-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
OS X 10.6 以下で自動更新を無効にできるか? #32
Comments
当初はそうだったのですが,現在では,もっと色々なところで「10.7 以上」という条件に依存しています。 そのうち,
などは付加的な機能であって,これらが使えなくても大して問題はありません。 NSRegularExpression による正規表現を使っている機能を列挙してみると……
があります。特に gs のバージョン判定は致命的です。 まあ,gsのバージョン判定くらいであれば,正規表現を使わないように書き直すことも難しくはありませんが,今後機能を追加するにあたって正規表現の使用をためらわざるを得ないとなると,コーディングの自由度に大きな制約が生じてしまいますので,あまり乗り気がしませんね……。 10.6 以前の時代には,OgreKit, RegexKit,RegexKitLite など,オープンソースで作られた私家版の正規表現フレームワークが盛んに用いられていました。Apple公式の NSRegularExpression ではなく,再び昔のように私家版正規表現フレームワークに戻るという時代逆行的な手をとる方法もなくはありません。ですが,同梱フレームワークが増えて容量が増えますし,NSRegularExpression が実装された今となってはそれらの私家版フレームワークの将来性も疑問ですので,あまりとりたい手ではありません。 |
なるほど、情報ありがとうございます。TeX2img 1.7.7 が公式にリンクされているので問題になることはないでしょうし、このままでいきましょう。 |
アップデートのサーバ側のSparkle設定ファイルにおいて,10.7 未満のOSからのアップデート問い合わせには「アップデートなし」と返答するように設定しておきました。 |
あ、可能だったのですね。ありがとうございます。 |
ふと思い立って,現在の Ver. 2.0.1 をベースにして,10.7 以降依存の機能を削除,または別の実装法で代替するなどして,10.6 で動くバージョンを作成してみました。 バージョン番号の付け方に悩みましたが,Ver. 1.10.0 としてみました。
という形を考えています。 とはいえ,1.10.0 はこれ以上機能追加はせずに,バグ修正のみに留める感じでよいと思いますが。(←TeXみたいですね😏) Ver. 2.0.1 → Ver. 1.10.0 での変更点
|
配布サイトで「Snow Leopard 専用版」として Ver. 1.10.0 の配布を始めました。 |
うちでは Snow Leopard の実機がないので試せませんが、従来の 1.7.7 から比べると 1.10.0 は大きく改善しているはずですね。 |
こちらも実機はないのですが,仮想環境で一応動作確認しています。 |
Snow Leopard 対応版と最新版のバージョン番号の対応づけが欲しいとふと思いました。今後は 1.10.x = 2.0.x のような感じですかね?(2.0.x の更新が Snow Leopard 版に反映されない場合は 1.10.x のバージョン番号もスキップし、2.1.x になったら 1.11.x になるというイメージ) |
なるほど,その対応は分かりやすいですね。ではそうしましょう。(即断) |
いま配布サイトで「Lion 以上」と書いてはありますが、記憶が正しければ Sparkle Framework 依存だった気がします。OS 判定を入れて「10.6 以下なら自動更新を無効化(または警告)」のようなことはできないでしょうか。(機能は制限されるかもしれないけど、動く部分だけでも使えたらという希望があってもおかしくないかなと思っています)
The text was updated successfully, but these errors were encountered: