Skip to content

Commit

Permalink
Merge pull request #152 from vim-jp/issue44-explorer
Browse files Browse the repository at this point in the history
エクスプローラに長音符を付加
  • Loading branch information
h-east committed Jan 18, 2016
2 parents 1ab58d8 + 14b7569 commit 81b289c
Show file tree
Hide file tree
Showing 8 changed files with 35 additions and 34 deletions.
3 changes: 2 additions & 1 deletion doc/ft_ada.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -496,7 +496,8 @@ matchit.vim

taglist.vim
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=273
ソースコードエクスプローラサイドバー。Adaで利用可能にするパッチがある。
ソースコードエクスプローラーサイドバー。Adaで利用可能にするパッチがあ
る。

GNU Adaプロジェクトが配布するVimは以上を全て含んでいる。

Expand Down
24 changes: 12 additions & 12 deletions doc/gui_w32.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -66,7 +66,7 @@ Vim をプラグインとして使う *gui-w32-windowid*
2. デフォルトエディタVim *vim-default-editor*

Vimをあるファイルタイプのデフォルトエディタにするには:
1. Windowsのエクスプローラを起動する
1. Windowsのエクスプローラーを起動する
2. ツール/フォルダオプション -> ファイルタイプ (W2K + IE5.5)
3. Vimを使用したい全てのファイルタイプに対して、gvimのパスを設定する。(拡張子
の無いファイルタイプに対しては、ファイルタイプを指定するフィールドに3つのス
Expand Down Expand Up @@ -97,7 +97,7 @@ Vimを全画面で起動したい時には、openのアクションとして次

*send-to-menu* *sendto*
Vimを "送る" メニューに追加することもできる:
1. Windowsのエクスプローラを起動する
1. Windowsのエクスプローラーを起動する
2. "送る" のためのディレクトリに移動する:
Windows 95: %windir%\sendto (e.g. "c:\windows\sendto")
Windows NT: %windir%\profiles\%user%\sendto (e.g.
Expand Down Expand Up @@ -175,24 +175,24 @@ HKLM\Software\Vim\Gvim に DisableEditWithExisting という名前のエント
"アプリケーションの追加と削除" のリストの、エントリを使うことも出来る。

このエントリがファイルタイプの関連付けを抑制してしまうことに気が付いたら、手動
で関連付けをやり直す(上記を参考に、Windowsのエクスプローラを使って)。これは
で関連付けをやり直す(上記を参考に、Windowsのエクスプローラーを使って)。これは
Windows NTの幾つかのバージョンでだけ起こるらしい(Windowsのバグ?)。手続き:
1. ファイルタイプの名前を見つける。これはレジストリエディタを起動し、
\\HKEY_CLASSES_ROOTで拡張子を探すことで行える。
2. Windowsエクスプローラでは、表示→オプション→ファイルタイプ。リストの中から
ファイルタイプを探し出し "編集" をクリック。アクションのリストで、デフォル
トとして使用したいものを選択し(通常は "開く" アクション)、"標準" ボタンをク
リックする
2. Windowsエクスプローラーでは、表示→オプション→ファイルタイプ。リストの中か
らファイルタイプを探し出し "編集" をクリック。アクションのリストで、デフォ
ルトとして使用したいものを選択し(通常は "開く" アクション)、"標準" ボタンを
クリックする

"アプリケーションから開く" コンテキストメニュー *win32-open-with-menu*
("Open With...")

Vimのインストーラを使うならエクスプローラのメニューの "アプリケーションから開
" にVimを加えるか選択することができる。これはVimでいろんなファイルを編集する
なら重要である。(不明瞭な理由で)全てのファイルには使えない。したがって "Edit
Vimのインストーラを使うならエクスプローラーのメニューの "アプリケーションから
開く" にVimを加えるか選択することができる。これはVimでいろんなファイルを編集す
るなら重要である。(不明瞭な理由で)全てのファイルには使えない。したがって "Edit
with Vim" メニューの方が使いやすい。

これを追加する理由の一つがインターネットエクスプローラから直接ファイルを編集
これを追加する理由の一つがインターネットエクスプローラーから直接ファイルを編集
できるようにするためである。これを有効にするには "Tools" メニューから
"Internet Options..." を選択し、出てきたダイアログウィンドウの "Programs" タ
ブの "HTML editor" にVimを選択する。そこにVimがなければインストールは完了し
Expand Down Expand Up @@ -290,7 +290,7 @@ Windows 95では、実行されるコマンドのウィンドウは、DOSとの
もしも外部プログラムを使用したときに、"このプログラムはMS-DOSモードで起動しま
す…" のようなダイアログが表示されたならば、関連付けられたショートカットのプロ
パティを変更することでこれを解消することができる:
- Windowsエクスプローラを使用して使用されたcommand.comを探す。恐らく
- Windowsエクスプローラーを使用して使用されたcommand.comを探す。恐らく
c:\command.com、c:\dos\command.com、c:\windows\command.comなどのどれか。
- マウスの右ボタンで、command.comのプロパティを選択。
- プログラムタブの "詳細設定" を選択。
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion doc/help.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -202,7 +202,7 @@ GUI ~
|pi_paren.txt| 対括弧の強調表示
|pi_tar.txt| Tar ファイルエクスプローラー
|pi_vimball.txt| Vim スクリプトインストーラを作成する
|pi_zip.txt| Zip アーカイブエクスプローラ
|pi_zip.txt| Zip アーカイブエクスプローラー

