- このリポジトリをZIPでダウンロード、またはクローンします。
(Download this repository as ZIP or clone it.) ピボットテーブル作成サンプル.xlsm
を開きます。
(Openピボットテーブル作成サンプル.xlsm
.)- Excelの「開発」→「マクロのセキュリティ」で「有効にする」を選択します。
(Enable macros from the Developer tab.) - 「操作」シートの[実行]ボタンをクリックするか、マクロ
製造実績
を実行します。
(Click the “実行” button or run the macro製造実績
.) data/sales_data.csv
を読み込み、
ピボット結果がoutput/ピボット集計結果.xlsx
に出力されます。
(The result file will be generated in theoutput
folder.)
- CSV自動取り込み(dataフォルダ内の
sales_data.csv
) - ピボットテーブル自動生成(Product × Month のクロス集計)
- 集計結果をExcel形式で自動出力(
output
フォルダに保存) - 画面更新・再計算の制御で高速化
- シート削除を行わない安全設計(既存データを上書きしない)
技術要素 | 説明 |
---|---|
VBA | Excel標準機能のみで構築(追加ライブラリ不要) |
PivotCaches / PivotTable | ピボットキャッシュの動的生成 |
FileSystemObject | 出力フォルダ自動生成 |
相対パス運用 | ThisWorkbook.Path 基準でどこでも動作 |
UI操作 | 実行ボタン(Shape)をマクロに紐付け可能 |
このプロジェクトは自由に利用・改変可能です(MITライセンス推奨)。
商用利用・教育利用ともに問題ありません。
This project is free to use and modify under the MIT License.
Commercial and educational use are both welcome.
TheKeyTech
Excel VBAを中心とした業務自動化ツール開発を行っています。
- GitHub: https://github.com/yourname/excel-vba-portfolio
- Portfolio ZIP (動作確認用):
portfolio_portable_vba_jp.zip
- CSV列名を「Product, Month, Sales」以外にしたい場合は、
CreatePivotTable
内の.PivotFields
名を修正するだけで対応可能です。 - ピボットの出力先をPDFにしたい場合は、
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF
を追加すればOKです。