Skip to content

HIT-matsumotolab/HelloC_API

Repository files navigation

Hello C API

(説明が入る予定)

事前準備

Hello C API の開発に必要なパッケージをインストールする

sudo apt update && sudo apt upgrade -y
git clone https://github.com/HIT-matsumotolab/HelloC_API.git

※ このときに認証情報が確認される
git がない場合は sudo apt install git でインストールを行う

Node.js v16のインストール

curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_16.x | sudo -E bash -
sudo apt install nodejs -y

※ 余力があれば nodebrew などのツールを使っても良い

PostgreSQL v13のインストール

sudo apt-get install curl ca-certificates gnupg -y
curl https://www.postgresql.org/media/keys/ACCC4CF8.asc | sudo apt-key add -
sudo sh -c 'echo "deb http://apt.postgresql.org/pub/repos/apt $(lsb_release -cs)-pgdg main" > /etc/apt/sources.list.d/pgdg.list'
sudo apt update
sudo apt install postgresql-13 -y
sudo /etc/init.d/postgresql restart

PostgreSQLの設定

postgresユーザーのパスワード変更

sudo passwd postgres

ユーザの変更(postgresに変更)

su postgres

postgreSQLにログイン

psql 

postgresロールのパスワード変更(本番環境ではユーザを作成してください)

ALTER USER postgres WITH PASSWORD 'password';

psqlを抜ける

exit

初期データを入れる

psql -f helloc.sql -Upostgres

helloc元データを入れる ※users→groups→books→questions→blank_select_questions→coding_questionsの順番で

cd 元データ
psql -U postgres -d helloc -f users.sql

元のユーザー戻る

exit

env ファイル作成

clone したレポジトリのカレントディレクトリに移動する。現状いるディレクトリ(≒カレントディレクトリ)から参照できる場合を前提とする。

cd HelloC_API

プロジェクトファイル直下に「.env」ファイルを作成してください
もしくは .env.sample ファイルを複製し、 .env にした上で情報を書き換えてください

POSTGRES_DB=helloc
POSTGRES_USER=postgres
POSTGRES_PASS=password
POSTGRES_HOST=localhost
POSTGRES_PORT=5432

POST=4000

実行

npm install
npm run dev

http://localhost:4000/status にアクセス(ほかのアプリと干渉しないように)

ユーザーデータがないので表示されないけど

http://localhost:4000/api/users/ もいける

認証はJWT形式で行っています

※ モデル書き換えられるのでやらないで メモ程度

npx sequelize-auto -o "./src/models" -d helloc -h localhost -u postgres -p 5432 -x password -e postgresql -l esm -C

データベース確認方法

su postgres
psql
\c helloc

テーブル確認 \dt;

コマンドは基本mysqlと同じです

Releases

No releases published

Packages

No packages published