Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

イベント企画提案:ECHONET Lite Web API と WoT #45

Closed
dajiaji opened this issue Dec 20, 2021 · 6 comments
Closed

イベント企画提案:ECHONET Lite Web API と WoT #45

dajiaji opened this issue Dec 20, 2021 · 6 comments
Assignees
Labels
Outreach 啓蒙・リエゾン活動を行う Outreach TF 関連

Comments

@dajiaji
Copy link
Collaborator

dajiaji commented Dec 20, 2021

タイトル
ECHONET Lite Web API と WoT

概要
現在、ECHONETコンソーシアムにてWeb API規格(ECHONET Lite Web API)の策定・改訂が進められている。
ELWAは、W3C WoTを参考にしているが準拠しているわけではない。
ECHONETコンソーシアムメンバに、WoT規格採用に至らなかった背景やWoTへの要望を伺い、
今後のW3C WoT規格拡張のヒントを得るとともに、将来的な ECHONETのWoT採用に可能性を探る。

目的
ECHONETからWoTへの要望をヒアリングし、WoTの次バージョンへ提案すべきユースケースや要求仕様の抽出を行うこと。

想定参加者

  • ECHONETコンソーシアムメンバ
  • W3C WoT WG/IG/CGの日本メンバ

想定実施時期

  • 21年度内
@dajiaji dajiaji added the Outreach 啓蒙・リエゾン活動を行う Outreach TF 関連 label Dec 20, 2021
@dajiaji dajiaji self-assigned this Dec 20, 2021
@dajiaji
Copy link
Collaborator Author

dajiaji commented Jan 18, 2022

2022年1月17日に、ECHONETコンソーシアム主査の寺本圭一殿(東芝)と打合せ。

結論から言うとイベントでの発表は了承いただいた。

  • ただし、ECHONETコンソーシアムの月次定例会で承認を得なければならず、承認を得られるのが2月中旬。
  • したがって、発表は2月下旬以降でお願いしたい
  • 開催時間は平日17時以降でお願いしたい、とのこと
  • 下記イベント内容についても了承頂いた。

内容:ECHONET Lite Web APIの概要説明 と W3C WoT規格準拠するための課題

  • ECHONET Lite Web API (ELWA) は、Thing Descriptionを下敷きにしつつ、よりシンプルなクラウド上でRESTful APIを公開する前提の規格になっている。既に産業界で実際に採用されつつあり、今後も普及が見込まれる。このイベントでは、ECHONETコンソーシアム主査の寺本氏に、ELWAの概要とあわせて、W3C WoT規格準拠ではない理由(=採用に至らなかった課題)についても紹介いただき、参加者(WoT JP CGメンバ)間でディスカッションを行う。

その他:

  • 普段芦村先生と話している内容は、ECHONETとWoTのゲートウェイにまつわる話であり、規格・仕様のSyncではない。
  • 改めて規格の話をするのは意義がある。

@dynamis
Copy link
Collaborator

dynamis commented Feb 15, 2022

その後のやり取り踏まえて、イベント案内・募集案を事務局にて用意致しました:
https://github.com/wot-jp-community/all/blob/main/planning/StudyMeeting/20220228/information.md

皆様確認、コメント頂いた上で確定できれば幸いです。

@dynamis
Copy link
Collaborator

dynamis commented Feb 15, 2022

todo:

  • 日程を確定する (3/11 17:00-19:00 を想定中)
  • 開催概要に主催者として ECHONET / WoT-JP CG を記載するか
    • 現状公式サイトという形で書いているが、主催者として記載した上で公式サイトにリンクしておく形で良いのではないか
    • 主催 = WoT-JP CG
  • WoT を前面に出すべきか ECHONET を前面に出すべきか
    • タイトルや説明の仕方に反映する
    • 時間割りで ECHONET と WoT いずれのセッションを先にすべきかにも影響する
    • → WoT 側を全面に出す。
    • タイトルは「W3C Web of Things & ECHONET Lite Web API 勉強会」
  • 時間割りを確定する
    • セッションの枠、タイトル、時間、講演者
  • 想定参加者 / ターゲット層を明確にする/追記する
  • イベントツールをどうするか決める (connpass で良いのか、もっと企業向けの雰囲気のあるものにすべきか)
  • その他

@chachamimm
Copy link
Contributor

イベントの立ち位置として、WoT-JP CGが主体で、ECHONETの方を招待して講演を行うというスタイルの方がわかりやすいと思います。

どういうイベントをするのかというシナリオも必要だと思います。

想定参加者は、どういうシナリオでこのイベントを行うのか次第だと思います。企業向けなのか、個人向けなのかで講演される方も内容が変わってくるのではないかと思います。その辺りは早めに決めて、後援者にも説明しておく必要があると思います。

私からの希望としては、単純にECHONET-liteの技術的な話をしてもらうのではなく、ユースケースに基づいてECHONET-liteの利点と問題点を考えて、WoTとの連携を考えるという感じのができればと思っています。出てきたユースケースは後で、ユースケースの1例とすることもできるのではないかと思います。

@dynamis
Copy link
Collaborator

dynamis commented Feb 17, 2022

WoT CG主催、主体でECHONETコンソーシアムは後援なり協賛なり。

ターゲットはWoTやECHONET Lite Web API の採用検討、あるいは IoT デバイス開発に関心のある企業および個人でもこれらの技術の学習と研究をされたい方

ECHONETセッションの後半にWoTとの連携の可能性についてもお話しいただき、それを踏まえて登壇者もしくはそれに1-2名加えたスピーカーでディスカッションするトークセッションをして締める

くらいが良さそうですね。

@dajiaji
Copy link
Collaborator Author

dajiaji commented Feb 17, 2022

@chachamimm 反応遅れました。コメントありがとうございます。

どういうイベントをするのかというシナリオも必要だと思います。
想定参加者は、どういうシナリオでこのイベントを行うのか次第だと思います。

ECHONET Lite Web API(ELWA)パートに関しては、本Issueの冒頭に「目的:ECHONETからWoTへの要望をヒアリングし、WoTの次バージョンへ提案すべきユースケースや要求仕様の抽出を行うこと。」と書いているとおり、主要な想定参加者は、W3C WoT 関係者です。ELWAの発表者にも、① ELWAでWoT準拠に至らなかった理由、 ② WoTで規定されていないELWA独自の機能の紹介、を盛り込んで頂くようお願いしています。

単純にECHONET-liteの技術的な話をしてもらうのではなく、ユースケースに基づいてECHONET-liteの利点と問題点を考えて、WoTとの連携を考えるという感じのができれば

ということで、①②をネタに発表後に質疑ができれば、水嶌さんの要望はある程度満たされるのではないかと思っています。

W3C WoTの紹介(実装面含む)とのジョイントとすることで、想定参加者に、 @dynamis が書いてくださっているように、(W3C と ELWAを含む広い意味での)WoT標準規格の最新動向やこれらの規格準拠のIoTデバイス開発に興味のある団体・個人が加わるイメージです。

@dajiaji dajiaji closed this as completed May 31, 2022
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
Outreach 啓蒙・リエゾン活動を行う Outreach TF 関連
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants