Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

ドキュメントのメタデータ周り #32

Closed
naoya opened this issue Apr 4, 2013 · 6 comments
Closed

ドキュメントのメタデータ周り #32

naoya opened this issue Apr 4, 2013 · 6 comments
Assignees
Labels

Comments

@naoya
Copy link
Owner

naoya commented Apr 4, 2013

  • ドキュメントのメタデータ周り (タイトル、キャッチとかあのへん)
  • Markdown でのメタデータの書式を定義する?
@ghost ghost assigned naoya Apr 4, 2013
@naoya
Copy link
Owner Author

naoya commented Apr 4, 2013

Markdown におけるメタデータの扱いですが、調べてみたところ、一応 MultiMarkdown という拡張にそういう仕様があるみたいです。

この辺。

Title:       |  
Subtitle:    |  
Project:     |  
Author:      Hilton Lipschitz  
Affiliation: Noverse LLC  
Web:         http://www.noverse.com  
Date:        June 18, 2012  

Your first paragraph starts here

と先頭から書いたところがメタデータ扱いになる。本文は一行空行が空いたところから。Marked というプレビューワー (僕も使ってます) なんかはちゃんとこれをメタデータ扱いして出力に含めないようにとかしてくれました。

なのでこの書式を使うのがいいかなと思います。

で、これ実際に inao フォーマットに書かれてる

章番号:3章(書籍や特集の場合)
連載回数:第5回(連載の場合)
タイトル:章のタイトルや連載の各回タイトル
キャッチ:章のキャッチや記事の各回キャッチ

これに良く似てるのですが、Marked で試したところメタデータのキーにマルチバイト文字を使うのはだめっぽいです。なので、キーは英語にしたものがいいと思います。

Chapter: 3
Serial: 5
Title: 章のタイトルや連載の各回タイトル
Subtitle: 章のキャッチや記事の各回キャッチ

ここから本文

こんな感じで書くと

# inao
章番号:3章
連載回数:第5回
タイトル:章のタイトルや連載の各回タイトル
キャッチ:章のキャッチや記事の各回キャッチ
ここから本文

# InDesign
<ParaStyle:章番号・連載回数>章番号:3章
<ParaStyle:章番号・連載回数>連載回数:第5回
<ParaStyle:タイトル>タイトル:章のタイトルや連載の各回タイトル
<ParaStyle:キャッチ>キャッチ:章のキャッチや記事の各回キャッチ
<ParaStyle:本文>ここから本文

に変換される、とかでどうでしょうか?

  • キーの英語表記はこれで良いか
  • sample ファイルにないメタデータで対応すべきものがあるか
  • InDesign のところで「タイトル:章のタイトルや連載の各回タイトル」となってて「タイトル:」が冗長な感じがするけどこのままでいくか

といったところも確認お願いします。

@naoya
Copy link
Owner Author

naoya commented Apr 4, 2013

Author とか Email とか Github とか Twitter とかそういうのがありそう?

@inao
Copy link
Collaborator

inao commented Apr 4, 2013

おおーーー、すごい。
ありがとうございます!!

  • キーの英語表記はこれで良いか

はい!

  • sample ファイルにないメタデータで対応すべきものがあるか

InDesignのスタイル名として標準で用意しているものは他にはございません。

ただ、挙げていただようなものもここに書けたほうが、ご執筆者の方はうれしそうですね。

以下のようにしていただくというのはいかがでしょうか?
著者と監修以外は、任意の1バイト文字列がそのままinaoでもInDesignでも使われるイメージです。

# Markdown
Author :
Supervisor :
URL :
mail :
GitHub :
Twitter :

# inao
著者:
監修:
URL:
mail:
GitHub:
Twitter:

# InDesign
<ParaStyle:本文>著者:
<ParaStyle:本文>監修:
<ParaStyle:本文>URL:
<ParaStyle:本文>mail:
<ParaStyle:本文>GitHub:
<ParaStyle:本文>Twitter:
  • InDesign のところで「タイトル:章のタイトルや連載の各回タイトル」となってて「タイトル:」が冗長な感じがするけどこのままでいくか

今のところ、現状のままのほうがありがたいです。

これらメタデータ周りは本文系とは別のテキストボックスに配置するものです。
現状の作業フローでは、InDesignを使うデザイナさんが、テキストを取り込んだあとにこれらを所定の位置にコピペで移動させる感じの作業が必要なので、具体的に表示されているほうが混乱しなさそうです。

naoya added a commit that referenced this issue Apr 5, 2013
@naoya
Copy link
Owner Author

naoya commented Apr 5, 2013

メタデータに対応しました。

Title: Markdown to Inao
Subtitle: Convert markdown text to Inao format
Chapter: 3
Serial: 5
Author: 伊藤 直也
Supervisor: 稲尾
URL: http://naoya.github.com/
mail: i.naoya@gmail.com
Github: naoya
Twitter: @naoya_ito

Hello, World

こんな感じの Markdown を入力するとテストできます。なお、本文との間に空白がない場合は上部をメタデータとはみなさないので注意してください。

@naoya naoya closed this as completed Apr 5, 2013
@inao
Copy link
Collaborator

inao commented Apr 5, 2013

うおーーーーー、ありがとうございます!
動作も確認させていただきました。

@inao
Copy link
Collaborator

inao commented Apr 25, 2013

以下、関連Issue(備忘録)

#39

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants