Skip to content

Conversation

nagasheep
Copy link
Contributor

@nagasheep nagasheep commented Sep 18, 2024

概要

サイトのサポートをするURLがある場合に記述できるようにしました。
このURLは以下の2か所で表示されます。
・管理者メニューのトップ
・ログイン後のヘッダーメニュー
また、サポートページがパスワード付きページに設定されている場合、パスワードも表示するようにしています。

サポートページの設定は.envで行います。

.env.exampleに書き方として以下を追加しました。
#support info (If there is a support URL and if a viewing password is required.)
#INDIVIDUAL_SUPPORT_URL=
#INDIVIDUAL_SUPPORT_PASSWORD=

レビュー完了希望日

なるはやを希望

DB変更の有無

無し

チェックリスト

サイトのサポートをするURLがある場合に記述できるようにしました。
このURLは以下の2か所で表示されます。
・管理者メニューのトップ
・ログイン後のヘッダーメニュー
また、サポートページがパスワード付きページに設定されている場合、パスワードも表示するようにしています。

サポートページの設定は.envで行います。

.env.exampleに書き方として以下を追加しました。
# support info (If there is a support URL and if a viewing password is required.)
#INDIVIDUAL_SUPPORT_URL=
#INDIVIDUAL_SUPPORT_PASSWORD=
Copy link
Contributor

@masaton0216 masaton0216 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

2件コメントしました。
※「なるはや」とのことなので状況次第で今回はスルーしてマージしてしまってもいいとは思います。

  • 他用途への転用可能性
  • 個別URL表示の依存度

<a class="nav-link dropdown-toggle" href="#" id="dropdown_support" data-toggle="dropdown" aria-haspopup="true" aria-expanded="false">サポート情報</a>
<div class="dropdown-menu dropdown-menu-right" aria-labelledby="dropdown_auth">
<a class="dropdown-item" href="{{config('connect.common_support_url')}}" target="_blank">共通サポートページ <i class="fas fa-external-link-alt"></i></a>
@if (config('connect.individual_support_password'))
Copy link
Contributor

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

  • 個別サポートページURLの表示が、パスワードの有無に左右されるのは意図した挙動ですか?(コピペミスではない?)
  • パスワード不要の個別サポートページというものもあり得た場合、URL表示がパスワード有無に依存してると十何に対応できないなと思った次第です。これに対応する場合、ifの条件はindividual_support_urlの有無でもいいのかもしれないなと。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

個別サポートページURLの表示が、パスワードの有無に左右されるのは意図した挙動ですか?(コピペミスではない?)

ミスでした。サンキュー。

パスワード不要の個別サポートページというものもあり得た場合、URL表示がパスワード有無に依存してると十何に対応できないなと思った次第です。これに対応する場合、ifの条件はindividual_support_urlの有無でもいいのかもしれないなと。

個別サポートページの表示とページ閲覧パスワードの表示はそれぞれ独立して判定するようにしました。
パスワード不要の個別サポートページもあると思いますね。

{{-- マイページではサポートメニューは表示しない --}}
@else
<li class="nav-item dropdown">
<a class="nav-link dropdown-toggle" href="#" id="dropdown_support" data-toggle="dropdown" aria-haspopup="true" aria-expanded="false">サポート情報</a>
Copy link
Contributor

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

機能(表示内容)が「サポート」という業務に強く寄っているように見受けられますが、下記文言もenvから変更できるようにしておけば、柔軟に様々表示できる「外部サイトリンクエリア」として利用できそうに感じたのですが、どうでしょう?

  • サポート情報
  • 共通サポートページ
  • 個別サポートページ

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

なるほどです。確かに。
考えてみます。
サンキュー。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

検討した結果、以下で行ってみます。

  • 今回のヘッダーへの追加は「サポート」に寄ったものとして機能追加します。
    Connect-CMSはOSSですが、株式会社オープンソース・ワークショップに限らず、ユーザが何らかの契約のもと、サポートを受けてサイト運営することはスムーズな情報共有を実現するためには良いことかなと思っています。
    そのため、サポート関係は独立した形で定義できるようにして、サービスを使う側も、提供する側もわかりやすくしたいと思いました。
  • 外部リンクなどの情報表示も良いね。と思うので、これはそういう要望が出てきた際に、「サポート」の横に追加する方向で行きます。

@nagasheep nagasheep merged commit 6efe7dc into master Sep 19, 2024
1 check passed
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

2 participants