳しいので,参照してください.

docker run --rm --runtime=nvidia \
    -v ${PWD}:/tmp/ openpose:latest \
    --face --hand --part_candidates \
    --display 0 \
    --model_folder /usr/local/openpose/models \
    --video       /tmp/input.avi \
    --write_json  /tmp/outputJSON \
    --write_video /tmp/output.avi
  • --write_json : 時刻ごとの姿勢情報(JSON形式)が出力されるディレクトリ
  • --display 0 : 姿勢推定結果を表示しない( AWSのVMなので途中結果の表示は不要 )
  • --model_folder : 使用する学習モデルも格納位置の指定
  • --video : 解析対象となる動画ファイル
  • --write_video : 解析結果を含んだ動画のファイル

静止画処理コマンド

動画と同様に,静止画も解析対象にできます.下記のように,動画ファイルを 指定する代わりに,画像ファイルを格納したディレクトリを指定するだけです. ディレクトリ内の全ての画像が解析対象になります.

docker run --rm --runtime=nvidia \
    -v ${PWD}:/tmp/ openpose:latest \
    --face --hand --part_candidates \
    --display 0 \
    --model_folder /usr/local/openpose/models \
    --image_dir    ./image \
    --write_json   ./outputJSON \
    --write_images ./output_image \

About

Dockerfile to execute OpenPose

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published