Skip to content

tomishima2904/multivariate_analysis

Repository files navigation

重回帰を担当する人たちへ

teams > 多変量解析ゼミ > 参考_2021資料 > 富島 に僕が資料を作成する上で使用した, texファイルや画像ファイルがあるので参考にしてください. また, 参考_2020資料 > 高見澤 には去年同じ範囲を担当した先輩の資料が残されているので合わせて利用してみてください.

3D というフォルダにはPythonファイル(高見澤先輩作)が含まれているので, これらを使用して多重共線性について説明します. 以下は各Pythonファイルの内容です. terminal上で動かしながら説明時に使うといいです.

  • three1.py : 通常のデータ分布の場合
  • three2.py : three1.py のデータ(通常のデータ)での回帰曲面
  • three3.py : X1とX2の相関が強いデータ分布の場合
  • three4.py : three3.py のデータ(相関が強いデータ)での回帰曲面 (一応求まるが...)
  • three5.py : three3.py のデータに新たに1つデータを追加する
  • three6.py : three4.pyの回帰曲面とは大幅に異なる回帰曲面となる (=不安定)
  • three7.py : X1とX2の相関係数が1の場合. 回帰曲面はできない.

1回目の範囲で自分は4週間に渡って説明をしたので, 論ゼミの準備と重ならないうちに資料作成を終えるといいと思います. (僕はGW中にめちゃくちゃやりました笑). また, 膨大な量の式ですが, 全ての式変形を説明できるようしておきましょう. githubはこちら 2021/07/07 黒岩研B4 富島諒

About

多変量解析ゼミで使う資料です

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published