Skip to content
This repository has been archived by the owner on Jul 19, 2021. It is now read-only.

tabular の垂直位置,縦組クラスでの overfull #3

Closed
aminophen opened this issue Jan 26, 2016 · 15 comments
Closed

tabular の垂直位置,縦組クラスでの overfull #3

aminophen opened this issue Jan 26, 2016 · 15 comments

Comments

@aminophen
Copy link
Member

TeX フォーラムの過去トピックで,pLaTeX の挙動に関するコメントで私が拾えたものです。

  • plext.sty の有無で tabular の垂直位置が変わる (forum:1355)
  • 縦組クラスでの overfull 警告 (forum:1442)

これらは手つかずとなっています。

@h-kitagawa
Copy link
Member

縦組クラスでの overfull 警告 (forum:1442)

f67085a で LuaTeX-ja と同様の対処をしました.

@aminophen
Copy link
Member Author

pldoc.pdf をつくろうとしたところ,\changes の中身がよくないらしく

) [137] (./plpatch.ltx) [138] (./pldoc.gls(guessed encoding: Shift_JIS = sjis) [
139] [140] [141] [142] [143]
! Missing number, treated as zero.
<to be read again>
                   @
l.423 ^^I^^I\\vskip -\dimen @
                             |が縦組モードでは無効になっていたので修正{35}
?

で止まります。しかし直し方が分かりません…

@h-kitagawa
Copy link
Member

pldoc.pdf をつくろうとしたところ,\changes の中身がよくないらしく

すみません,\changes の引数の中で verbatim | ... | を使っていました.f467ac5 ではどうでしょうか.

@aminophen
Copy link
Member Author

f467ac5 ではどうでしょうか.

今度は make 通りました。ありがとうございます。

@h-kitagawa
Copy link
Member

plext.sty の有無で tabular の垂直位置が変わる (forum:1355)

plext_test リポジトリ で検討を始めました.
まだ説明は書いていませんが,,test-yoko.pdf, test-tate.pdf で plext 未読み込み時(黒),ASCII 版 plext 読み込み時(赤),そして私の改善案(青)の挙動を比較しています.

@aminophen
Copy link
Member Author

plext_test リポジトリ で検討を始めました.

ありがとうございます。一貫してベースラインが基準となっているので、明快だと思います。ただ、私は慣習については全く知りませんので、特に縦組みの z 指定時など、詳しい方のご意見を聞きたいです。

@aminophen
Copy link
Member Author

aminophen commented Feb 26, 2016

「周囲の和文ベースラインにそろえる」とすることについてですが、t の場合と z の場合は欧文は“向きが同じ”なので、ベースラインの場所が異なることに違和感を覚えます。z の場合だけとりだした画像の Top と Bottom がこの違和感に該当します。

tate-z-tabular

# 個々を取り出すと気になるケースはほかにも出てくるのかもしれませんが、これは?と思ったので挙げてみました。

@h-kitagawa
Copy link
Member

「周囲の和文ベースラインにそろえる」とすることについてですが、t の場合と z の場合は欧文は“向きが同じ”なので、ベースラインの場所が異なることに違和感を覚えます。

それには私も同意します.
試しに,t, b 指定時に欧文ベースラインを基準にするようにすると次のようになります.
(c 指定時や数式中の場合はまだこちらのソースがまともではありません)
tabular-tz-alph
ただ,こちらだと最初/最後が横罫線のときが逆に気になってしまいます.

@aminophen
Copy link
Member Author

試しに,t, b 指定時に欧文ベースラインを基準にするようにすると次のようになります.
ただ,こちらだと最初/最後が横罫線のときが逆に気になってしまいます.

図は欧文 LaTeX (pdfLaTeX) で tabular に t, b 指定したときのものです。

pdflatex-table-hline

plext の縦組 z 指定=これを90度回したもの、と仮定すれば、新しいもののほうが納得できると思いました。ただ、同じ論理でいくと縦組 t 指定もやはり欧文ベースライン基準になりますね。

@h-kitagawa
Copy link
Member

いろいろ悩んでいますが,明確にしないといけないこととして,以下の 2 つがあると思います:

  • 「[t] 指定で先頭が罫線だった時は罫線がベースラインの位置に来る」と pLaTeX で言った場合,
    その「ベースライン」は和文ベースラインと欧文ベースラインのどちらを指すのか?

  • pTeX の「文中数式モード内のものが一切がベースライン補正される」仕様は適切か?

    例えば $\hbox{あいうabc}$ 中の「abc」は二重にベースライン補正がかかることになり,私は違和感を覚えています.「数式中の明示的なボックス」についてはオフにしてもいいのでは,と考えてみたり.
    tabular 環境では,「縦組中の 」「縦数式中の 」などで罫線があり/なしの場合の違いにこの問題が関わってきます.

@aminophen
Copy link
Member Author

  • ベースラインは迷い中です…
  • pTeX の挙動については TL2016 の source freeze が迫っているので急がないといけませんが、たしかに数式中の明示的な \hbox{} にもベースライン補正が効くのは違和感があります。qa:54286qa:54294 も似たようなことでしょうか。

@aminophen
Copy link
Member Author

aminophen commented May 13, 2016

plext.sty の有無で tabular の垂直位置が変わる

plext.sty の改善案の件ですが、ここだけで議論するよりフォーラムにかけたほうがよいのではないかと思います。pTeX のパッチも既に TL16 pretest に入っているわけですし、この Issue を立てたときよりはいくぶん議論しやすくなったとも思いますが、いかがでしょう?

@h-kitagawa
Copy link
Member

plext.sty の有無で tabular の垂直位置が変わる

すみませんが,最近多忙のため p(La)TeX in TL16 への追従や思考の整理ができていません.
最悪,7月末まで 寝かせておくことになると思います.

@aminophen
Copy link
Member Author

h-kitagawa さんをお呼び立てしてしまったようで、すみませんでした。community やその中の個人で抱え込みがちだと長続きしませんので、ゆっくりとオープンに議論できればよいなと思っています。

@aminophen
Copy link
Member Author

aminophen commented Sep 13, 2016

texjporg/platex#24 に移行することにします。

Sign up for free to subscribe to this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in.
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants