Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Fix launch generation and enable unstable rtc euslisp unittest on travis rostest #806

Merged
merged 4 commits into from
Aug 29, 2015

Conversation

snozawa
Copy link
Contributor

@snozawa snozawa commented Aug 28, 2015

Fix launch generation and enable unstable rtc euslisp unittest on travis rostest.

…robot-auto-balancer.l] Update auto-balancer test functions and update unittest order
…psys_config.py, test/hrpsys-samples/test_samplerobot_euslisp_unittests.launch] Enable euslisp unittest for unstable rtcs
…est using USE_DEB=source and reducing make jobs and loads
snozawa added a commit that referenced this pull request Aug 29, 2015
Fix launch generation and enable unstable rtc euslisp unittest on travis rostest
@snozawa snozawa merged commit 3dcb893 into start-jsk:master Aug 29, 2015
@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Aug 29, 2015

unstableも含めてeuslispテストをし始めていますが、
https://travis-ci.org/start-jsk/rtmros_common/jobs/77780298
をみると50分ギリギリなようです。

もともとEXTRA_DEBを追加したら例のメモリ関係の問題でopenhrp3のコンパイル時にmakeがkillされてtravisがエラーになります。

見比べると、
https://travis-ci.org/start-jsk/rtmros_common/builds/77780292
のうち3の今回やっているeuslispテストはかなりの確率でおちるのですが、
5のものは落ちてるのをみたことがありません。

3と5は同様にROS=hydro, USE_DEB=source, NOT_INSTALL_TESET=trueまでは同じなのですが、
EXTRA_DEB="ros-hydro-roseus ros-hydro-euscollada ros-hydro-pr2eus"
を指定するとkillされやすくなってりするのは何か関係あるでしょうか。

@snozawa snozawa deleted the fix_launch_generation branch August 31, 2015 01:19
@k-okada
Copy link
Member

k-okada commented Aug 31, 2015

おそくなりました.落ちたもののLogはないかな.
あと,eusのテストにopenhrp3のソースは必要?

◉ Kei Okada

2015-08-30 1:43 GMT+09:00 Shunichi Nozawa notifications@github.com:

unstableも含めてeuslispテストをし始めていますが、
https://travis-ci.org/start-jsk/rtmros_common/jobs/77780298
をみると50分ギリギリなようです。

もともとEXTRA_DEBを追加したら例のメモリ関係の問題でopenhrp3のコンパイル時にmakeがkillされてtravisがエラーになります。

見比べると、
https://travis-ci.org/start-jsk/rtmros_common/builds/77780292
のうち3の今回やっているeuslispテストはかなりの確率でおちるのですが、
5のものは落ちてるのをみたことがありません。

3と5は同様にROS=hydro, USE_DEB=source, NOT_INSTALL_TESET=trueまでは同じなのですが、
EXTRA_DEB="ros-hydro-roseus ros-hydro-euscollada ros-hydro-pr2eus"
を指定するとkillされやすくなってりするのは何か関係あるでしょうか。


Reply to this email directly or view it on GitHub
#806 (comment)
.

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Aug 31, 2015

ログは
https://s3.amazonaws.com/archive.travis-ci.org/jobs/77976400/log.txt
などで、ほぼ100%でopenhrp3で落ちています。
ただ、同じくROS=hydro, USE_DEB=source, NOT_INSTALL_TESET=trueな5番のテストケースでは、
もうちょっと普通に通ってる気がします。

あと,eusのテストにopenhrp3のソースは必要?

これはものすごく悩みどころです。
deb化が頻繁できないとするときびしいような気がしてました。
一方で、hrpsys-baseはIDLの関係でrtmros_common, euslispのアップデートと互換性とっておきたいですが、
openhrp3はそれほどrtmros_common, euslispレベルまで表面化する変更が少ない、そもそも変更自体hrpsys-baseと比べると少ない、というきもするので、openhrp3をdeb, hrpsys-baseをsourceでも問題ないのかもしれません。

今openhrp3は(hrpsys-baseで) torque control+st入りシミュレーション可能なバージョンで区切りが良いので、
個人的にはreleaseタイミングとしても良さそうに思います。

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Sep 4, 2015

@garaemon
openhrp3のエラーがでていたので,"-j1"にしてしまっていました.

一個上の議論で,openhrp3はdeb,hrpsys-baseはsourceにするのがよさそうで,
openhrp3をdebにするのはどこを変更すれば良いんでしたっけ?

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

jenkinsでテストをしてみると,コンパイルは12分程度で終わるが,テストは40分くらいかかっています.
http://jenkins.jsk.imi.i.u-tokyo.ac.jp:8080/job/trusty-travis-start-jsk-rtmros_common-hydro-deb-source-ros-hydro-roseus-ros-hydro-euscollada-ros-hydro-pr2eus-true/1/

テストを走らせる時にソースから入れたものすべてのテストを走らせているのを直すのが必要な気がします

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

run_testsの中でもう一回コンパイルが走っている気がします

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Sep 4, 2015

確かにはしってますね。
一回目のcatkin buildのあとでrun_testする箇所で

==> Expanding alias 'run_tests' from 'catkin run_tests --limit-status-rate 0.001 hrpsys_tools openrtm_tools rosnode_rtc rtmbuild hrpsys_ros_bridge openrtm_ros_bridge rtmros_common -p1 --make-args -j1 --' to 'catkin build --verbose --catkin-make-args run_tests -- --limit-status-rate 0.001 hrpsys_tools openrtm_tools rosnode_rtc rtmbuild hrpsys_ros_bridge openrtm_ros_bridge rtmros_common -p1 --make-args -j1 --'

となっていて、unaliasのしかたがおかしいのかな?
(unaliasしたほうにbuildがついてしまっている)

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

もしかするつ,run_testsのときにcatkinじゃないパッケージの場合は,ビルドし直すのではないでしょうか.

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

もしかするつ,run_testsのときにcatkinじゃないパッケージの場合は,ビルドし直すのではないでしょうか.

catkinパッケージでないものは--catkin-make-argsが無視されて普通のbuildが走る気がしますね.

--blacklistするのかな
catkin/catkin_tools#151

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

むしろ--whitelistして対象物を明確にするのが良さそうです

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Sep 4, 2015

testの対象をえらぶかんじかな?
これは、jenkins上ではおきてるけどtravis上ではおきてないのかな?

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

https://s3.amazonaws.com/archive.travis-ci.org/jobs/78710924/log.txt
走っている気がします

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Sep 4, 2015

たしかにbuildは実効されてて、

  • travisはbuild後なのですぐぬけてる
  • jenkinsはまたbuildがはしっている

っぽいですね。

@garaemon
Copy link
Member

garaemon commented Sep 4, 2015

openrtmのソースがあるかが問題で,こいつにbuildが走ると,依存関係の書き方が悪いのか,openhrp3, hrpsysがほとんど再コンパイルが走ります.

これがjenkinsでは起きていて,travisでは起きていないですね.

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Sep 4, 2015

8501ece
で、openrtm関係をtravisでなければソースからいれて、travisならソースからいれてますね。

@snozawa
Copy link
Contributor Author

snozawa commented Sep 4, 2015

USE_DEB=sourceであっても、euslispテストをしている3番のみopenhrp3をdebでいれるようにしました。
#815
45分くらいにはなってますが、また問題があればみるということにしましょう。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

3 participants