Skip to content

Commit

Permalink
2023.05.01夜時点
Browse files Browse the repository at this point in the history
For ver 2.1.0
  • Loading branch information
nishlumi committed May 1, 2023
1 parent c01f05a commit 587f4c6
Show file tree
Hide file tree
Showing 47 changed files with 268 additions and 50 deletions.
2 changes: 1 addition & 1 deletion docs/source/conf.py
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -22,7 +22,7 @@
author = 'ISHII Eiju'

# The full version, including alpha/beta/rc tags
release = '2.0.2'
release = '2.1.0'


# -- General configuration ---------------------------------------------------
Expand Down
Binary file modified docs/source/img/screen_contextmenu.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified docs/source/img/screen_ribbon_animation.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified docs/source/img/screen_ribbon_audio.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified docs/source/img/screen_ribbon_syseff.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified docs/source/img/screen_timeline.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified docs/source/img/screen_timeline02.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
18 changes: 13 additions & 5 deletions docs/source/man1/menu_animation.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -54,12 +54,20 @@

**Key operation 内**

:キーフレームを登録:
現在選択中のオブジェクトの状態を現在のキーフレームに登録します。同じキーフレーム位置でもう一度登録すると上書きします。
:キーフレームを登録...:
**ver 2.1.0以降**
キーフレームの登録ウィンドウを表示します。


:切り取り・コピー・貼付け:
現在のオブジェクトのキーフレームを各種操作します。
:全オブジェクトを登録:
全オブジェクトの状態を現在のキーフレームに登録します。
:キーフレームを削除:
:キーフレームを削除...:
現在の選択中のタイムラインのキーフレームを削除します。選択中の3Dオブジェクトではありませんので注意してください。

:削除できる内容:
* キーフレーム自体
* プロパティのみ

|  プロパティだけを削除することで、そのキーフレームは移動や回転などの共通プロパティの内容だけになります。
|  なお、プロパティのみ削除した場合はまだキーフレーム自体は削除されず残った状態です。タイムラインから完全に削除するには ``キーフレームを削除`` の方を選んでください。
6 changes: 3 additions & 3 deletions docs/source/man1/menu_audio.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -13,8 +13,6 @@
 BGMやSEに関する機能のボタンがあります。


:キーフレーム登録:
現在のオーディオの状態をキーフレームに登録します。
:BGM・SE:
操作するオーディオの種類を選択します。

Expand All @@ -40,7 +38,9 @@
:ピッチ:
選択中のオーディオのピッチを調整します。


.. hint::
``ver 2.1.0`` よりオーディオのキーフレームへの登録は他のオブジェクトと同様にキーフレームの登録ウィンドウから行えるように統一しました。
**ただし、オーディオタブを開いている必要があります。**

.. note::
※ここでの再生・停止操作はアニメーションプロジェクトには反映されません。あくまでもプレビューです。
8 changes: 5 additions & 3 deletions docs/source/man1/menu_syseffect.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -14,11 +14,13 @@
 システムエフェクトとは、Unityの用語でいうところのPost-processingです。UnityのPost-processingのすべてが使えるわけではありません。


:キーフレーム登録:
現在設定してあるシステムエフェクトの状態をキーフレームに登録します。
:On:
各エフェクトを有効・無効切り替えます。使用可能なエフェクトは次のとおりです。

::
Bloom、Chromatic Abberation、Color grading、Depth of field、Grain、Vignette、Motion blur
Bloom、Chromatic Abberation、Color grading、Depth of field、Grain、Vignette、Motion blur

.. hint::
``ver 2.1.0`` よりシステムエフェクトのキーフレームへの登録は他のオブジェクトと同様にキーフレームの登録ウィンドウから行えるように統一しました。
**ただし、システムエフェクトタブを開いている必要があります。**
1 change: 1 addition & 0 deletions docs/source/man1/screen.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -22,6 +22,7 @@
screen_objlist
screen_prop
screen_timeline
screen_keyframereg
screen_keyframe
screen_internaldlg
screen_vpad
Expand Down
9 changes: 4 additions & 5 deletions docs/source/man1/screen_keyframe.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -8,18 +8,17 @@
.. |keyframe2| image:: ../img/screen_keyframe02.png
.. |keyframe3| image:: ../img/screen_keyframe03.png

 タイムライン中のキーフレームに関連する設定ウィンドウです。本ウィンドウは別ウィンドウです。

 登録済みキーフレームをダブルクリックすると開きます。

.. csv-table::

|keyframe1|, |keyframe2|, |keyframe3|

|

 タイムライン中のキーフレームに関連する設定ウィンドウです。本ウィンドウは別ウィンドウです。

 登録済みキーフレームをダブルクリックすると開きます。

|

:ロール名:
現在編集中のタイムラインのロールの名称を表示しています。
Expand Down
39 changes: 39 additions & 0 deletions docs/source/man1/screen_keyframereg.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,39 @@

.. index:: キーフレームの登録ウィンドウ(画面の構成)

####################################
キーフレームの登録ウィンドウ
####################################

.. |keyframe1| image:: ../img/screen_ribbon_animation_keyframe1.png
.. |keyframe2| image:: ../img/screen_ribbon_animation_keyframe2.png

 リボンバーの任意の位置で右クリック(macOSの場合はControlキー押しながらクリックまたは2点タップ)するか、アニメーションタブの ``キーフレームを登録`` ボタンを押すと表示されます。ここでキーフレームに登録したいプロパティやボーンを選択できます。

 この中の ``キーフレームを登録`` ボタンを押すと実際に登録されます。

.. csv-table::
:header-rows: 1

VRM, VRM以外
|keyframe1|, |keyframe2|

:キーフレームを登録: 現在選択中のオブジェクトの状態を現在のキーフレームに登録します。同じキーフレーム位置でもう一度登録すると上書きします。

:右上のツールバー:
将来のバージョンで使用します。 まだ使いません。

左から全ボーンを選択解除、全ボーンを選択、IKParentを選択、上半身を選択、下半身を選択



:登録する内容: キーフレームに登録する内容を移動・移動以外・プロパティから選びます。

:登録するボーン:
キーフレームに登録するボーン(IKマーカー)を確認できます。これはVRMとそれ以外で数が異なります。

..
※VRM以外は 上半身を選択、下半身を選択 を押すことはできません。
VRMは身体の各部位が存在するため、例えばRightHandの移動だけを登録する。といったことができるようになります。
VRM以外は一つしかIKマーカーが存在しないため、チェックを外して移動・移動以外を登録しても意味がありません。
2 changes: 2 additions & 0 deletions docs/source/man1/screen_objlist.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -54,6 +54,8 @@
アニメーションプロジェクトで使用します。現在のポーズを現在のキーフレームに登録します。
:全ボーンをリセット:
ポーズをリセットしてTポーズ(デフォルト)に戻します。
:モーションファイルを読み込む:
プロジェクト設定の ``モーションファイルを読み込む`` と同じです。現在選択中のオブジェクトに対してモーションファイルを読み込んで適用します。
:モデルを削除:
オブジェクトをアプリから削除します。
:このモデルとロールを両方削除する:
Expand Down
12 changes: 9 additions & 3 deletions docs/source/man1/screen_timeline.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -14,7 +14,7 @@


:A ツールバー:
左から・・・フレームの現在位置を戻す・進める、表示を縮小・表示を拡大、最初から再生、再生/一時停止、停止、フレームを読み込む
左から・・・フレームの現在位置を戻す・進める、表示を縮小・表示を拡大、最初から再生、再生/一時停止、停止、フレームを読み込む、キーフレーム設定ウィンドウ表示、現在の位置に空のフレームを挿入、現在のフレーム位置を削除

:B シークバー:
フレームの現在位置を任意の場所に移動します。
Expand All @@ -25,15 +25,21 @@
| 表示・非表示ボタン・・・オブジェクトをWebGL画面から隠します。
:D タイムライン:
各オブジェクトごとにキーフレームを表示します。上部の番号を押すことで操作するフレームを切り替えできます。登録したキーフレームの箇所には赤く塗りつぶされます。
各オブジェクトごとにキーフレームを表示します。上部の番号を押すことで操作するフレームを切り替えできます。登録したキーフレームの箇所には赤く塗りつぶされます。 **子キーを登録するとキーフレームの赤いセル部分の数値がその分カウントされます。**

ダブルクリックするとキーフレームの設定のウィンドウが開きます。

登録済みのキーフレームにマウスカーソルを当てると現在の設定がポップアップで確認できます。

.. image:: ../img/screen_timeline02.png
:align: center

|

:E 子キー操作バー:
左から・・・子キー登録、子キー選択ボックス、子キー削除

:E パネル拡大・縮小ボタン:
:F パネル拡大・縮小ボタン:
タイムラインのパネルを拡大、縮小(ツールバーのみ)を切り替えます。

2 changes: 1 addition & 1 deletion docs/source/man2/operation_stage.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -179,7 +179,7 @@ UserStage
.. index:: 空(オブジェクトの操作)

.. _operation_sky::
.. _operation_sky:

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Expand Down
6 changes: 5 additions & 1 deletion docs/source/man4/animation_loadsave.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -221,6 +221,9 @@ Unityなど汎用形式
.. hint::
一覧上部の検索ボックスでプロジェクトを絞り込むことができます。

.. image:: img/loadsave_e.png
:align: center

3. 対象のプロジェクトを選んだら ``OK`` ボタンを押します。


Expand All @@ -243,7 +246,7 @@ Unityなど汎用形式

 プロジェクトファイル内には各キャストのファイルパスを示す ``path`` というプロパティがありますが、そこは実際のファイルパスではありません。そこにファイルパスを直接編集してもそのキャストの対象のファイルは読み込まれません。

 これはHTMLやjavascriptを使う関係上、セキュリティ対策として、一度開いたことのあるファイルしか自動的に読み込ませないという制限をかけているためです。ご了承下さい。
 これはHTMLやjavascriptを使う関係上、 **セキュリティ対策として、一度開いたことのあるファイルしか自動的に読み込ませない** という制限をかけているためです。ご了承下さい。

.. admonition:: 実際のオブジェクトの復元

Expand All @@ -261,6 +264,7 @@ Unityなど汎用形式

.. csv-table::
:header-rows: 1
:align: center

種類, 基準
VRM, VRMのタイトル
Expand Down

0 comments on commit 587f4c6

Please sign in to comment.