Skip to content

Commit

Permalink
4/24夕方時点
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
nishlumi committed Apr 24, 2022
1 parent 71dc5ee commit 177c1f4
Show file tree
Hide file tree
Showing 20 changed files with 229 additions and 71 deletions.
Binary file modified docs/source/img/install06.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added docs/source/img/prop_vrm_7.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified docs/source/img/screen_main.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added docs/source/img/screen_project1.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added docs/source/img/screen_project2.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added docs/source/img/screen_project3.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added docs/source/img/screen_project4.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
2 changes: 1 addition & 1 deletion docs/source/man1/aboutuse.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -10,7 +10,7 @@
目指しました。

※ウェブアプリ版は動作するサーバ次第で動作遅延がありえます。また当然ですが
インターネット接続が必要です。通信のない環境で安定して使いたい方は後述のスタンドアロン版のご利用をお勧めします
インターネット接続が必要です。通信のない環境で安定して使いたい方は後述のPC版のご利用をお勧めします

※本アプリを公開・リンクしているウェブサイト「VRoid鎮守府ポータル」は
アクセス人数把握のため、Googleアナリティクスを利用しております。
Expand Down
13 changes: 7 additions & 6 deletions docs/source/man1/environ.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -8,17 +8,18 @@
:OS:
| Windows, macOS, Linux, ChromeOS※
| ※Android, iOSは使えないこともありませんが非推奨です
| スタンドアロン版はChromeOSでは使えません
| PC版はChromeOSでは使えません
:対応ブラウザ:
| Edge, Chrome, Opera, Vivaldi, (Firefox)
| ※FirefoxはPWAの独立したウィンドウ化を行なえません。

:通信量:
| 初回・・・最大約90~150MB
| アップデート直後・・・1KB~90MB
| 2回目以降の通常・・・約1~100KB程度
| 初回起動・・・約20~25MB
| 初回以降データ・・・約30MB(初使用時のみ)
| アップデート直後・・・1KB~25MB
| 2回目以降の通常・・・約1~10KB程度
:メモリ:
| 推奨設定は512MB
Expand Down Expand Up @@ -48,11 +49,11 @@

.. note::
* 通信量はあくまでも目安です。PWA対応のため通信はアプリの読み込み・アップデート時にしか原則として行わないようにしています。
* 利用にあたりUnity本体や追加のライブラリ等は不要です。
* PWA(Progressive Wab App)対応のため、インストールしてブラウザから独立して利用可能です。
* Windows, macOS、Linuxは単独で動作するスタンドアロン版も用意する予定です
* Windows, macOS、Linuxは単独で動作するPC版も用意する予定です
* マウスジェスチャーのあるブラウザ・拡張機能は誤操作の可能性があるので事前にオフにするか後述のキー操作をする必要があります。
* 通信量はあくまでも目安です。PWA対応のため通信はアプリの読み込み・アップデート時にしか原則として行わないようにしています。
* 初回以後、むやみにリロードはしないでください。アップデートは用意できましたらアプリ上で通知いたします。


Expand Down
1 change: 1 addition & 0 deletions docs/source/man1/feature.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -42,6 +42,7 @@
 本アプリで現在のバージョン(1.0.0)でできないことは次のとおりです。

* Unityの仕様上、各OSネイティブ、コンシューマ機並の描画(WebGL環境はそれらより描画性能がかなり落ちます)
* 3Dオブジェクトの不透明度(UnityのWebGLの仕様により表現できません。2Dオブジェクトはできます)
* VRMの各ボーンを直接回転させてのポージング(できることの2番目と同じ意味)
* UnityやMMD・MMMのアニメーションファイル・モーションファイルなどの読み込み(fbxに含まれるアニメーションデータは読み込み可能です)
* VRoidHubからVRoidを読み込むこと(VRoidSDKはC#だけのため、HTMLからはセキュリティ的に無理)
Expand Down
106 changes: 58 additions & 48 deletions docs/source/man1/install.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,9 @@
############


ウェブアプリ版
======================

URL
-----
https://vrmviewmeister.azurewebsites.net
Expand All @@ -11,7 +14,7 @@ https://vrmviewmeister.azurewebsites.net
.. index:: インストール方法(ウェブアプリ)

インストール(ウェブアプリ)
インストール
--------------------------------

 アクセスするとブラウザのURLバーの右端にこのようなアイコンが表示されます。左端のアイコンをクリックしてインストールを進めてください。
Expand Down Expand Up @@ -40,7 +43,7 @@ https://vrmviewmeister.azurewebsites.net
|  本アプリはUnityの機能を使っているため環境によっては重くなります。インストールしておくことで、普通にウェブサイト閲覧に使いたいChromeやEdgeなどまで重くなることを防ぐことができます。ぜひインストールしてご利用ください。

アプリのアップデート(ウェブアプリ)
アプリのアップデート
---------------------------------------

ウェブアプリ版は更新は自動で行われます。更新があると次のようなメッセージが画面右上に表示されます。
Expand All @@ -52,12 +55,60 @@ https://vrmviewmeister.azurewebsites.net

|
.. index:: インストール(スタンドアロン版)
.. index:: アンインストール(ウェブアプリ)

アンインストール
-------------------------------------

 アンインストールすることで本アプリをブラウザから削除することができます。合わせて本アプリが使用していたデータも削除できます。
 ここではChromeとEdgeを例に説明いたします。

Chromeの場合
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

.. |uninst01| image:: ../img/uninstall01.png

|uninst01|  ブックマークバーにある「アプリ」をクリックします。

.. image:: ../img/uninstall02.png
:scale: 60
:align: left

 本アプリを探し、右クリックして「Chromeから削除」をクリックします。

 下図のメッセージが表示されるので、必要に応じてチェックボックスにチェックを入れて「削除」ボタンを押してください。

.. image:: ../img/uninstall03.png
:scale: 70%


Edgeの場合
^^^^^^^^^^^^^^^

.. |uninst04| image:: ../img/uninstall04.png

|uninst04| 「・・・」→「アプリ」から「アプリの管理」をクリックします。

本アプリを探し、右端の「×」ボタンをクリックします。

.. image:: ../img/uninstall05.png

Chromeと同様にメッセージが表示されるので必要に応じてチェックボックスにチェックを入れて「削除」ボタンを押してください。

|
.. index::
PC版

インストール(スタンドアロン版)
PC版
========================================

.. index:: インストール(PC版)

インストール
--------------------------------

 スタンドアロン版は普通のアプリのようにPCにインストールして使います
 PC版は普通のPCアプリのため、各OSのインストール・アップデート方法に従って使います

Windows
^^^^^^^^^^^^^^^
Expand Down Expand Up @@ -128,51 +179,10 @@ Linux

|
.. index:: アンインストール方法(ウェブアプリ)

アンインストール方法(ウェブアプリ)
-------------------------------------

 アンインストールすることで本アプリをブラウザから削除することができます。合わせて本アプリが使用していたデータも削除できます。
 ここではChromeとEdgeを例に説明いたします。

Chromeの場合
==============

.. |uninst01| image:: ../img/uninstall01.png

|uninst01|  ブックマークバーにある「アプリ」をクリックします。

.. image:: ../img/uninstall02.png
:scale: 60
:align: left

 本アプリを探し、右クリックして「Chromeから削除」をクリックします。

 下図のメッセージが表示されるので、必要に応じてチェックボックスにチェックを入れて「削除」ボタンを押してください。

.. image:: ../img/uninstall03.png
:scale: 70%


Edgeの場合
============

.. |uninst04| image:: ../img/uninstall04.png

|uninst04| 「・・・」→「アプリ」から「アプリの管理」をクリックします。

本アプリを探し、右端の「×」ボタンをクリックします。

.. image:: ../img/uninstall05.png

Chromeと同様にメッセージが表示されるので必要に応じてチェックボックスにチェックを入れて「削除」ボタンを押してください。

|

.. index:: アンインストール方法(スタンドアロン版
.. index:: アンインストール(PC版

アンインストール方法(スタンドアロン版)
アンインストール
------------------------------------------

レジストリは使用していません。アンインストール時はフォルダごと削除してください。
Expand Down
54 changes: 47 additions & 7 deletions docs/source/man1/screen_project.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -4,29 +4,69 @@
プロジェクトの設定画面
#######################

.. image:: ../img/screen_project.png
:align: center
 アニメーションにて、各オブジェクトの役割名を設定したり、読み込んだ役割に各オブジェクトを割り当てる画面です。(アニメーションについては後述)

|

 アニメーションにて、各オブジェクトの役割名を設定したり、読み込んだ役割に各オブジェクトを割り当てる画面です。(アニメーションについては後述)
プロジェクト情報
=======================

プロジェクトファイルの概要などをメモしておくタブです。

**プロジェクト情報:**
.. image:: ../img/screen_project1.png
:align: center

|
| 名前・・・アニメーションプロジェクトの名称
| 説明・・・アニメーションプロジェクトの詳細説明
| URL・・・明記したいURL
| ライセンス・・・アニメーションプロジェクトのライセンス条項(必要であれば)
**役割を編集:**
役割を編集
===================

役割(ロール)の名称を管理するタブです。

.. image:: ../img/screen_project2.png
:align: center

|
| キャスト・・・オブジェクトの名前
| 種類・・・オブジェクトの種類
| 役割・・・オブジェクトの役割(アニメーションプロジェクト内における識別のための名称)を入力
**キャストを選択:**
キャストを選択
==================

役割に割り当てるキャスト(オブジェクト)を選択して管理するタブです。

.. image:: ../img/screen_project3.png
:align: center

|

| 役割・・・アニメーションプロジェクトにおける役割
| 種類・・・役割の種類
| キャスト・・・役割に割り当てるオブジェクトを選択


素材
===============

アプリ中のテクスチャなどの素材を管理するタブです。

.. image:: ../img/screen_project4.png
:align: center

|
| 素材の種類・・・Textureなどから選択
| 素材ファイル・・・端末からテクスチャにしたい画像ファイルなどを選択
| 素材のラベル・・・アプリ中でテクスチャを参照するために使用する名称を指定
| 追加・・・アプリに素材を読み込む
| 削除・・・一覧で選択した素材を削除する
一覧・・・素材のプレビュー、素材名、素材の種類
1 change: 1 addition & 0 deletions docs/source/man2/operation_image.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -16,3 +16,4 @@ Image
 拡大縮小や回転も自由に行えるため、背景などで活用できます。

また、OtherObjectと同様にテクスチャのプロパティも使用可能です。
2 changes: 1 addition & 1 deletion docs/source/man2/operation_initial.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -81,7 +81,7 @@ VRMの場合
.. note::
* これは端末のディスクへの参照を本アプリが保持しているため表示されるメッセージです。(一般的なWindows、Mac、Linuxなどのデスクトップアプリの動きと同等です)本アプリを信頼して頂ける場合は「ファイルの表示」をクリックして読み込みを継続してください。
* スタンドアロン版は確認メッセージは表示されません
* PC版は確認メッセージは表示されません


 なお、読み込んだ(許可した)ファイルを後から確認するには、アドレスバーおよびウィンドウの右上付近のボタンから行えます。
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion docs/source/man2/operation_light.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -20,7 +20,7 @@ Light
特定の箇所に光を当てるタイプです。先述のプロパティで示すと、範囲で光が届く距離を、照射面の角度で光で照らされる面を拡大縮小します。

ポイントライト
特定の領域を光で減らすイプです。先述のプロパティで示すと、範囲で光が届く距離と面積を拡大縮小します。
特定の領域を光で照らすタイプです。先述のプロパティで示すと、範囲で光が届く距離と面積を拡大縮小します。


.. warning::
Expand Down
14 changes: 10 additions & 4 deletions docs/source/man2/operation_obj.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -77,11 +77,17 @@ OtherObject
:テクスチャの種類:
``ファイルから``、あるいは ``カメラから`` を選択します。

ファイルから
ファイルから [1]_
別途ファイルダイアログからテクスチャとする画像ファイルを選択して読み込みます。
カメラから
カメラから [2]_
プロジェクトに存在するカメラオブジェクトを選択します。別途カメラオブジェクト側でレンダーテクスチャの設定をしておく必要があります。

.. warning::
テクスチャの変更はこのアプリの使用中のみで実際には変更されません。
.. hint::
.. [1] リボンバーの ``アニメーション`` タブ → ``設定`` ボタン → ``素材`` タブ にて必要なテクスチャファイルを事前に読み込んでください。
.. [2] Cameraオブジェクトで事前にレンダーテクスチャを設定しておいてください。
.. caution::
* テクスチャの変更はこのアプリの使用中のみで実際には変更されません。
* 各色のプロパティの不透明度はWebGLの場合適切に反映されません。ご了承ください。

27 changes: 27 additions & 0 deletions docs/source/man2/operation_vrm.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -410,3 +410,30 @@ Ver 1.0.0 時点:
.. note::
* 重力によるボーンのなびき具合は ``Power * Direction`` で反映されます。
* 最新の情報を読み直すにはツールバーの読み込みボタンを押してください。


テクスチャ
----------------

 VRMが保持しているテクスチャを細かく設定変更することができます。

.. image:: ../img/prop_vrm_7.png
:align: center

|
1. 各種設定を好みで変更します。

:SrcBlend~DstBlend:
色と透過を複合的に変化させて適用します。詳しくはVRM/MToonの解説サイトを検索してください。
:色:
テクスチャのベースの色を変更します。
:カリングモード:
``Off``、 ``Front``、 ``Back`` のいずれかを選択します。
:ブレンドモード:
``Opaque``、 ``Cutout``、 ``Fade``、 ``Transparent`` のいずれかを選択します。
:発光色(Emission Color)~Rim Fresnel Power:
それぞれ必要に応じて調整します。詳しくはVRM/MToonの解説サイトを検索してください。

.. note::
VRMは顔や体、その他パーツなどでテクスチャとマテリアルを複数持っていますが、それらをまとめて変更することになります。
1 change: 1 addition & 0 deletions docs/source/man2/prop_obj.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -31,6 +31,7 @@ OtherObject
Shading Toony、 Rim Color、Rim fresnel power
メインのテクスチャ


|
.. index:: アニメーション(OtherObjectのプロパティ)
Expand Down
21 changes: 21 additions & 0 deletions docs/source/man2/prop_vrm.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -154,3 +154,24 @@ IKマーカーの割り当て

 装備させたいオブジェクトを選び、「OK」ボタンを押すと装備できます。


|
テクスチャ
----------------------

.. image:: ../img/prop_vrm_7.png
:align: center

|
以下のシェーダーの設定を変更できます。詳しくはUnityのヘルプ等でご確認ください。

::

SrcBlend、DstBlend、
色、ブレンドモード、カリングモード
発光色(Emission Color)、シェードの色(Shade Color)
Shading Toony、 Rim Color、Rim fresnel power

0 comments on commit 177c1f4

Please sign in to comment.