Skip to content
View PyRin-c's full-sized avatar

Block or report PyRin-c

Block user

Prevent this user from interacting with your repositories and sending you notifications. Learn more about blocking users.

You must be logged in to block users.

Please don't include any personal information such as legal names or email addresses. Maximum 100 characters, markdown supported. This note will be visible to only you.
Report abuse

Contact GitHub support about this user’s behavior. Learn more about reporting abuse.

Report abuse
PyRin-c/README.md

■2024/02/23 更新

■ Profile

key value
名前 PyRin
Twitter @PyRIN3
blog-WP pyrin-blog

■技術履歴

技術 技術レベル 備考
Rust 趣味(勉強注力中) pythonで作ったものをプロダクト化するときにRustで実装して高速化とかしたり、Rustで処理書いてpython側の処理の一部を高速化できたりするといいな~と思い勉強開始。あまりにもpythonに慣れすぎてて久々のコンパイル言語で四苦八苦中 まずまずの目標としてはwebAPIの作成とwasmを用いたフロントエンド画面開発、ここまでできてから業務で使いたいなと
Python3 5年~(趣味&業務) 今年に入って遂にメイン言語としてPythonを使うプロジェクトに参画、これまでは番組情報のスクレイピングツール作ったり、データ分析用のグラフ等での可視化ツール作ったりとか仕事の補助でちょくちょく使っていたのが今ではFlaskやFastAPIを使ったメインプロダクトとして開発に従事中
Python2 半年未満 ros-melodicでtf飛ばしたりするツール作るために使っていた程度で基本python3(所々でpython3で使ってた方法使えなくなるからたぶん使わない、サポートも残ってないですしね)
c/c++ 2年~ テレビ向け組み込みで半年ほど実環境で使ってた。大学時代からの付き合いだけど未だによくわからん。おそらくこの先使うことはなさそう
java 1年~ 建機自動化ソフトの開発の業務で使ったけど正直わからないことのほうが多い
ROS 1年~ 仕事の都合で触り始めた。ROSシステムを使った程度で何かを作ったとかの経験はない。rvizでロボット動くの見てるのは楽しい。jetbot買ってROSインストールして個人でも触るようになって勉強まで->動かして手が止まった。。。
Django(Python3) 趣味 ブログサイトの作り方的なのを参考に勉強した程度、最後に触ったのは2023年頭にdjango-rest-frameworkの勉強をちょこっとしたのが最後
Flask(Python3) 2年~ webAPI(マイクロサービス)での開発で勉強・使用中,geventベースでworker動かして色々不具合起こしまくって四苦八苦
FastAPI(Python3) 趣味&業務 LLM系の処理で使用中,Flaskよりかはわからないことが多いです
Tkinter(Python3) 趣味 kindle読み放題対象の本を使って勉強(現在一旦停止中)
Streamlit(Python3) 趣味(&一部業務PoC) フロント系の言語が書けないのでGUI画面が欲しい時は基本的にStreamlit一択で作業中、ただ最近はFletにも手を出しているので自分内シェア比は8:2くらい
pytorch(Python3) 半年~ yolact触るときに一緒に勉強をしてた。仕事の忙しさとrosで遊ぶ方面にはまったせいで若干放置中
tensorflow(Python3) 趣味・研修 研修でtensorflowとkeras触ったけど書くか迷うレベルで覚えていない
sqlalchemy(Python3) 半年~ Flask+Flask-sqlalchemyで使ったり、sqlalchemy単体で使ったり色々
langchain(Python3) 趣味 ローカルLLMで触ったり、プロダクトで触ったりと最近は触ることが多いです
MySQL 研修程度 研修の課題を作成をするときに触って程度でそれ以降触った記憶がない。最近TiDBがmysql互換ということもあって個人趣味の範囲で少し触ったりしています。
Postgresql 2年~ どのDBをメインで使っていくかはこのPostgre系のDBを使う方向で。pg-vectorの登場で余計にpostgresqlから離れなさそう。
AWS 趣味 lightsailでubuntuインスタンス立ち上げてDjangoブログ見れるところまで用意し色々したところで、ec2インスタンスを終了して終わりました。それ以外だともうほとんど触っていない状態、業務での利用経験はほぼなし
Azure 5ヶ月~  コンテナレジストリ作ったりコンテナに格納したり、コンテナを落としてきたり、CI/CDとかDevOpsについて調べたり。初めて業務で触ったのとdocker自体もわからないことが多かったのであの時もっと知識があればなってすごい思ってます。AOAIの登場で他クラウドサービスよりは注力して情報の取得に努めています。個人趣味範囲だとAzureAIStudioでモデルカタログ眺めたりpromptflowの勉強したりとかAI方面で触ったりが多いです
GCP 2年~ 2022年の参画PJにて使用している流れで利用。Functions触ったりWorkflow触ったりBigqueryにちょこっとアクセスしたりなんかをしています。CloudRunでdocker環境をデプロイするの楽でいいな~ってめちゃくちゃ感動してました。2年近く触り続けてわからないことも多いですが結構色々触ってきたなといった所感です。 IAMの権限やロールを意識して開発できるようになってきている認識

■自己学習状況

  • ローカルLLMを動かしてみたり、LLM系APIで遊んでみたり
    次から次へと出てくるLLMを動かしてみたり試してみたりといろいろ遊んでいます。
     基本的にはローカルでlangchainを使ってhuggingfaceのpipeline使いつつstreamlitで試すみたいな
     最近は遊ぶにとどまらずにLLMOpsとはとか、責任あるAI、精度評価をどうするのか、webAPI機能とLLM機能の責任範囲の分離とかそういった方向の勉強を実施中
     RAGを使った外部知識取り込みとかも試していたもののmicrosoftやgoogleがそこらへんのマネージ部分のサービスを出しはじめてそっち使ったほうがワンチャンあるのかと思い、RAG周りについては消極中 とか

■ Summary
webAPI開発を2年継続してきて、今もわからない部分は多々ありつつも学習を継続中
今はLLM系の技術分野にかなり注力中

Popular repositories Loading

  1. seed_r7_ros_pkg seed_r7_ros_pkg Public

    Forked from seed-solutions/seed_r7_ros_pkg

    seed-noid meta package

    C++

  2. pytorch pytorch Public

    Forked from pytorch/pytorch

    Tensors and Dynamic neural networks in Python with strong GPU acceleration

    C++

  3. yolact_edge yolact_edge Public

    Forked from WisconsinAIVision/yolact_edge

    The first competitive instance segmentation approach that runs on small edge devices at real-time speeds.

    Python

  4. openvslam openvslam Public

    Forked from stella-cv/stella_vslam

    This is a community fork of https://github.com/xdspacelab/openvslam

    C++

  5. openvslam_ros openvslam_ros Public

    Forked from stella-cv/stella_vslam_ros

    OpenVSLAM's ROS package.

    C++

  6. PyRin-c PyRin-c Public

    Config files for my GitHub profile.