Skip to content
ranmd9a edited this page Jul 29, 2022 · 86 revisions

beatlist

English -> Google translation

概要

BeatSaber のプレイリストを管理するための Windows アプリケーションです。
https://github.com/Alaanor/beatlistの v1.2.4 がオリジナルです。

オリジナルの v1.2.0 から v1.2.4 ではいろいろと処理速度が遅かったので処理速度を改善しています。

既知の不具合

■オリジナル版からの不具合

  • (2021/09/04)初回インストールで Beatsaber インストールディレクトリを指定、[UPDATE LIBRARY]を実行したあとに Beat Saber_Data\CustomLevels ディレクトリや Playlists ディレクトリに曲や playlist を追加しても画面に反映されない。
    • beatlist を再起動すればそれ以降反映されるようになります。
  • Tooltip が表示された状態で画面遷移すると Tooltip が画面に残り続けることがある。
  • たまにメモリを大量に使用することがある。(修正したつもり)
    • 初回起動時や[Settings]画面で [UPDATE LIBRARY]を実行した時、または playlist を追加した時のメモリ大量使用は v1.2.6-beta3 で修正。
      • (2021/09/06) v1.2.6 でもまだ再発するようなので検討します。
      • (2021/09/08) ひとまず原因と思われる個所を v1.2.7 で修正しました。再々発するようならまた調査します。
    • 基本的に beatlist が固まった状態になると同時にメモリ使用量が増えるのですが、v1.2.6 と v1.2.7 でなるべく無応答になる時間は減らしたつもりです。
    • (2022/01/26) いろいろ画面遷移しているうちにメモリ使用量が数MBずつ増えて beatlist を終了するまで減らない不具合を v1.3.6 で修正しました。

修正済み
  • [Settings]画面の[Invalid beatmaps in playlists]画面や[Invalid beatmaps]画面を ESCキーで閉じるとそれ以降開かなくなることがある。
    • v1.2.6-beta4 で修正済み。
  • [Settings]画面で[Beatsaver server url]を変更しても次回起動時に反映されていないことがある。
    • v1.2.6-beta4 で修正済み。
    • それとは関係なく、現時点では BeatsaberPlus に変更するとうまく動きません。
  • (2021/09/07)Beastsaber の playlist のうち BOM 付きの playlist ファイルを開けない。
    • 次のバージョンで修正します。 → v1.2.7 で修正済み。
  • (2021/09/07)Beastsaber の playlist をダウンロードすると、カバー画像が jpeg でもダウンロード時に png とみなして保存してしまう。
    • "cover":"data:image/jpeg;base64,xxxx を xxxx 部分はそのまま "cover":"data:image/png;base64,xxxx" で保存する。
    • 後者の状態になっていても beatlist の表示上はとりあえず問題ない(内蔵の Chromium がうまいことやってくれている)ようですが、ほかのソフトでの表示がおかしくなる可能性があるため次のバージョンで修正します。
      • v1.2.7 で修正済み。
  • (2021/09/07)[Beatsaber Playlists]画面でダウンロードした Beastsaber の playlist を [My Playlists] 画面で編集しても反映されないことがある。
    • v1.2.7 で修正済み。
  • (2021/10/03) [Saved Beatmaps]画面などで [Playlists]列のアイコンクリックによりその playlist のカバー画像をプレビュー表示したとき、元のカバー画像が巨大(2000x2000ドット等)だと、プレビュー画面を閉じるボタンが画面外にいってしまいそれ以降画面操作できなくなることがある。
    • そうなった場合はいったん beatlist を終了してください。
    • v1.3.0 で修正済み

■v1.2.8/v1.3.0

  • (2021/10/05) playlist 編集画面の [Content] 欄でページ移動したあと [My Playlists] 画面に戻り、別の playlist を選択してその playlist 編集画面を開いても、さきほどのページ移動が維持されてしまっている(1ページ目が表示されていない)ことがある。
    • おそらく v1.2.6/v1.2.7 あたりも同様です。
    • v1.3.1 で修正済み。

■v1.2.7 以前

表示

■v1.2.7

  • v1.2.7 以降に追加した playlist のカバー画像が jpeg の場合、png 画像に差し替えても cover画像が data:image/png;base64,xxxx にならず data:image/jpeg;base64,xxxx のままになる。
    • 修正漏れ。次のバージョンで修正します。
    • v1.2.8 で修正済み。

■v1.2.6-beta4

  • [Beatmap Information]画面の[Refresh the data]ボタンを押しても画面に最新情報が反映されない。beta3 も同様。
    • [Beatmap Information]画面を開きなおせば反映されます。
    • v1.2.6 で修正済み。

■v1.2.6-beta3

  • [My Playlists]画面で[Remove from playlist]ボタンが押せない、もしくは Content 欄で曲を選択して[REMOVE]ボタンを押しても曲が削除されないことがある。
    • このバージョンのみの不具合かは不明。次のバージョンで修正します。
    • v1.2.6-beta4 で修正済み。

■v1.2.6-beta2

(このバージョンでの変更による不具合は未発見)

■v1.2.6-beta

  • 「Beatmap Online via beatsaver」画面で Search(Search) Latest(Latest)で検索した場合、固定で 1-200件のデータが常にある想定にしている。
    ※beatsaver.com の仕様変更で検索結果の件数が取れなくなったため。暫定対応としてそういう挙動にしています。

    • 検索結果が何万件とあったとしても10ページ目までしか表示できません。
    • 検索結果が17件とかしかなくても10ページ目までページ移動できてしまいます。
    • 次のバージョンで修正します。→ v1.2.6-beta2 で修正済
  • 「Beatmap Online via beatsaver」画面で検索ボックスSearchBoxの×ボタンを押して検索文字列を削除すると、
    それ以降検索ボックスが空にも関わらず "null"という文字列で検索が行われる。

    • 次のバージョンで修正します。→ v1.2.6-beta2 で修正済
    • いったん beatlist を終了して開きなおすと元に戻ります。
  • 「Beatmap Online via beatsaver」画面で検索ボックスが空の場合、Latest(Latest) を指定していても Search(Relevance)での検索結果が表示されることがある。

    • 次のバージョンで修正します。→ v1.2.6-beta2 で修正済
  • playlist に beatsaver.com から取得できない曲が含まれている場合、「Settings」画面の「xx beatmaps inside some playlists are invalid.」にエラーとして記録されるが、それが2重にカウントされている。

    • 次のバージョンで修正します。→ v1.2.6-beta2 で修正済
  • 「My Playlists」画面で playlist を選択し、それに含まれる曲の一覧を表示した場合、beatsaver.com から消された曲は Beat Saber_Data\CustomLevels ディレクトリに存在していても表示されない。

    • v1.2.5 で修正したつもりでしたがバグってました。
    • 次のバージョンで修正します。→ v1.2.6-beta2 で修正済
    • 下記制限事項も参照のこと。


制限事項

  • [Saved Beatmaps]画面で、beatsaver.com から消されていても Beat Saber_Data\CustomLevelsディレクトリに存在している曲は表示できるようにしたつもりですが以下の制限があります。

    • key (bsr)の値は beatsaver.com から取得できない限りわからない情報なので表示できません。
    • 同様に beatsaver.com にしかない情報(Up Votes, Down Votes, Rating, Uploaded) は表示できません(0 または Invalid Date表示)。
    • Song Length も曲情報(info.dat) に含まれていないため表示できません。
      • 音声ファイルを読み込んで解析すればできるとは思いますが画面表示が遅くなるので...
    • 「>」を押して出てくる [Beatmap information] 画面は表示できません。
  • [My Playlists]画面で、beatsaver.com から消されていても Beat Saber_Data\CustomLevels ディレクトリに存在している曲は表示できるようにしたつもりですが以下の制限があります。(v1.2.6-beta2 以降)

    • 曲の指定に hash でなく key を指定している playlist では、Beat Saber_Data\CustomLevels ディレクトリに存在していても削除された曲の表示はできません。

      OK

       {
           "songName": "xxxx",
           "hash": "e88b93c321add01fb43e8b1a705ee3eac17a8fbb"
       },

      NG
      ※key は beatsaver.com にしかないので beatsaver.com から削除されているとローカルにある曲と紐づけできず表示できない

       {
           "songName": "xxxx",
           "key": "2ccb"
       },
    • 「>」を押して出てくる[Beatmap information]画面は表示できません。

  • playlist に記載された曲のダウンロードがうまく動かない場合、ModAssistant かゲーム内Mod の PlaylistManager を使用してください。

    • ModAssistant の場合

      1. ModAssistant の [Options] 画面を開く
      2. [Tools] の [Install Playlist] ボタンを押して json/bplist ファイルを選択
        少し待つと json/bplist ファイルが"<BeatSaberインストールディレクトリ>\Playlists" ディレクトリにコピーされ、playlist に含まれている曲が "<BeatSaberインストールディレクトリ>\Beat Saber_Data\CustomLevels" ディレクトリにダウンロードされます。
         ※beatsaver.com から消されてたら failed とか表示されますがそれ以外の曲はDLできているはず
    • PlaylistManager の場合

      1. "<BeatSaberインストールディレクトリ>\Playlists" ディレクトリに json/bplist ファイルを配置
      2. BeatSaber を起動
      3. ゲーム内で該当 playlist のアイコンを選択すると[DOWNLOAD]というボタンが表示されるので押して待つ
  • [Settings]画面の[Beatsaver server url] は既定値の [Beatsaver] にしてください。[BeatSaberPlus] だと動きません。

  • 各 playlist 編集画面で [Content]欄のダウンロードボタンでダウンロードをしてもリアルタイムでは[Browser]欄には反映されません。

    • 反映させるためにはデータの再読み込みが必要で、Beat Saber_Data\CustomLevels以下に大量の曲がある場合遅くなるためリアルタイムでの反映はOFFにしています。
    • いったん [My Playlists]画面に戻って開きなおせば反映されます。
  • [Beastsaber Playlists]画面でダウンロードした playlist の画像が表示されないことがあります。

    • ダウンロードした playlist の image の値に、以下のように半角空白がついているとうまく表示されません。テキストエディタで playlist を開いて半角空白を削除してください。
      • NG

        {
            "image": " data:image/jpeg;base64,/9j/4AAQ..."
        }
      • OK

        {
            "image": "data:image/jpeg;base64,/9j/4AAQ..."
        }

オリジナル版からの ranmd9a版の変更点