Skip to content

DiffMacVimVsMacVimKaoriYa

Kazuki Sakamoto edited this page Nov 6, 2017 · 6 revisions

MacVimとMacVim-KaoriYaの違い

  • ソースコード差分(抜粋)

  • KaoriYa版パッチの統合(http://d.hatena.ne.jp/thinca/20090619/1245338963)

  • Vim日本語ドキュメントの統合(http://vim-jp.org/vimdoc-ja/)

  • MacVim UIのローカライズ

  • 半角カタカナ描画不具合対策

  • Gauche由来の文字コード判定ルーチン

  • IM自動ON制御禁止 imdisableactivate

  • インラインIM使用/不使用設定追加

  • インラインIMカーソル位置対策

  • インラインIM変換対象文字列アンダーラインの二重ライン化

  • 実験版プロポーショナルフォント描画(実験的レンダラ不使用時のみ) macproportionalfont

  • shared library(gettext/migemo)同梱

  • migemo辞書同梱(migemo検索はKaoriYa版パッチによる機能)

  • ctags同梱

  • newrw scp使用時のパスワード用ダイアログスクリプト同梱

MacVim内蔵VimとオリジナルのVimの違い

Terminal.appやiTerm.appからMacVim内蔵Vimを使用した場合、オリジナルのVimと基本的に差はありません。

  • perl/python/ruby/luaのダイナミックローディング
  • MacVim.app(GUI)実行時用オプション(フルスクリーンなど)の追加

MacVim内蔵VimとMacVim-KaoriYa内蔵Vimの違い

Terminal.appやiTerm.appからMacVim-KaoriYa内蔵Vimを使用した場合、オリジナルのVimに対する主な違いは、KaoriYa版パッチ同梱のvim scriptがデフォルトで実行されることです。

  • KaoriYa版パッチの統合(http://d.hatena.ne.jp/thinca/20090619/1245338963)
  • Vim日本語ドキュメントの統合(http://vim-jp.org/vimdoc-ja/)
  • MacVim.app(GUI)実行時用オプション(imdisableactivateなど)の追加
  • Gauche由来の文字コード判定ルーチン
  • lua5.1/5.2同時対応
  • shared library(gettext/migemo)同梱
  • migemo辞書同梱(migemo検索はKaoriYa版パッチによる機能)
  • ctags同梱

MacVim.app(GUI)実行時とコンソール実行時の違い

基本的に、MacVimだから動かない、コンソールからだと動く、という現象はありません。もちろん、MacVimに不具合がある場合もありますし、配布されているプラグインに不具合がある可能性もあります。

  • MacVim.app(GUI)実行時は、.gvimrcなどのGUI用のスクリプトがデフォルトで実行されます。
  • MacVim.app(GUI)実行時は、+clientserver機能、+netbeans_intg機能が有効化されます。vim-ruby-debuggerなどを使うことができます。
  • MacVim.app(GUI)実行時は、コンソールと異なる描画ルーチンが使用されます(Terminal.appの場合、一部の全角記号などの幅がASCII2文字分であるべきところがASCII1文字分となり描画がおかしくなりますが、GUIでは正しく描画されます。なおiTerm2でも正しく描画されます。コンソールで使用する場合はiTerm2を使用するとよいでしょう)