Skip to content

Commit

Permalink
9/15夜時点
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
nishlumi committed Sep 15, 2022
1 parent fc87da2 commit 8376ebb
Show file tree
Hide file tree
Showing 6 changed files with 34 additions and 17 deletions.
Binary file modified docs/source/img/screen_webgl.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
19 changes: 10 additions & 9 deletions docs/source/man1/screen_webgl.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -12,7 +12,7 @@ WebGL画面
.. csv-table::

上,メインカメラの表示をX軸・Y軸・Z軸の向きの変更
下,現在のキーボード操作のモード(C - カメラ、O - オブジェクト)
下,現在のキーボード操作のモード(C - カメラ、O - オブジェクト)、カメラ前の中心点と選択中のオブジェクトとの距離

:全体:
VRMやその他オブジェクトが表示される画面。これがメインカメラの映像。
Expand All @@ -38,14 +38,15 @@ WebGL画面

|
.. index:: ドラッグして読み込めるファイル
.. index:: ドラッグアンドドロップして読み込めるファイル

.. note::
※ドラッグして読み込めるファイル

| Vroid/VRM(.vrm)
| その他3Dオブジェクト(.obj, .fbx, .zip, .gltf ,.glb, .ply, .stl, .3mf)
| 画像(.png, .jpg, .gif)
| アニメーションプロジェクト(.vvmproj)
| モーションファイル(.vvmmot)
※ドラッグアンドドロップして読み込めるファイル

* Vroid/VRM(.vrm)
* その他3Dオブジェクト(.obj, .fbx, .zip, .gltf ,.glb, .ply, .stl, .3mf)
* 画像(.png, .jpg, .gif)
* アニメーションプロジェクト(.vvmproj)
* モーションファイル(.vvmmot)
* ポーズファイル(.vvmpose)

16 changes: 13 additions & 3 deletions docs/source/man2/operation_vrm.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -484,12 +484,22 @@ Ver 1.0.4から次に対応しました。

|
 操作中のVRMが持つボーンの重力設定の情報がスプレッドシート上に羅列されます。何がどのボーンに実際に位置するのかはVRoidStudioやUnity上であらかじめ確認しておいてください。変更可能なセルはつぎのもののみです
 操作中のVRMが持つボーンの重力設定の情報がスプレッドシート上に羅列されます。ここで表示されるボーンは次のものです

| **Power**・・・そのボーンにかかる重力の直接的な強さ
| **Direction X, Y, Z**・・・そのボーンにかかる重力の方向の強さ
* VRM自体が持つ(VRoidStudioでの作成中にすでに保持している)ボーン
* Unityエディタや拙作VRMOneEditorなどのツールでVRMに後付けした3Dモデルが保持しているボーン

 なお、一度UniVRMにて変換を経ているはずなので、ボーンの情報としては ``VRMSpringBone`` コンポーネントに依存しています。

 何がどのボーンに実際に位置するのかはVRoidStudioやUnity上であらかじめ確認しておいてください。変更可能なセルは次のセルです。

.. csv-table::

**Power**, そのボーンにかかる重力の直接的な強さ(0 ~ 1)
**Direction X / Y / Z**, そのボーンにかかる重力の方向の強さ(-1 ~ 1)

.. note::
* 各Directionの -1 は負の向きです。例えばY軸なら下に向かうようになります。(1 だと上に向かいます)
* 重力によるボーンのなびき具合は ``Power * Direction`` で反映されます。
* 最新の情報を読み直すにはツールバーの読み込みボタンを押してください。

Expand Down
4 changes: 4 additions & 0 deletions docs/source/man3/posing_open.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -44,6 +44,10 @@ VRoid/VRMのポーズを再現する
* 違うキャラクターであっても全く同じ位置に復元されます。複数キャラクターを読み込んでいる場合には位置が重複するので必要に応じてオプションをオフにしてください。
* 極端に体勢が崩れるポーズの場合は **1回の適用では反映しきれない** ことがあります(特にLowerLeg)。その場合はもう一度適用することでポーズが完全に再現されるようになります。

.. hint::
 ポーズを再現するもう一つの手順として、 PC内に保存した .vvmposeファイルをWebGL画面にドラッグアンドドロップする方法も可能です。

 こちらの方法の場合、ポーズ一覧に登録がしていなくてもかまいません。 対象は **VRMに限りますが** エクスプローラー等からドラッグしてくるだけでいつでもすぐにポーズを再現できます。

|
Expand Down
10 changes: 7 additions & 3 deletions docs/source/man4/animation_proper.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -77,14 +77,18 @@ WebGL画面サイズを設定する
 また、比率が違うと画面サイズを変えた時にメインカメラやCameraオブジェクトからの想定していた見え方が変わってきますのでご注意ください。


.. admonition:: ウィンドウのサイズとWebGLの画面サイズの関係について

本アプリではウィンドウサイズの変更とこのWebGLの画面サイズの変更の2種類の意味が存在します
本アプリではウィンドウサイズの変更とWebGLの画面サイズの変更の2種類の意味が存在します

:ウィンドウサイズの変更:
WebGLの画面サイズと関係なくリボンバーや左右のパネル・タイムラインパネルを差し引いた幅・高さです。WebGLの画面サイズが大幅に大きい場合はスクロールバーが使用可能です。
 アプリのウィンドウ自体の変更です。リボンバーや左右のパネル・タイムラインパネルを差し引いた幅・高さがWebGL画面の最終的なサイズとなります。WebGL画面サイズがアプリの初期状態の場合、WebGL画面はウィンドウサイズに応じて自動的にリサイズされます。


:WebGLの画面サイズの変更:
ウィンドウサイズを超えることができます。ウィンドウサイズを変更したときに合わせてサイズが自動的に変更されます。ただし一度でも手動でWebGL画面サイズを変更している場合は変わりません。
|  アプリのウィンドウと関係なくサイズを変更することができます。WebGL画面のサイズが大幅に大きい場合はスクロールバーが表示されます。一度でも手動でWebGL画面サイズを変更している場合はウィンドウサイズを変更しても自動的に変わることはありません。
| ``元のサイズ`` で元に戻せばまた自動的にリサイズされるようになります。
|
Expand Down
2 changes: 0 additions & 2 deletions docs/source/man5/special_operation.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -63,8 +63,6 @@
キー, 操作
Ctrl,押しながらIKマーカーをクリックして複数選択
X,グローバル座標・ローカル座標の切り替え
G,IKマーカーを移動のみにする
R,IKマーカーを回転のみにする
T,IKマーカーを初期状態に戻す(移動・回転両方)
Shift + Z,IKの移動・回転をもとに戻す
Shift + Y,IKの移動・回転をやり直す
Expand Down

0 comments on commit 8376ebb

Please sign in to comment.