Skip to content

Commit

Permalink
9/18夜時点
Browse files Browse the repository at this point in the history
ver 1.1.0
  • Loading branch information
nishlumi committed Sep 18, 2022
1 parent 8376ebb commit b6e7536
Show file tree
Hide file tree
Showing 6 changed files with 67 additions and 11 deletions.
Binary file modified docs/source/img/screen_webgl.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
11 changes: 7 additions & 4 deletions docs/source/man1/screen_webgl.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -9,10 +9,13 @@ WebGL画面


:右上:
.. csv-table::

上,メインカメラの表示をX軸・Y軸・Z軸の向きの変更
下,現在のキーボード操作のモード(C - カメラ、O - オブジェクト)、カメラ前の中心点と選択中のオブジェクトとの距離

== =======
上 メインカメラの表示をX軸・Y軸・Z軸の向きの変更
中 | 現在のキーボード操作のモード(C - カメラ、O - オブジェクト)
オブジェクトの操作時のグローバル・ローカル基準(G - グローバル、L - ローカル)
下 カメラ前の中心点と選択中のオブジェクトとの距離
== =======

:全体:
VRMやその他オブジェクトが表示される画面。これがメインカメラの映像。
Expand Down
7 changes: 7 additions & 0 deletions docs/source/man2/operation_initial.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -202,6 +202,10 @@ VRMの場合

|
.. index::
移動・回転・倍率
キーボードによる操作

3Dオブジェクト
---------------------

Expand All @@ -211,6 +215,9 @@ VRMの場合

キーボード操作にも対応しています。詳しい操作方法は :doc:`../man5/special_operation` をご覧ください。

.. warning::
キーボード操作できるオブジェクトの種類は3Dオブジェクトのみです。 ``Text`` と ``UImage`` はキーボード操作 **対象外** です。

**倍率について**

 倍率もX, Y, Zを指定しますが、比率を固定することもできます。 ``比率を固定`` をONにすると入力欄が1つになります。この状態で入力すると現在の比率を保ったまま大きさを変更することができます。
Expand Down
Binary file added docs/source/man5/img/spcl_01.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added docs/source/man5/img/spcl_02.png
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
60 changes: 53 additions & 7 deletions docs/source/man5/special_operation.rst
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@
#########################################


.. contents::

.. index:: キーボードでの操作

キーボードでの操作
Expand All @@ -29,6 +31,8 @@
Q,カメラのZ軸による回転を元に戻す
M,カメラ←→現在オブジェクト操作の切り替え
R,カメラと中心点のリセット
I,カメラと中心点の距離を離す
O,カメラと中心点の距離を近づける
Ctrl,マウスの左クリックと一緒に押したままマウスを動かして回転
SPACE,マウスの左クリックと一緒に押したままマウスを動かして移動

Expand All @@ -40,18 +44,18 @@
.. csv-table::

キー, 操作
W, 前進
W,前進
S,後退
A,左移動
D,右移動
F,上に移動
V,下に移動
Shift + W,上へ回転(X軸による回転)
Shift + S,下へ回転(X軸による回転)
Shift + A,左へ回転(Z軸による回転)
Shift + D,右へ回転(Z軸による回転)
Shift + F,左を向く(Y軸による回転)
Shift + V,右を向く(Y軸による回転)
Shift + W,前方へ回転
Shift + S,後方へ回転
Shift + A,左を向く
Shift + D,右を向く
Shift + F,左方へ回転
Shift + V,右方へ回転
Q,IKの回転を0に戻す
G,グローバル・ローカル切り替え
M,カメラ←→現在オブジェクト操作の切り替え
Expand All @@ -67,4 +71,46 @@
Shift + Z,IKの移動・回転をもとに戻す
Shift + Y,IKの移動・回転をやり直す

.. index:: メインカメラの操作

メインカメラの操作
=========================

 本アプリではメインカメラには必ず回転軸となる中心点が存在します。設定により表示をオンオフ切り替えられますが、初期設定ではわかりやすさのため表示をオンにしています。

.. image:: img/spcl_01.png
:align: center
:alt: 中心点

|
 薄暗い半透明で表示される■が該当します。

 メインカメラはこの中心点を基準にして回転します。見たいオブジェクトを中心点に近づければ、そのオブジェクトを360度眺めることができます。

 ただ、カメラの移動やオブジェクトの移動をし続けていると必ずしも距離や位置が一致せずにだんだん表示がズレていくことがあります。そういうときはキーボードの ``Iキー`` または ``Oキー`` を押してください。

 すると中心点がメインカメラに向かって近づいたり離れたりします。


**中心点とオブジェクトの距離**

 中心点と現在選択中のオブジェクトの距離は右上に表示されます。

.. image:: img/spcl_02.png
:align: center
:alt: 中心点とオブジェクトの距離

|
 あくまで目安です。IとOキーを押していると数値が減っていくのと増える境目があります。そこが中心点と現在選択中のオブジェクトが重なっている点です。そこでカメラを回転すれば比較的きれいにオブジェクトの周囲を回転することができます。


**移動・回転しすぎて中心点が吹っ飛んだら**

 移動や回転、WebGL画面の右上の軸の変更をすると中心点がずれることがあります。そういうときはキーボード操作がカメラモードのときに ``Rキー`` を押してください。するとメインカメラと中心点が初期位置にリセットされます。

.. hint::

リボンバーの画面タブの ``カメラをリセット`` ボタンでも同様です。

0 comments on commit b6e7536

Please sign in to comment.