Skip to content

iOSDC Japan 2021 のパンフレット記事「Webブラウザで動くSwift Playgroundを作ろう」を実際にやってみた

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

usami-k/WebSwiftPlayground

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

2 Commits
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

Web Swift Playground

iOSDC Japan 2021 のパンフレット記事「Webブラウザで動くSwift Playgroundを作ろう」を実際にやってみた。

はじめに

  • 多くのプログラミング言語にはWebで動作するPlaygroundが提供されている。
  • Swiftには公式のWeb Playgroundが提供されていない。
  • サーバーサイドSwiftとWebプログラミングの技術を使って自分で作れる。

MVP (Minimum Viable Product)

  • 不特定多数が使うWebサービスを公開する、となるととても大変。
  • ローカル環境でアクセスできるWebアプリケーションを作る。

WebのUIを作る

  • Webアプリケーションの世界にもUIフレームワークがある。
  • 基本設計
    • 画面を左右に2分割する。コードエディタと結果表示。
    • コードを実行するRunボタンを置く。
  • フレームワーク
    • TwitterのBootstrapを使用する。

レイアウト

  • index.htmlを作って、BootstrapのStarter Templateをコピーペースト。
  • 記事のコードになるようtitlebodyを変更。
  • ブラウザで表示確認。

コードエディタ

  • Swiftのシンタックスハイライトに対応したエディタコンポーネントを置く。
    • Ace:とっつきやすい。今回はこれを使う。
    • CodeMirror:バージョンアップで仕組みが変わったので注意。
    • Monaco Editor:高機能。やや難しい。
  • エディタコンポーネントのロード。
  • エディタコンポーネントを配置。
    • 記事のコードのとおり。
  • ブラウザで表示確認。

結果表示

  • ターミナル風に表示するコンポーネントを置く。
    • Xterm.jsを使う。
  • コンポーネントのロード。
    • xterm CDN by jsDelivrを使う。
    • 上記サイトのcssフォルダをクリックするとxterm.cssが表示されるので、そこからコピーペースト。
    • xterm.min.jsも同様にコピーペースト。
  • コンポーネントを配置。
    • 記事のコードのとおり。
  • ブラウザで表示確認。

バックエンドのAPIを実装する

  • バックエンド
    • コードエディタに入力されたコードを受け取り、実行結果を返す。
  • 言語
    • サーバーサイドSwift
  • フレームワーク
    • Vapor
    • 他はメンテナンスが停止しており、現在は事実上唯一の選択肢。

プロジェクト作成

  • VaporのCLIツールをインストール(Homebrew)。
  • Vaporプロジェクト作成、Xcodeで開く。
    • Hello, worldのとおり。
    • 依存するSwift Packageのダウンロードが行われるので待つこと。
  • routes.swiftを記事のコードのとおり実装する。
    • POSTで受け取ったコードを実行して標準出力に出すもの。
  • Xcodeでビルド、実行。
  • cURLで動作確認。
    • curl -X POST "http://localhost:8080/run" -H 'Content-Type:application/json' --data '{"code":"print(\"Hello World!\")"}'

フロントエンドとの結合

  • 記事では、GitHubのサンプルコードを参照とのこと。
  • 結合手順
    • バックエンド
      • POSTに対して、JSONでレスポンスを返す。
      • localhostに接続したときにindex.htmlの内容を返す。
    • フロントエンド
      • Runボタンで入力コードをPOSTして、レスポンスで受け取った出力内容を表示する。

JSONレスポンス

  • routes.swift
    • POSTで返す型をStringでなくContent準拠の型にする。
  • cURLで動作確認。
    • JSONが返ってくればOK。

HTMLを返す

  • Publicディレクトリを作ってindex.htmlをそこに入れる。
  • configure.swift
    • Publicディレクトリを使う。
  • routes.swift
    • GETに対してindex.htmlを返す。
  • 動作確認
    • Xcodeではなくswift runで実行する。
    • ブラウザでhttp://localhost:8080を開く。
    • フロントエンドが表示できればOK。

フロントエンドの対応

  • index.html
    • Runボタンの処理をするscriptタグを追加する。
    • エディタの内容をPOSTする。
    • レスポンスから出力結果を取り出して結果表示エリアに出す。
  • 動作確認
    • Xcodeではなくswift runで実行する。
    • ブラウザでhttp://localhost:8080を開く。
    • Swiftコードを書いてRunボタンを押し、結果が表示されればOK。

サンドボックスで実行する

  • 任意のコードが実行できるので公開しては危険。
  • 実行環境を使い捨てのコンテナに閉じ込める。

About

iOSDC Japan 2021 のパンフレット記事「Webブラウザで動くSwift Playgroundを作ろう」を実際にやってみた

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks