Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

ドキュメントを充実させる. #125

Open
k-okada opened this issue Sep 4, 2014 · 7 comments
Open

ドキュメントを充実させる. #125

k-okada opened this issue Sep 4, 2014 · 7 comments

Comments

@k-okada
Copy link
Member

k-okada commented Sep 4, 2014

http://euslisp.github.io/jskeus/
にドキュメントをつくるようにしましたが,もう少し充実させたいです.

@iory
Copy link
Contributor

iory commented Sep 4, 2014

ロボットを動かす一番簡単なサンプルをしりたいです。今教わったのは以下ですが、:larm :elbow-p 以外に何があるかはどこにかいてあるでしょうか。

(load "package://hrpsys_ros_bridge_tutorials/euslisp/hrp4c-interface.l")

(defun init ()
  (hrp4c-init)
  (objects *hrp4c*)
  )

(defun ik-sample (vec)
  (send *hrp4c* :larm :inverse-kinematics ;; solve ik using left arm
        (send (send *hrp4c* :larm :end-coords :copy-worldcoords) :translate vec :world) ;; target coords
        :move-target (send *hrp4c* :larm :end-coords) ;; target end coords of robot
        :link-list (send *hrp4c* :link-list (send *hrp4c* :larm :end-coords :parent) (send *hrp4c* :larm :shoulder-p :child-link)) ;; link list (edge - root)
        :debug-view t :rotation-axis nil ;; options
        )
  )

(defun joint-angle-sample (deg)
  (send *hrp4c* :larm :elbow-p :joint-angle deg)
  )

(defun send-pose ()
  (send *ri* :angle-vector (send *hrp4c* :angle-vector))
  )

(init)
(joint-angle-sample 10) ;;(192123))
(send-pose)

@snozawa
Copy link
Contributor

snozawa commented Sep 4, 2014

@ioryさん

「動かす」は、ロボット実機を動かすということでしょうか。
Euslispを使った代表的な「動かし」方は、

  1. Euslisp上で関節角度(:angle-vector)を生成する(irtviewerなどで確認できるものがこれです)
  2. 生成した:angle-vectorを実ロボットにおくる
    です

前者1.については、
https://github.com/euslisp/jskeus
に導入がありますが、 irteus/demo/demo.lにサンプルがあります。

(load "demo.l")

としてprintされる関数を実行すると、動作生成例が実行できます。
こちらのjskeusパッケージでは、主に1のところまでを対象としています。

2.については、実ロボットに相当するEuslispインスタンスの_ri_を使って、
(send *ri* :angle-vector (send *robot* :angle-vector) 5000)
というようなかたちで、Euslisp上の:angle-vectorを*ri*に反映させます。
https://github.com/start-jsk/rtmros_tutorials
に例があり、ある端末で

rtmlaunch hrpsys_ros_bridge_tutorials samplerobot.launch

別端末で

roscd hrpsys_ros_bridge_tutorials/euslisp
rosrun roseus roseus samplerobot-pickup.l

を実行すると走ります。
2.のドキュメントは
https://code.google.com/p/rtm-ros-robotics/wiki/ROS_English#Sample_Robot
にあります(ドキュメントの場所はかわるかもしれません。)

@iory
Copy link
Contributor

iory commented Sep 5, 2014

@snozawaさん

ありがとうございます。

@k-okada
Copy link
Member Author

k-okada commented Sep 5, 2014

多分ですが,
:larm, :rarm 以外に何があるか? (:torsoを見つけるのが難しい)
:elbow-p 以外に何があるか,(crotchを単語が難しい)
みたいな情報がどこにあるか,というのは何処に書いてあるか,
で詰まる気がします.http://euslisp.github.io/jskeus/jmanual-node165.html
にそれっぽいこともかいてあるけど,明示的に伝えているわけではないですね.

そもそも,irt-viewerでアニメーションをつくって,
で,_ri_に流しましょうね,という全体の流れを
どこでかいてあるか,というかんじでしょうか.

On Fri, Sep 5, 2014 at 11:16 AM, ioryz notifications@github.com wrote:

@snozawa https://github.com/snozawaさん

ありがとうございます。


Reply to this email directly or view it on GitHub
#125 (comment).

@snozawa
Copy link
Contributor

snozawa commented Sep 5, 2014

多分ですが, :larm, :rarm 以外に何があるか? (:torsoを見つけるのが難しい) :elbow-p 以外に何があるか,(crotchを単語が難しい) みたいな情報がどこにあるか,というのは何処に書いてあるか, で詰まる気がします.http://euslisp.github.io/jskeus/jmanual-node165.html にそれっぽいこともかいてあるけど,明示的に伝えているわけではないですね.

確かにこれは説明が必要ですね。
ちなみに今更ですが

http://euslisp.github.io/jskeus/jmanual-node165.html

sample-arm-robot.lの:solve-ikは残しますでしょうか。
以前(ものすごく前だったかもしれません)誰かに:solve-ikは他のロボットで
使えないんですかと聞かれたことがあります。
これが:inverse-kinematicsになっているとサンプルとしても混乱がないと思います。

そもそも,irt-viewerでアニメーションをつくって, で,_ri_に流しましょうね,という全体の流れを どこでかいてあるか,というかんじでしょうか.

そうですね、こちらどこで説明を記述しておくとよいでしょうか。
_ri_の定義はjsk_pr2eusででてくるので、そこにするのがよいかもしれません。

@k-okada
Copy link
Member Author

k-okada commented Sep 5, 2014

2014-09-05 12:26 GMT+09:00 Shunichi Nozawa notifications@github.com:

sample-arm-robot.lの:solve-ikは残しますでしょうか。

たしかにそうですね.なくしていいと思います.

@snozawa
Copy link
Contributor

snozawa commented Sep 5, 2014

わかりました、doumentとコードを修正してPRしておきます。

snozawa added a commit to snozawa/jskeus that referenced this issue Sep 5, 2014
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants