Skip to content

Goldschmidt, but with modifications that don't alter the mesh numbers, fluid properties, densities, particle numbers.

Notifications You must be signed in to change notification settings

Jaomnes3/GoldAir

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

7 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

計算条件(変更点)


日付:200409[計算中]
〇blockMeshDict
	-kinematicCloudPositionsは24750個の粒子を15×15×110の直方体状に配列し、層ごとに僅かに回転させた粒子配置を用いた。

4/9/10、17:15現在、計算の進行は良好。


日付:200402 [計算終了、進行しなかったため]

ディレクトリは$FOAM_TUTORIALS/lagrangian/DPMFoam/Goldschmidtよりコピーし、以下の内容を変更している。

〇blockMeshDict
	-3mm x 3mm x 15mmの直方体に変形。
	-メッシュ分割は10 x 10 x 54に変更、総数は5400で不変。
〇kinematicCloudProperties
	-sizeDistribution・maxInteractionDistanceは0.000025に変更。
〇kinematicCloudPositions
	-個数は24750個で不変、配置は15 x 15 x 110を採用。

〇U.air
	-ストークスの重力沈降速度式より、終末沈降測度は粒子径の二乗の関数である。
	-従って、粒子径が元の1/100に設定してあるため、流速は1/10000にあたる0.0001875m/sに変更。

◎結果
  粒子の大きさと計算領域の形状のみを変更したつもりが、0.003sの結果が出力された時点では
計算の進行が未改変のGoldschmidtと比較して非常に遅くなっている。
現状ではCourant_Number_meanは0.00015と正常のようだが、move-collide_subcyclesの方は109と、
元のGoldschmidtの4~10程度と比較すると著しく膨張している。
 
 この原因として、完全な直方体状に配列したkinematicCloudPositionsが挙げられる。
恐らく、垂直に配列した粒子同士の衝突回数がしているのだろう。

対策として、次はメッシュマンを使って配置したkinematicCloudPositionsを用いる。

About

Goldschmidt, but with modifications that don't alter the mesh numbers, fluid properties, densities, particle numbers.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages