Skip to content

yoshi5170/mokumoku

 
 

Repository files navigation

README

環境構築

$ bundle install --without=production
$ bin/rails db:setup
$ yarn install
$ bin/webpack
$ bin/rails s

事業をエンジニアリングしよう提案編の回答は以下に記述してください

選択した事業側の課題: サービス登録者数の内、男性60%に対して、女性は40%。一方で、サービス内のもくもく会に参加した人の比率は、男性90%:女性10%と大きな差が出ています。もっと女性が使いやすいようなサービス設計にする必要があるのではないか?

提案内容: 女性専用のもくもく会を設ける: 女性同士で学習を進められる環境を提供し、安心感を提供します。 オンラインもくもく会の導入: オンラインでの参加が可能になれば、子育て中などで出かけられない女性も参加しやすくなります。また、女性一人で参加したことのないオフラインのイベントに参加するのは心細かったり怖かったりすると思うので、オンラインもくもく会を設けることでそのハードルを下げることができます。

実装方針: 女性専用のもくもく会機能を実装: もくもく会作成時に、「全体向け」または「女性専用」を選べるチェックボックスを追加します。この情報はもくもく会情報に保存します。 もくもく会の検索欄で、「全体向け」または「女性専用」の検索ができるようにする。 もくもく会の一覧と詳細ページで、「女性専用」がわかるように「女性専用」のバッジやアイコンを表示する。 詳細ページではイベントのタイトルのすぐ下に「女性専用」情報を表示する。 一覧ページではイベントの都道府県名と開催日時が書かれている行に「女性専用」情報を表示する。 ユーザーの新規登録フォームに性別を選択するためのフィールドを追加し、男性ユーザーが女性専用のもくもく会を選んだ場合、エラーメッセージを表示します。

オンラインもくもく会機能を実装: 現在headerでは、'もくもく会を作る'のリンクがあるがそれを「オンラインもくもく会を作る」と「オフラインもくもく会作る」の二つのリンクに分ける。 オンラインもくもく会を作成するフォームには、都道府県を選択するフィールドを設けない。 もくもく会作成時に、「オンライン」または「オフライン」を選べるチェックボックスを追加します。 「オンライン」または「オフライン」の検索ができるようにする。 もくもく会の一覧と詳細ページに「オンライン」または「オフライン」かがわかるように表示する。 詳細ページではイベントのタイトルのすぐ下に「オンライン」または「オフライン」情報を表示する 一覧ページではイベントの開催日時が書かれている行に「オフライン」情報を表示する。

About

No description, website, or topics provided.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages

  • CSS 76.4%
  • Ruby 12.7%
  • HTML 6.0%
  • JavaScript 4.9%