Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

sbt installのLinux環境の記述追加 #555 #853

Merged
merged 3 commits into from
Mar 12, 2022

Conversation

rinotc
Copy link
Contributor

@rinotc rinotc commented Mar 6, 2022

#555 の対応。

簡単ですが、書いてみました。ご確認くださいm(_ _)m
Macとjavaのインストールもsdkman!にした方がいいんじゃないかなって気もしますが、別スコープということで。

Copy link
Contributor

@i10416 i10416 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

m1 macでうまく動かないなどの問題があるためsdkman または universal package の利用を推奨していることに言及しておきたい

https://www.scala-sbt.org/1.x/docs/Installing-sbt-on-Mac.html

追記

Macとjavaのインストールもsdkman!にした方がいいんじゃないかなって気もしますが、別スコープということで。

アッ、承知之助です。

Copy link
Contributor

@i10416 i10416 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Java ユーザー以外にも優しく、の観点からインストールの方法を説明したほうがいいかもしれない。
coursier を使えばsbtなどのツールもよしなにインストールしてくれるのでここで言及してもいいと思う。

続いてインストールしたsdkman!を利用してsbtをインストールしていきます。

```shell
$ sdk install sbt
Copy link
Contributor

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

おそらくsdkがよしなにpathを管理してくれるのだと思うが、which sbt でsbtが存在することと存在する場所を確認する記述があるといいと思う。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

了解です。MacやWindowsとちょっと平仄が合わなくなりますが、別 issueで直すとして追加しますか。

Copy link
Contributor

@kmizu kmizu left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

LGTM。簡潔な記述としてはこれでいいと思います。

@xuwei-k
Copy link
Contributor

xuwei-k commented Mar 8, 2022

これに限らない話題ですけど、
そもそもsbtの日本語公式とほぼ同じこと書くなら、わざわざ書く必要ある?
という住み分けの問題は…? 🤔

@i10416
Copy link
Contributor

i10416 commented Mar 8, 2022

BTW. このPRの主題とはほとんど関係ないですが少し気になっていたので.

という住み分けの問題は…?

これについては scala の公式ドキュメント、逆引きであることを除いてscalapedia さんとも内容がかぶっているように感じます。

また、ざっと目を通した限りですが想定する読者層の水準とテキストの内容に少しズレがあり、それも内容が他のサイトとオーバーラップする原因になっているように思えます。

例えば以下の後半2つ(なにか意味のある..., Twitter API...)の水準なら、基本的な文法の分量を減らして、その代わりにhttp クライアントやjson の取り扱いの章があってもいいのではないだろうか、と思いました。
また、想定する読者の水準を考慮すると、言語機能についての正確な記述、例えば https://scala-text.github.io/scala_text/case-class-and-pattern-matching.html で unapply()とパターンマッチ 、やいわゆる関数型プログラミングと呼ばれるものに分量を割いてもいいかもしれません。

読者層としては、

大学の情報学部卒である
Java言語の基本知識がある
何か意味のあるアプリケーションを作ったことがある
趣味でTwitter APIなどを触ったり、プログラミングを行っている

Rel #556

@kmizu
Copy link
Contributor

kmizu commented Mar 8, 2022

これに限らない話題ですけど、 そもそもsbtの日本語公式とほぼ同じこと書くなら、わざわざ書く必要ある? という住み分けの問題は…? 🤔

読むほうにしてみれば別のページに飛ぶだけで案外手間だったりするので、ある程度単体で完結してることに意義があるかなあと思ってたりします。

sbtの日本語公式を見てください、と言ってリンクだけ貼ってわかる人だけならそれでいいんですけど、実際はそうじゃない人が多いと感じますし。

@xuwei-k
Copy link
Contributor

xuwei-k commented Mar 8, 2022

読むほうにしてみれば別のページに飛ぶだけで案外手間だったりするので、ある程度単体で完結してることに意義があるかな

その視点はある程度同意する一方、今まで数年間放置というか大半を自分が主に最低限のメンテだけしたんで、
あえて悲観的な見方をすれば、今だけ頑張っても、ある程度飽きたらまた人が減って放置気味になる可能性を考えると、
そもそもメンテコストをあまり増やし過ぎないちょうど良いバランスを模索しながら書きたい、みたいな気持ちもあり

@kmizu
Copy link
Contributor

kmizu commented Mar 8, 2022

その視点はある程度同意する一方、今まで数年間放置というか大半を自分が主に最低限のメンテだけしたんで、 あえて悲観的な見方をすれば、今だけ頑張っても、ある程度飽きたらまた人が減って放置気味になる可能性を考えると、 そもそもメンテコストをあまり増やし過ぎないちょうど良いバランスを模索しながら書きたい、みたいな気持ちもあり

その懸念もわかります。ただ、とりあえずcontributeしてもらう時にこういう「軽い」ところから作業してもらうのがいいかなというのが一点と、あとはsdkmanを使ったsbt installについては当分廃れないと思われるので、メンテコストについてはこの例では気にしないでいいんじゃないかなと思いますがいかがです?もうちょい賞味期限短そうな記述なら分離しない方がいいでしょうけど。

@rinotc
Copy link
Contributor Author

rinotc commented Mar 10, 2022

他のコンテンツとの棲み分けの議論なんですが、 #866 にdiscussion立てました。
ご意見いただければと。

@xuwei-k xuwei-k merged commit b7fc8e5 into scala-text:master Mar 12, 2022
@rinotc rinotc deleted the sbt-install-linux branch March 13, 2022 03:44
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

None yet

4 participants