その他 ~
|vim_faq.txt| FAQ
Expand Down
4 changes: 2 additions & 2 deletions doc/os_win32.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -71,8 +71,8 @@ Microsoftに勤務している誰かからのコメント: "Win95のコンソー
カレントディレクトリ *win32-curdir*

Vimにフルパスのファイル名("x:\" の形で始まる)を指定したとき、Vimはエクスプロー
ラから起動されたと仮定してそのファイルのあるディレクトリをカレントディレクトリ
にする。そうならないようにするにはファイルのパスにバックスラッシュ(\)の代わり
ラーから起動されたと仮定してそのファイルのあるディレクトリをカレントディレクト
リにする。そうならないようにするにはファイルのパスにバックスラッシュ(\)の代わり
にスラッシュ(/)を使うこと。 >
vim c:\text\files\foo.txt
Expand Down
28 changes: 14 additions & 14 deletions doc/pi_netrw.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -926,9 +926,9 @@ Netrw はローカルシステムとリモートホストのディレクトリ
リへの移動、ファイルを開く、ファイルとディレクトリの削除、ディレクトリの作成、
ファイルとディレクトリの移動 (名前の変更)、ファイルとディレクトリのコピー、な
どです。ファイルを選択し、任意のシステムコマンドを実行できます。Netrw ブラウザ
には以前のエクスプローラプラグインのマップとコマンドが実装されていて、それはリ
モートディレクトリに対しても実行できます。ただし、細かい違いはあります (グロー
バル変数の名前など)。ディレクトリをブラウズするには単にそれを開きます。 >
には以前のエクスプローラープラグインのマップとコマンドが実装されていて、それは
リモートディレクトリに対しても実行できます。ただし、細かい違いはあります (
ローバル変数の名前など)。ディレクトリをブラウズするには単にそれを開きます。 >
vim /your/directory/
vim .
Expand Down Expand Up @@ -1091,7 +1091,7 @@ QUICK HELP *netrw-quickhelp* {{{2
:Ntree....................................................|netrw-ntree|
:Explore[!] [dir] カレントファイルのディレクトリを開く...|netrw-explore|
:Hexplore[!] [dir] 水平分割 & Explore.....................|netrw-explore|
:Lexplore [dir] 左エクスプローラ切り替え...............|netrw-explore|
:Lexplore [dir] 左エクスプローラー切り替え.............|netrw-explore|
:Nexplore[!] [dir] 垂直分割 & Explore.....................|netrw-explore|
:Pexplore[!] [dir] 垂直分割 & Explore.....................|netrw-explore|
:Rexplore Explorer に戻る........................|netrw-explore|
Expand Down Expand Up @@ -1454,12 +1454,12 @@ g:netrw_rmdir_cmd によるディレクトリの削除が失敗した場合は

:[N]Explore[!] [dir]... カレントファイルのディレクトリを開く *:Explore*
:[N]Hexplore[!] [dir]... 水平分割で開く *:Hexplore*
:Rexplore ... エクスプローラに/から戻る *:Rexplore*
:Rexplore ... エクスプローラーに/から戻る *:Rexplore*
:[N]Sexplore[!] [dir]... カレントファイルのディレクトリを分割 *:Sexplore*
して開く
:Texplore [dir]... タブで開く *:Texplore*
:[N]Vexplore[!] [dir]... 垂直分割で開く *:Vexplore*
:Lexplore [dir]... 左エクスプローラを切り替える *:Lexplore*
:Lexplore [dir]... 左エクスプローラーを切り替える *:Lexplore*

