⏰ 基礎機能を拡張しながら課題解決を意識した電卓
デモページ(GitHub Pages)
Notion:電卓
JavaScript の基礎学習を目的に、四則演算から始めて徐々に機能を拡張した電卓アプリです。
正確性・操作性・保守性を意識しながら開発を進めました。
- 四則演算を通して JavaScript の基礎を習得
- 機能追加を重ねることで幅広い技術に触れる
- 実装範囲の判断や課題解決の重要性を学ぶ
- HTML / CSS
- JavaScript (Vanilla JS)
- Web Storage API(localStorage)
-
データ保持
- メモリー機能を
localStorage
に保存 - リロード後も値が保持される仕様
- メモリー機能を
-
正確性
- 計算結果を有効数字10桁に制御
- 浮動小数点による表記誤差を軽減
-
操作性
- 数字・演算入力をキーボード対応
- マウスより効率的に入力可能
- 四則演算(+, −, ×, ÷)
- メモリー機能(M+, M−, MR, MC, MS)
- 関数計算(2乗、対数、円周率など)
- 三角関数(sin, cos, tan, asin, acos, atan, sinh など)
- 単位換算(長さ・体積・時間・データ容量・温度・角度)
- 表示設定(有効数字制御 / Infinity, NaN 表記切替)
- 隠しコマンド(KONAMI コマンド、画面回転など)
-
機能をたくさん実装したため、コードの量が肥大になった。今回はローカル環境でも動くようにするために一つのJSファイルに纏めたが、コード分割することで保守性を高めるようにしたい。
-
実装範囲の判断に迷う経験を通じて、顧客の要望を明確化する重要性を学びました。