Skip to content
muryoimpl edited this page Oct 9, 2011 · 1 revision

第49回 Ruby/Rails勉強会@関西 (運営: Ruby関西 )

  • 日時: 2011年3月12日 (土) 13:00~17:00(予定)
  • 場所: クレオ大阪東  研修室
  • アクセス:
  • 費用:
    • 実費(会場費、講師の交通費、配布物の印刷代等)の人数割をご負担ください。一般 1000円、学生 500円を予定しています。
  • 定員:
    • 42名
  • 公式タグ: rubykansai49
  • 公式ハッシュタグ: #rubykansai

プログラム (発表順)

  • Ruby初級者が中級者に進化するための3の方法 by ujihisa さん

    • 概要
      • Ruby中級者になりたいと思いつつ初級者のままでいる人が、どのような学習方法をとることで効率的に成長できるかを説明する。Rubyの個別の機能に関する具体的な説明ではなく、Rubyを用いてRubyを学習するメタな視点から解説を行う。なお、時間が余れば全てのプログラマにとって非常に有用なツールであるVimについても少しだけ紹介する。 skype経由で発表を行う。
    • 時間
      • 30分
    • 発表資料
  • 今さら聞けない Rake 入門 by cuzic さん

  • テーマセッション1,2

    • 概要
      • ある特定のテーマについて会話をしませんか? テーマは事前に用意されたもの、持ち寄っていただいたもの、どちらでも OK !! 興味のあるテーマごとにグループにわかれて語り合いましょう。(名札をお持ちの方は是非持参してください。)
        • 脱初心者への一歩
          • 脱したい人も、脱した人も。これについてしゃべりたい人って結構いるのでは?
        • Rubyで何を学びたい?作りたい?
          • 何を目的にRubyを学んでるのか、Rubyで何をしたいのかについて
        • エディタについて語ってみようぜ
          • 実装する上で便利な機能や設定などについて
        • アジャイル開発の実際
          • アジャイル開発やった人、やりたい人。社内でやりたいケド、うまく上司を説得できない人。うまく説得した人など
        • Ruby on Windows
          • 実行環境、開発環境、win32ole、IronRuby などについて
        • TDD/BDD
          • Test::Unit 、 RSpec、 Cucumberなど。実際どのくらいテスト書いてるの?など
        • kaminari コードリーディング
        • Redmine って知ってる?
          • 聞いたことある、使ってる、作ってる、あきらめた、などなど
    • 時間
      • 30分 × 2
    • 発表資料

懇親会

懇親会を予定しています。

  • 場所
  • 日時
    • 2011年3月12日 17:15~
  • 会費
    • およそ社会人:学生 = 2:1 の比率でご負担ください。前回は学生がいなかったので 3,000円でした。
  • 定員
    • 20名
  • 締切
    • 3/11 (金) 17:00 まで。

参加方法

参加を希望される方は、以下の手順で参加表明をお願いします。

  1. Rubyist SNS にアカウントを作成してログインする。
  2. Ruby関西 」というコミュニティに参加する。
  3. 「Ruby関西」コミュニティにある以下のイベントに参加する。 (勉強会と懇親会は別イベントでの登録です)

Rubyist SNS への参加や Ruby 関西コミュニティへの参加だけではイベント登録は完了していませんのでご注意ください。

会場設備とノート PC の持ち込みについて

  • 電源コンセントが充分にありません。
    • 可能ならばテーブルタップ、延長コードなど持参ください。
  • ネットワークがありません。
    • emobile などでネットワークを提供できる方はご協力ください。

名札について

  • 初参加の方々もいらっしゃいますので、名札をお持ちの方は是非持参してください。
    • もちろん名前を大きく書いて。
    • 通称もあり。

チャットと中継

トラックバック

アンケート

会場、またはUSTREAMで参加された方はアンケートの登録をお願いします。

Clone this wiki locally