Skip to content

toshia/mikutter-pulseaudio

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

5 Commits
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

なにこれ

PulseAudioでサウンドを再生します。標準のALSAプラグインよりも効率的な実装で、耐ふぁぼ性能に優れると考えられます。

インストール方法

以下のコマンドを実行すればインストールできます。

$ mkdir ~/.mikutter/plugin && git clone git://github.com/toshia/mikutter-pulseaudio.git ~/.mikutter/plugin/pulseaudio

使い方

  1. mikutterの設定を開きます
  2. 左サイドバーから「サウンド」をクリックします
  3. 「サウンドの再生方法」のコンボボックスに「PulseAudio」が追加されているので、PulseAudioに変更します
  4. 通知などでサウンドがなる時、PulseAudioが使用されるようになります。

仕組み

標準のALSAプラグインは、サウンド再生リクエストが発生する度にaplayコマンドを実行しており、大量の通知が発生するなど、負荷が気になるケースがありえました。 pacmd は、対話的に PulseAudio を操作するユーティリティですが、これにコマンドを送ると、特定のsinkに対して音声ファイルを発音させることができます。 このプラグインは、 pacmd を子プロセスとして常に起動させておき、サウンド再生リクエストが発生したら、 pacmd に対してコマンドを送ることでファイルを再生します。 サウンドのためのプロセスは最初の一つしか作成されません。

現在は十分使えますがまだプロトタイプです。ある程度クオリティが上がれば標準プラグインにするかもしれません。

その他

ALSAプラグインより賢いやり方であるというのは事実だと思いますが、プロセスの起動は思ったほど負荷が高くないし(幾多の爆撃を超えて不落)、普通はふぁぼ爆撃を受けないらしいので、そういう意味ではたいしたことはありません。速くなると自己暗示をかけながらインストールして、速くなったと思い込んで幸せになってください。 ばかばかしいのでベンチマークは取っていませんが、取ってつらくなっても責任はお前にある。

About

mikutterの効果音をPulseAudioを通して再生する

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages