Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

How to enable USB3 and improve throughtput of USB3 1GbE dongle #1

Open
mt999a opened this issue Nov 6, 2022 · 1 comment
Open

How to enable USB3 and improve throughtput of USB3 1GbE dongle #1

mt999a opened this issue Nov 6, 2022 · 1 comment

Comments

@mt999a
Copy link

mt999a commented Nov 6, 2022

すばらしいrepositoryの開放ありがとうございます。

USB3を有効にするには、dwc3のdr_mode="host"にすればよいです。
ただしこれだけでは、TXのスループットが333Mb/sに何故か制限されてしまいます。RXもあまり伸びないです。

defconfigとdtbをBPI-W2のV1.0ベースのものを改変したものにするとRXとTXで800Mb/s出るようになるのですが、
どこが違って何故そうなるのかはわかっていないです。
大きなところを変えているのでpull requestはしないですが、下記を参考にしてください。
master...mt999a:QuaStation-Kernel-BPi:feature/enable_usb3

@tsukumijima
Copy link
Owner

大変貴重な情報をありがとうございます…!!!(そもそも他にこのカーネルを使われる方がいたとは…)
数週間格闘したものの全く解決できなかった現象だけに驚きです…。

defconfig は BPI カーネルのものをベースに、諸々試行錯誤したもの(一部 4.1.19 カーネルを参考にしたものもある)がベースになっていたと思います。
dts は本家の dtb を逆コンパイルした dts を参考に (このあたりのものはこちらに置いてある)、BPI-W2 の dtb などを参考にしてこれもまた試行錯誤して作成した記憶があります。私自身、なぜここまで熱量を注いで実際にここまで持ってこられたのか今となっては分からないくらい…。

私自身 Qua Station は(いじりすぎたからか壊れてきてしまった事もあり)もう4ヶ月近く触っていないのですが、もし再び触る機会があれば参考にさせていただきます…!!!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants