Skip to content

programmingEventTorpc

Makoto Yonezawa edited this page Aug 5, 2018 · 51 revisions

参考カリキュラム

https://projects.raspberrypi.org/en/projects/robot-antenna

スタッフ用

https://torpc.connpass.com/event/93290/

https://ppu.connpass.com

sample Scratch

親子向けに行うプログラミングイベントについて

  • ラズベリーパイを使う
  • 電気工作とプログラミングを一緒にやる
  • ラズベリーパイを知ってもらう
  • どんなことができそうかイメージしてもらう

タイムスケジュール

  • 10:00 スタッフ集合 セットアップ 完成品を用意する

    • Scratch 2.0をデスクトップにつくっておく
    • にほんご設定に
    • GPIOも設定
  • 13:00 開始

    • タイムテーブル
    • 自己紹介
    • 趣旨説明
    • 完成品
    • 親はなるべく?がまんしてもらう
  • 13:15

    • 作業開始
    • ラズベリーパイの説明
    • GPIOの説明
    • LEDを直に光らせる
    • 抵抗を変えてみる
    • ラクガキタイム(LEDを光らせる土台の紙)
  • 14:15

    • 休憩(10分)
  • 14:25

    • scratchの説明
    • 簡単なプログラムを作ってみる
      • 起動
      • Drag & Drop
      • 猫を回す
    • scratchでLチカ
  • 15:15

    • 2ターン目は選択性
    • 猫と連動させる
    • LEDを複数にする(GPIOの別端子)
    • 猫とりんごで
  • 15:45

    • まとめ?今日やったことのおさらい
    • 感想大会
  • 16:00 クローズ

  • スタッフはこのあと振り返りと撤収

memo

  • よねざわさんは、ラズパイ をうごかす
  • GPIO21
  • micro sd cardにいれるOS
  • <ラズパイの設定>
    • HDMIケーブル、キーボード、マウスを接続する
    • 電源を投入し、初回起動を行う。

    • "Set Countory"にて以下を設定する
    • "Countory"=>"Japan"
    • "Language"=>"Japanese"
    • "Timezone"=>"Tokyo"
    • "Password"にて以下を設定する
    • =>"raspberry"
    • "WiFi Network"は"Skip"する
    • "Check For Updates"は"Skip"する
    • "Reboot"を実施する
    • 再起動
    • ==>日本語で起動することを確認する

    • "Raspberry Piの設定"->"システム"->"オーバースキャン"=>"無効"
    • 再起動
    • ==>画面エリアがフルで起動することを確認する

  • <スクラッチ2の設定>
    • 言語設定:
    • スタートアップの"プログラミング"->"Scratch2"を起動する
    • スクラッチロゴ横にて、言語設定を"にほんご"に設定する
    • ==>項目がひらがなの日本語になることを確認する

    • GPIO:
    • "スクリプト"タブの"そのた"を選択する
    • "かくちょうきのうをついか"を選択する
    • "Pi GPIO"を選択し、"OK"を選択する
    • ==>GPIO制御用ブロックが表示されることを確認する

レイアウト

https://github.com/TochigiRaspberryPICircle/kit/issues/33#issuecomment-408877635

午前中の話

  • スタッフが気にしておくことを確認
  • 事故が起きたときの行動の確認
  • イベントの時間割を確認
  • スタッフの配置
  • テーブル配置
  • 足りないものを買い出し(絆創膏、テーブルタップ、養生テープ、USBケーブル、電源)
  • ラズパイ のセットアップ

用意するもの?

  • ゴミ袋

  • お菓子とか、飲み物

  • 養生テープ

  • 電源タップ

  • SDカード 8G

  • HDMIのケーブル

  • 抵抗

    • 100Ωぐらいでいいはず。
    • 抵抗は太くないとだめ(4分の1ワット)
  • 紙、ペン

    • ダイソーで買う(よねざわ)
  • LED

    • よねざわが用意した
  • ジャンパーワイヤー

    • メスーメスをたくさん買ってある
    • 抵抗器とセットにしたものをつくった方がよさそう

借り物

  • キーボード、マウスは大学から借りる
  • モニターは8台は大学に借りる。足りないのは高田さんから借りる
  • USBケーブルは足りそう?
  • 電源は足りそうかも?
  • HDMIケーブルはなんとかなりそう
  • 木村くんが用意するSDカードを使っラズパイは以下の5台
    • 菅沼さんのラズパイ
    • 星野さんのラズパイ3台
    • 高井さんのラズパイ
  • 残りの5台は高田さんのセットアップしてあるラズパイ
  • その他の人たちのは予備機としておさえておく。

@kotatuneco

  • Pi3 x 3台(電源あり)
  • Pi3B+ x 2台(電源あり)
  • PC用ディスプレイ x 2台
  • マウス x 2台
  • キーボード x 2台
  • HDMIケーブル x 3本(HDMI2HDMI x2, HDMI2DVIx1)

@akimach

  • Pi3B+ x 1台
  • PC用ディスプレイ x 10台以上
  • マウス x 3台
  • キーボード x 3台
  • microSD:8GBx5枚
  • micro HDMI変換:2つ

@fleg949

  • Pi3 x 1台
  • PC用ディスプレイ x 2台
  • マウス x 3台
  • キーボード x 2台(ただし、一つは英字です。)
  • HDMIのケーブル x 2

@vestige

  • Pi3 x 1(菅沼さんから)
  • USBのケーブル(たくさんある)
  • 4つのUSBついた電源 x 2
  • FIRE TV用のUSB電源 x 2
  • HDMIのケーブル x 3

@naominix

  • Pi3 x 3台 電源あり SDカードなし

@rohatodenirou

  • HDMIのケーブル x 2
  • ラズパイ用の電源 x 2
Clone this wiki locally