Skip to content
/ gp Public
forked from dat16/gp

2017年度 デジタルアーツ東京 ゲームプログラミング2年生用リポジトリー

Notifications You must be signed in to change notification settings

am1tanaka/gp

 
 

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

79 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

2017年度 ゲームプログラミング2年生

2017年度 デジタルアーツ東京 ゲームプログラミング2年生用リポジトリー

講義予定

便利リンク

参考URL

後期4回目

話題

後期3回目

  • 高速なオブジェクトが壁などを抜けないようにする設定
  • DATフェスタ作業

後期2回目

  • DATフェスタ作業

後期1回目


春休みプロジェクト

14回目

  • この講義以外で作成したものでもよいので、Unity1週間ゲームジャムの登録に必要な材料を揃えて、提出する
    • 参考 https://unityroom.com/games/thmagic
    • スクリーンショット数枚
    • ゲーム概要、操作方法などの説明
    • 利用リソースの情報
    • Unityでなくてもよい
    • 成績判定に使うのみで、公開を目的とはしていない
    • 公開済みであればそのURLだけでよい
  • インターンや就職活動など、守秘義務があるものは、具体的な内容はなく、概要だけでよい
  • 成果物が無い場合は、内定の状況や、その時点でのインターン、面接の進み具合などの報告をA4用紙1枚でレポート提出
  • Webで公開しているものがあれば、readme.txtなどの名前のテキストファイルを作成して、URLを入力して保存

提出方法

  • \LANDISK-A601\disk\2017年\学生用フォルダー\GP_2\zenki フォルダーの中に、新しいフォルダーを作成
  • フォルダーの名前を、自分の名前に変更
  • 提出する作品のプロジェクトや、レポートを上記フォルダーにコピーする

13回目

話題

内容

  • この講義以外で作成したものでもよいので、Unity1週間ゲームジャムの登録に必要な材料を揃えて、提出する
    • 参考 https://unityroom.com/games/thmagic
    • スクリーンショット数枚
    • ゲーム概要、操作方法などの説明
    • 利用リソースの情報
    • Unityでなくてもよい
    • 成績判定に使うのみで、公開を目的とはしていない
    • 公開済みであればそのURLだけでよい
  • インターンや就職活動など、守秘義務があるものは、具体的な内容はなく、概要だけでよい
  • 成果物が無い場合は、内定の状況や、その時点でのインターン、面接の進み具合などの報告をA4用紙1枚でレポート提出

12回目

予定

話題

夏休み明けについて

  • この講義以外で作成したものでもよいので、Unity1週間ゲームジャムの登録に必要な材料を揃えて、提出する
    • 参考 https://unityroom.com/games/thmagic
    • スクリーンショット数枚
    • ゲーム概要、操作方法などの説明
    • 利用リソースの情報
    • Unityでなくてもよい
    • 成績判定に使うのみで、公開を目的とはしていない
    • 公開済みであればそのURLだけでよい
  • インターンや就職活動など、守秘義務があるものは、具体的な内容はなく、概要だけでよい
  • 成果物が無い場合は、内定の状況や、その時点でのインターン、面接の進み具合などの報告をA4用紙1枚でレポート提出

11回目

内容

10回目

話題

予定

9回目

話題

内容

8回目

話題

内容

7回目

話題

内容

  • コルーチンの使い方
  • マルチシーンによるステージ管理
  • 提出するプログラムについて
    • リーダブルコード
    • GitHubなどで著名な開発者のコードを見る
    • チェックポイント
      • 変数や関数の命名規約
      • コメントの書き方
      • ヘッダーに書くこと(結構書いてない)
  • Unityでプロジェクトを新規に作成した時にやっておくとよさそうなこと   - プロジェクト作成   - WebGLクラウドビルド、ランキングの組み込み   - https://unityroom.com/unity1weeks のヘルプ&サンプルにブログへのリンクがあるので確認   - GitHubにアップして動作確認   - フォントの組み込み   - サウンド探し
    • ライトの設定

6回目

話題

内容

  • マップの読み込み
  • 各自作業

時間があったら

  • Unityのゲームフレームワーク
  • Unity でミニマップを実装
  • Unity AI
  • UNetによる通信
  • シーンを切り替えたときに暗くなる症状の解消(3Daction)

5回目

話題

次回のゲームジャムに向けて

  • 素材を探すためのサイトを見つけておく
    • 2DCG、マップタイル
    • フォント
    • 3Dモデル
    • 音楽
    • 効果音
  • シーン管理は事前に作っておく
  • WebGLは速度の限界が低い。30fps程度で設計した方が安定するし、エフェクトが使える
  • グラフィックが苦手な場合、グラフィックを質素にまとめる
    • 単純なモデルにして、エフェクトで勝負 - モデリングツール、Photoshop、マップエディターを最低限、押さえておく
  • 今回開発したものを整理して、次回に備える

内容

  • Unityのスクリーンキャプチャ  - 速度が出るか試したい > FrameCaptureはエラーが発生して失敗  - Screenpressonのフレーム数が高くなったので、動画のフレームワークはPCの性能による
  • Unityからのツイートとランキング登録を試す。ついでにクラウドビルドも

4回目

話題

内容

  • 技術用語の発音
  • 就活について
    • 4大生、院生は、入試を経験しておりスタート地点が上なのに加えて、数倍の時間があった。同じ土俵で戦うのは無理。一点集中で勝つ
    • 学校で何をやったか改めて整理。勝負するところを理論武装して、足りない部分の対応を考えておく
    • 現在の実力で就職できると思わないこと。来年の4月にどうなっている予定なのかを相手に伝える
    • 会社の沿革や作品、活動、社長の言葉などについては、最低限のことは調べておく。SNSなどがあれば目を通しておく。その会社に自分が合っていることを伝える
    • 締め切り間際の空気に耐えられるかや、トラブルが発生した時に取引相手や顧客への対処が適切に行えるかを見極めるためにわざと圧力をかけてくる圧迫面接というものがある。相手のペースに合わせず、自分が伝えるべきことを落ち着いて伝えること
  • naichilab. Unity 1週間ゲームジャム
  • Tiled
    • フリーでも使えるタイルマップエディター

繰越

  • CIkimono, CHito, CTori, CSakanaクラスをUnityで動かす
  • Unity AI
  • UNetによる通信
  • シーンを切り替えたときに暗くなる症状の解消(3Daction)

3回目

話題

以下、時間があれば

  • CIkimono, CHito, CTori, CSakanaクラスをUnityで動かす
  • Unity AI
  • シーンを切り替えたときに暗くなる症状の解消(3Daction)
  • 壁に衝突したときに、プレイヤーの方向を入れ替える(90度は動いた。向いている方向を残せないか検討)

完了

  • 作成した企画概要書は以下に提出
    • \LANDISK-A601\disk\2017年\学生用フォルダー\GP_2 に保存する
    • ファイル名を出席番号と苗字のカタカナにしておく。例 13_タナカ.pptx
  • 1週間ゲームジャムについて
  • ゲームの企画について

2回目

話題

やったこと

  • HTC Viveの調査
  • Unityの光り物について

1回目

  • オブジェクト指向プログラミングまとめ
  • 春休み作品の確認

About

2017年度 デジタルアーツ東京 ゲームプログラミング2年生用リポジトリー

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published