Skip to content
Komohachi Fujishiki edited this page Nov 10, 2022 · 2 revisions

Areionskey

概要

Areionskey(アレイオンスキー)は めいv11 ベースの 連合/分散型 マイクロブログ・プラットフォーム です。

公式インスタンス umaMilkey : 競馬・ウマ娘の話題が中心のインスタンスです。

名前の由来

ギリシア神話に登場する名馬「アレイオーン」と ベースとなった Misskey のかばん語が由来です。

もともとは、umaMilkey で使用している カスタムした めいv11 です。 しかし、リポジトリ管理の都合上、バージョニングを セマンティック バージョニング に準拠する際、元の Misskey v11 のバージョン部分を捨てる必要がありました。 そこで、バージョンの重複を回避するため、ソフトウェアの名前を変更したことにより、誕生しました。

開発方針

現在は、開発を円滑に進めるための文章書式を策定中です。 その間もある程度の開発サイクルは回して、問題を解決しています。

ActivityPubの一員として、安全性を最優先にしながらも、高速化に取り組む予定です。 まだ仕様が確実に決まっていない実装は、実験的であるので取り入れません。

また、様々な統計の数字を非表示にする設定を実装する予定です。 これにより、不用意な数字による評価というノイズを取り除けるため、それが気になる人であっても快くサービスを利用してもらえるという利点があります。

そのほか、様々な選択肢をユーザに提供し、情報やUIのカスタマイズ性を向上させる予定です。

それに加えて、AcitivityPub によってつながっている仕組みに興味を持ってもらえるものがあれば、実装してみようとも考えています。 これにより、プロジェクトに参加してもらう方を増やしたり、Web開発のさらなる活性化にもつながるのではないか、と考えています。

開発方式

Misskey v11 は 開発がすでに終了しており、重大な問題が発生した時以外は、あまり素早い開発は求められていません。

そこで、ウォーターフォールモデル開発を行っています。確実に実装に向けての基礎を固め、ドキュメントを作成しながら実装を行います。 また、タスク管理には GitHub の issue を用いています。 そして、issue のない commit は禁止とすることで、行ったことの可視化を実現しています。 将来的には、得られたドキュメントをベースに、フロントエンド→バックエンドの順に実装を再検討し、Misskey v11 の素体の良さを活かしたソフトウェアとなっていく予定です。