:Explore **/pattern で開いたときに使うコマンド : (|netrw-starstar|参照)
:Nexplore............. 次のファイルに移動 *:Nexplore*
Expand All @@ -1474,8 +1474,8 @@ g:netrw_rmdir_cmd によるディレクトリの削除が失敗した場合は
|netrw-:Rexplore| も参照。
:Explore! は、:Explore と同じですが、ウィンドウを垂直分割します。
*netrw-:Lexplore*
:Lexplore [dir] 現在のタブの左側に、エクスプローラウィンドウを開いたり閉じたり
します[dir] を省略したときは現在のディレクトリを開きます。
:Lexplore [dir] 現在のタブの左側に、エクスプローラーウィンドウを開いたり閉じた
りします[dir] を省略したときは現在のディレクトリを開きます。
:Lexplore [dir] は、どのウィンドウで実行したかに関係なく、タブの左側
でブラウザを開き、指定されたディレクトリを表示します。初期設定では、
:Lexplore は未初期化の |g:netrw_chgwin| を 2 に設定します。つまり
Expand All @@ -1498,22 +1498,22 @@ g:netrw_rmdir_cmd によるディレクトリの削除が失敗した場合は
引数を指定しなかった場合、これらのコマンドはカレントファイルのディレクトリを開
きます。明示的にディレクトリ (path) を指定することもできます。

[N] は新しいエクスプローラウィンドウの幅/高さを指定します。これは
[N] は新しいエクスプローラーウィンドウの幅/高さを指定します。これは
|g:netrw_winsize| よりも優先されます。

幅指定がない場合は、|g:netrw_winsize| 変数が (設定されているなら)、新しいエク
スプローラウィンドウの幅/高さとして使用されます。
スプローラーウィンドウの幅/高さとして使用されます。

*netrw-:Rexplore*
:Rexplore このコマンドは他のコマンドとは少し違い、あらかじめエクスプローラ
:Rexplore このコマンドは他のコマンドとは少し違い、あらかじめエクスプローラー
ウィンドウを開いてからでないと使えません。

エクスプローラに戻る~
エクスプローラーに戻る~
例えば netrw ブラウザ上でファイルの上で <cr> を押してファイルを開い
たとき、:Rexplore を使うと、そのウィンドウで最後に表示していた
netrw ブラウザの画面に戻ることができます。

エクスプローラから戻る~
エクスプローラーから戻る~
逆に、ディレクトリを開いているとき、:Rexplore を使うと、そのウィン
ドウで最後に開いていたファイルに戻ることができます。

Expand Down Expand Up @@ -2004,7 +2004,7 @@ mt (|netrw-mt|) でコピー先ディレクトリを選択し、ファイルの
(グローバルマークファイルリスト使用)

このコマンドはマークされたファイルを |arglist| に設定し、編集を開始します。
|:Rexplore| でエクスプローラウィンドウに戻ることができます
|:Rexplore| でエクスプローラーウィンドウに戻ることができます
(引数リスト内の次のファイル、前のファイルを開くには |:n||:p| を使う)

マークファイル: GREP *netrw-mg* {{{2
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion doc/usr_21.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -336,7 +336,7 @@ secret セッションをロードすると今現在の状態から作業を再
vim -S ~/.vim/mine.vim
Hint: エクスプローラでファイルを選択し、空のウィンドウでファイルを開くには、
Hint: エクスプローラーでファイルを選択し、空のウィンドウでファイルを開くには、
ファイル名の場所にカーソルを移動して "O" を押します。マウスのダブルクリックで
も同じ動作になります。

Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion doc/usr_22.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -58,7 +58,7 @@ help.txt.info ~

一覧の中はノーマルモードコマンドで移動できます。ファイル名の上にカーソルを動か
して <Enter> を押すとファイルが開きます。もう一度 ":edit ." と入力すればエクス
プローラに戻れますCTRL-O で戻ることもできます。
プローラーに戻れますCTRL-O で戻ることもできます。

ディレクトリ名の上にカーソルを動かして <Enter> を押すと、ファイルブラウザがそ
のディレクトリに移動し、新たなファイル一覧が表示されます。"../" ディレクトリの
Expand Down
4 changes: 2 additions & 2 deletions vim_faq/vim_faq.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -551,7 +551,7 @@ SECTION 33 - MS-Windows上のVim
れば?
|faq-33.8| Outlookで外部エディタにVimを使うことはできますか?
|faq-33.9| HTMLファイルを編集するのにVimを使っています。現在開いているHTML
ファイルをインターネットエクスプローラでプレビューするには
ファイルをインターネットエクスプローラーでプレビューするには
|faq-33.10| VimをMicrosoft Visual Studioといっしょに使いたいです。どうすれば?
|faq-33.11| どこに_vimrcと_gvimrcを置けばいいですか?
|faq-33.12| ファイルを保存する度に、そのファイルがVimの外部で変更されていると
Expand Down Expand Up @@ -6589,7 +6589,7 @@ COMアドイン"cubiclevim"を使えば、OutlookでVimを外部エディタと

*faq-33.9*
33.9. HTMLファイルを編集するのにVimを使っています。現在開いているHTMLファイル
をインターネットエクスプローラでプレビューするには
をインターネットエクスプローラーでプレビューするには

以下のコマンドでできます: >
Expand Down

0 comments on commit 81b289c

Please sign in to comment.