Skip to content

Execution

Takashi Nakamura edited this page Sep 22, 2017 · 3 revisions

実行コマンドは、環境変数BED_INSDIRに設定したディレクトリに投入します。 いくつかのオプションの組み合わせパターンがあります。

$ bsim -p dff.prj
$ bsim -t tb/dff_top.sv
$ bsim -p dff.prj -t tb/dff_top.sv
$ bsim -p dff.prj -t tb/dff_top test/bed_test/tc001
$ bsim -t tb/dff_top.sv test/bed_test/tc001
$ bsim test/bed_test/tc001
  • 1行目は、論理記述のみのコンパイル処理
  • 2行目は、1行目が実行された前提で、最上位階層のテストベンチのコンパイル処理
  • 3行目は、1行目と2行目の同時実行処理
  • 4行目は、すべての同時実行指定。コンパイル処理とエラボレート処理及びシミュレーション実行
  • 5行目は、論理記述のコンパイル処理以外のコンパイル処理とエラボレート処理及びシミュレーション実行       テストベンチの修正やシナリオ修正後に利用する。
  • 6行目は、エラボレート処理の実行完了を前提としたシミュレーション実行       シナリオ修正後に利用する。

オプションとしては、”-h”(コマンドヘルプ)、”-w”(波形出力指示)、"-d"(マクロ定義)があります。

$ bsim -h
$ bsim -w -p dff.prj -t tb/dff_top.sv test/bed_test/tc001
$ bsim -d DEBUG -p dff.prj -t tb/dff_top.sv test/bed_test/tc001