Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

【2人目確認中】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 #1537

Merged
merged 5 commits into from
Jan 16, 2023

Conversation

shimotmk
Copy link
Contributor

@shimotmk shimotmk commented Jan 11, 2023

チケットへのリンク / 変更の理由(元のissueがあればリンクを貼り付ければOK)

#1456 #1461 #1457
#1466 のインライン文字サイズバージョンです

非推奨周りの変更が複数入ってしまっていますが、今回は分けた方が面倒かと思ったのでまとめてしましました。確認中にややこしいことがあったら分けます

どういう変更をしたか?

PopoverのanchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更
基本的にはコアのハイライトと同じ構造に合わせました
https://github.com/WordPress/gutenberg/tree/86730151579447a6c298cccfb7401b31c067fddc/packages/format-library/src/text-color

#1461
下マージンのスタイルが非推奨になったので__nextHasNoMarginBottomをつけました

実装者の確認事項

実装者はレビュワーに回す前に以下の事を確認してチェックをつけてください。

  • 複数の意図の変更 ( 機能の不具合修正 + 別の機能追加など ) を含んでいないか?
  • Files changed (変更ファイル)の内容は目視で確認したか?
  • readme.txt に変更内容は書いたか?
  • 本当にちゃんと確認をしたか?

プログラムの変更の場合

テストを書かないのは普通ではありません。書けるテストは極力書くようにしてください。

  • 書けそうなテストは書いたか?

変更内容について何を確認したか、どういう方法で確認をしたかなど

レビュー確認方法と同様です。

確認URL

( どこかのデモサイトかテストサーバーにデプロイ済みなどで確認できる場合はそのURL )

レビュワーに回す前の確認事項

  • 実装者はこのテンプレートのチェック項目をちゃんと確認してチェックしたか?

レビュワー確認方法・確認内容など

レビュワーがどういう手順で何を確認して欲しいかを記載してください。

  • developブランチでconsoleにuseAnchorRefのwarningが出ていることを確認
  • このブランチでuseAnchorRefのwarningが解消されていることを確認
  • developブランチと同様に Inline Font Sizeが使えるか確認
  • 何か気になることがあればご指摘お願いします

レビュワー向け

レビュワーが確認して変更が反映されていない場合の確認事項

レビューしてみて意図した動作をしない場合は再度ビルドするなど以下の項目を確認してください。

  • プルしたか?
  • ビルドしたか?
  • ビルドしたディレクトリは正しいか(別の開発環境のディレクトリを見ていないか)?
  • npm install したか?
  • composer install したか?
  • キャッシュをクリアして確認したか?

deprecated-component
最初に設定した時にポップオーバーが画面左上に飛ぶことを調整
@shimotmk shimotmk changed the title 【WIP】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 【確認待ち】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 Jan 11, 2023
@shimotmk shimotmk marked this pull request as ready for review January 11, 2023 07:52
@shimotmk shimotmk mentioned this pull request Jan 11, 2023
10 tasks
Copy link
Contributor

@osmdik osmdik left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

確認しました。問題ないと思います。
2人目確認をどなたかお願いいたします。

@osmdik osmdik changed the title 【確認待ち】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 【2人目確認待ち】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 Jan 13, 2023
@sysbird sysbird changed the title 【2人目確認待ち】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 【2人目確認中】Inline Font Size anchorRefは非推奨になったのでanchorで指定する方式に変更 Jan 13, 2023
@sysbird
Copy link
Member

sysbird commented Jan 13, 2023

@shimotmk
useAnchorRefのwarningが解消されていることを確認しました

気になる点が、
インライン文字サイズが設定されている箇所を選択して、再度確認しようとすると、コントロールに数値が反映されていないようです。
developでは表示されています
ご確認お願いできますか

(1)develop
font-1

(2)このブランチ
インライン文字サイズの数値が表示されていない、設定しなおすことはできる

font-2

@shimotmk
Copy link
Contributor Author

shimotmk commented Jan 13, 2023

@sysbird
確認ありがとうございます

ただ、、なぜか再現が出来ないです

inline-font-size.mp4

@osmdik
Copy link
Contributor

osmdik commented Jan 13, 2023

@shimotmk @sysbird
試しましたが、同じく再現できませんでした。

@sysbird
Copy link
Member

sysbird commented Jan 13, 2023

@shimotmk @doshimaf
いったん保存してリロード、または編集画面に入り直す、でどうでしょうか?

@osmdik
Copy link
Contributor

osmdik commented Jan 13, 2023

@shimotmk @sysbird
リロードで再現できました。

@shimotmk
Copy link
Contributor Author

@sysbird @doshimaf
ありがとうございます。
再現できました!調整してみます

getActiveInlineFontSizeを修正
@shimotmk
Copy link
Contributor Author

フォントサイズを変更した後にリロードした時にコントロールに数値が反映されることは対応できました。
8cf352a#diff-ffb34d237a9d85e80c812f7d169925dc48babd360caec3fdf703a5d37e0f5b48R55-R59

小、中、大などの設定も引き継げるかトライしてみたのですがちょっと難しかったです。
再度確認お願いします🙏

@sysbird
Copy link
Member

sysbird commented Jan 16, 2023

@shimotmk
確認しました、
調整ありがとうございます!
小、中、大のほうは、もともと引き継いてなかったようですね

マージします

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

None yet

3 participants