Skip to content

Hen00af/algorithm_code

 
 

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

53 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

📝 提出物ガイド

1. 🔧 提出物の仕様

項目 内容
ファイル拡張子 .py
必須関数 get_move(board: list[list[list[int]]]) -> tuple[int, int]
戻り値 (x, y) のタプル(0〜3 の範囲)
利用可能ライブラリ Python 標準ライブラリのみ(一部禁止あり)
禁止ライブラリ os, sys, subprocess, socket, requests, urllib, http, asyncio, threading, multiprocessing, …
禁止関数 open, eval, exec, compile, __import__, system, popen
Python バージョン サーバは Python 3.9 互換 で実行(match 文など 3.10 以降専用構文は不可)
実行制限 メモリ最大 約1GB、CPU時間 約3秒、1手あたり待ち時間上限 10秒
失敗時の扱い タイムアウト/異常終了/無効座標 → 左上から置けるマスに強制配置し、理由が記録される

2. ✔️ サンプル実装

from typing import Tuple
from framework import Alg3D, Board

class MyAI(Alg3D):
    def get_move(self, board: Board) -> Tuple[int, int]:
        # ここから自由にアルゴリズムを記入してください

3. 📦 提出方法(GitHub 経由)

  1. 以下のリポジトリを Fork(フォーク) して、自分の GitHub アカウントにコピーしてください。

  2. フォークした後のリポジトリを編集して提出用に使用します。

  3. ⚠️ Private(非公開)ではなく Public(公開)リポジトリ にしてください。

  4. main.py を必ずこの形式で保存してください(ファイル名も必ず main.py)。


4. 🧪 事前確認方法(ローカル)

  1. フォークして作成した 自分の GitHub アカウントのリポジトリを開きます。

  2. 「Code」ボタンを押して、HTTPS の URL をコピーしてください。

    • 例: https://github.com/自分のユーザー名/algorithm_code.git
  3. サーバのメニューバーを開き、この URL を貼り付けてチーム登録します。


5. 🎮 本番ルール(イベント中)

  • 試合形式: 2試合制(先攻・後攻を入れ替え)

  • 先攻/後攻: じゃんけんで決定(勝った方が最初の先行・後攻を選べる)

  • 勝敗判定:

    • 試合勝利数が多い方が勝ち
    • 同数なら「勝利までの手数」が短い方が勝ち
    • それも同数なら試合勝利の思考時間が短い方が勝ち
  • 制限時間: 1手あたり 10秒(超過すると左上から順に石が置かれる)

  • 結果表示: 勝敗・手数・理由がリアルタイムに画面表示


6. 💬 質問・サポート

  • 提出や仕様に関する質問は 運営まで。

About

No description, website, or topics provided.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages

  • Python 100.0%