Skip to content

Commit

Permalink
sub-pattern の翻訳を修正
Browse files Browse the repository at this point in the history
cf. #2773 (comment)

> 原文中で『sub-pattern』としているところは、具体的にArrayパターン、Findパターン、Hashパターンの構文で指定されている`<subpattern>`の場所そのものを指していると思われるが、これをどう翻訳するか。カタカナ「サブパターン」は避けたいと感じる
> * 具体的には、プルリクファイル「refm/doc/spec/pattern_matching.rd」の312, 393, 506行目らへんなど
> * カタカナで『サブパターン』とすると、原文と違い、字面が別物なので「パターン**構文**のあの場所に相当するところかぁ」という気持ちにならない。説明なく現れて消える用語になってしまい、混乱するので、使用を避けたい
> * 文脈的に、「構文部分の`<subpattern>`のことだね、ウンウン」を意識する必要性自体は薄そう(「まあ、マッチに使うパターンの部分のことやろ」と察せられる)
> * 変更案(例)
>
>   * いっそ、全部バッサリ「パターン(部分)」などにしてしまう
>   * 丁寧に...312, 393行目は本文中で余裕もあるので、「サブパターン(Array/Find/Hashパターン構文の`<subpattern>`の部分)」とし、506行目はコードコメントなので「パターン」にする
  • Loading branch information
sanfrecce-osaka committed Jan 6, 2023
1 parent 84211ca commit ed29996
Showing 1 changed file with 2 additions and 2 deletions.
4 changes: 2 additions & 2 deletions refm/doc/spec/pattern_matching.rd
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -391,7 +391,7 @@ end
===[a:variable_pinning] 変数のピン留め

#@# Due to the variable binding feature, existing local variable can not be straightforwardly used as a sub-pattern:
変数の束縛の機能では存在しているローカル変数をサブパターンとしてそのまま利用することはできません
変数の束縛の機能では存在しているローカル変数を サブパターン(Array/Find/Hashパターン構文の <subpattern> の部分) としてそのまま利用することはできません

#@samplecode
expectation = 18
Expand Down Expand Up @@ -504,7 +504,7 @@ end

case Point.new(1, -2)
#@# in px, Integer # sub-patterns and variable binding works
in px, Integer # サブパターンと変数への束縛も動きます
in px, Integer # パターンと変数への束縛も動きます
"matched: #{px}"
else
"not matched"
Expand Down

0 comments on commit ed29996

Please sign in to comment.