Skip to content

susLine2320/jsc

Repository files navigation

メトロ用乗降促進プラグイン

このプラグインは乗降促進を再現するプラグイン。メトロ総合プラグインとの併用が前提だが、併用がなくとも使用可能である。

設定番号

panelインデックス

なし

soundインデックス(v1.03より変更)

  • 33…東京メトロ乗降促進メロディA線
  • 34…東京メトロ促進放送
  • 35…東京メトロ乗降促進メロディB線
  • 57…小田急乗降促進メロディ
  • 58…小田急乗降促進放送
  • 59…JR乗降促進メロディB線(我孫子方面)
  • 60…JR乗降促進メロディA線(綾瀬方面)
  • 61…JR乗降促進放送
  • 62…東武乗降促進ブザー
  • 63…東武乗降促進放送
  • 64…東急乗降促進メロディB線(新横浜、中央林間方面)
  • 66…東急乗降促進放送
  • 65…東急乗降促進メロディA線(目黒、渋谷方面)
  • 73…西武乗降促進ブザー(地上車は使用しません)・東葉乗降促進ブザー
  • 74…西武乗降促進放送・東葉乗降促進放送
  • 75…相鉄乗降促進メロディA線(下り)
  • 76…相鉄乗降促進放送
  • 77…相鉄乗降促進メロディB線(上り)

beaconインデックス

  • 19…A/B線設定(奇数でA線、偶数でB線)(89番地上子がない場合使用)
  • 89…A/B線設定(奇数でA線、偶数でB線)

signalインデックス

なし

SWインデックス

  • ATS_D(2キー)…乗降促進鳴動(長押し鳴動、離すと放送)

設定ファイル

このプラグインは設定ファイルによって一部設定を変更することができる。設定の変更を行う際には、プラグインと同名のiniファイルを作り、以下の項目を設定すること。

  • [Key]セクション
    • Key:キー番号を設定すること。(0が「S」キー。16が「A1」~「C2」キー、20が「D」~「L」キーである。初期値は7(「D」キー)。
  • [Panel]セクション
    • MasconKey:入力のマスコンキー番号を設定すること。初期値は92(メトロ総合プラグイン準拠)

その他

マスコンキーの入力がない場合メトロのものが鳴ります。汎用乗降促進として使う場合は33,34,35のみを使用してください。

著作権

何かしらのライセンスを設定しているわけではないが、単体・無改造での再配布は不可。改造の上別の用途で使用・公開する場合、必ず事前に連絡すること。

無改造の上車両データに同封する場合、事前連絡不要。なお当方の把握のため、事後に必ず連絡すること。

更新日時

  • 2020/9/5 v1.0
  • 2021/8/22 v1.01
  • 2021/9/11 v1.02
  • 2023/1/18 v1.03
  • 2023/3/18 v1.04
  • 2023/3/27 v1.05

Author

©Line-16 2018-2023