Skip to content

軽量で規制も検閲もない日本語ローカル LLM『LightChatAssistant-TypeB』による、簡単なノベル生成アシスタントです。ローカル特権の永続生成 Generate forever で、当たりガチャを積み上げます。読み上げにも対応。

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

Zuntan03/EasyNovelAssistant

Repository files navigation

EasyNovelAssistant

軽量で規制も検閲もない日本語ローカル LLM『LightChatAssistant-TypeB』による、簡単なノベル生成アシスタントです。
ローカル特権の永続生成 Generate forever で、当たりガチャを積み上げます。読み上げにも対応。

内部で呼び出している KoboldCppStyle-Bert-VITS2 を直接利用することもできますし、EasySdxlWebUi で画像を生成しながら利用することもできます。

利用者の声

記事

動画

EasyNovelAssistantの利用検証, 負けヒロインの告白

つぶやき

@AIiswonder, @umiyuki_ai, @dew_dew, @StelsRay, @kirimajiro, @Ak9TLSB3fwWnMzn, @Emanon_14, @liruk, @maru_ai29, @bla_tanuki, @muchkanensys, @shinshi78, 865, 186, @kurayamimousou, @boxheadroom, @luta_ai, 0026, @liruk, @kagami_kami_m, @AonekoSS, @maaibook, @corpsmanWelt, @kiyoshi_shin, @AINewsDev, @kgmkm_inma_ai, @AonekoSS, @StelsRay, @mikumiku_aloha, @kagami_kami_m, @2ewsHQJgnvkGNPr, @ainiji981, @Neve_AI, @WreckerAi, @ai_1610, @kagami_kami_m, @kohya_tech, @kohya_tech, @G13_Yuyang, 0611, 0549

お知らせへの反応

インストールと更新

インストールや更新で困ったことが起きたら、こちら を参照してください。

  1. Install-EasyNovelAssistant.bat を右クリックして 名前をつけて保存 で、インストール先フォルダ(英数字のパスで空白や日本語を含まない)にダウンロードして実行します。
    • WindowsによってPCが保護されました と表示されたら、詳細表示 から 実行 します。
    • 配布元から関連ファイルをダウンロード することに問題がなければ y を入力します。
    • Windows セキュリティ のネットワークへのアクセス許可は 許可 してください。
  2. インストールが完了すると、自動的に EasyNovelAssistant が起動します。

インストール完了後は

  • Run-EasyNovelAssistant.bat で起動します。
  • Update-EasyNovelAssistant.bat で更新します。

次のステップは はじめての生成 です。

最近の更新

2024/06/16

2024/06/14

  • KoboldCpp を更新する Update-KoboldCpp.bat と、CUDA 12版の KoboldCpp に更新する Update-KoboldCpp_CUDA12.bat を追加しました。
    • CUDA 12版は最近の NVIDIA GPU でより高速に動作します。

2024/05/29

2024/05/23

2024/05/22

2024/05/19

2024/05/17

2024/05/16

2024/05/11

大規模な更新ですので、不具合がありましたらお知らせください。

  • プロンプト入力欄がタブ付きになり、複数のプロンプトの比較や調整がやりやすくなりました。
  • 複数ファイルやフォルダを開けます。ドラッグ&ドロップにも対応しています。
    • 最近開いたフォルダや最近使ったファイルで作業状況を復元できます。
      • ファイル名順で読み込みますので、プロンプト順のコントロールに活用ください。
  • タブに イントロプロンプト を指定すると、他のタブのプロンプトを生成時に付け足せます。
    • 世界観、キャラ設定、あらすじなどをイントロとして、各章の執筆を別タブ・別ファイルで進められます。
    • 入力欄の先頭に // intro\n があると イントロプロンプト として扱います。
      • タブを右クリックして、イントロプロンプト で設定してください。
  • これらの章別執筆のサンプルを sample/GoalSeek/ に用意しました(@kagami_kami_m さんの記事 を元にしています)。
    • GoalSeek のフォルダをドラッグ&ドロップして、フォルダごと読み込みます。
    • 例えば 10-序章 タブを生成する際に、イントロプロンプトに指定した 01-執筆 が自動的に前に付け足されます。
      • 前章を記憶として付け足したり、執筆済みの章を要約して任意に付け足したりもできます。
  • 最近の個性豊かな軽量モデル公開ラッシュに対応しました。
  • llm_sequence.json のフォーマットを変更しました。
    • 詳細は EasyNovelAssistant/setup/res/default_llm_sequence.json を参照ください。
  • 入力欄タブのコンテキストメニューに タブを複製 を追加しました。

2024/05/10

  • Ocuteus-v1 を KoboldCpp で試せる KoboldCpp/Launch-Ocuteus-v1-Q8_0-C16K-L0.bat を追加しました。
    • GPU レイヤーを増やして高速化したい場合は、bat をコピーして Launch-Ocuteus-v1-Q8_0-C16K-L33.bat などにリネームし、set GPU_LAYERS=0set GPU_LAYERS=33 に書き換えます。

2024/05/07

  • 設定 メニューに フォントフォントサイズテーマカラーの反転 を追加しました。
    • フォントの選択欄が上下にとても長くなっていますので、キーボードの上下キーで選択してください。
    • config.json の以下の項目を編集すれば、細かく色を設定することもできます。
	"foreground_color": "#CCCCCC",
	"select_foreground_color": "#FFFFFF",
	"background_color": "#222222",
	"select_background_color": "#555555",

2024/05/06

  • コンテキストサイズ上限 以上の 生成文の長さ を指定した際に、生成文の長さ を自動的に短縮するようにしました。
    • アップデート後に入力欄と関係のない文章が生成されていた方は、この対応で修正されます。
    • 生成文の長さ が 4096 以上の長文を生成する方法
      • モデルを Vecteus(4K) からLightChatAssistant や Ninja に変更
      • コンテキストサイズ上限 を 6144 以上に設定
      • 生成文の長さ を 4096 以上に設定
    • コンテキストサイズ上限 を増やすと VRAM 消費も増えますので、動作しない場合はモデルの GPU レイヤー数(L33 など)を引き下げてください。
  • sample/user.json ファイルがあれば、他の sample/*.json と同じように ユーザー メニューを追加するようにしました。

過去の更新履歴

ドキュメント

EasyNovelAssistant

ライセンス

このリポジトリの内容は以下を除き MIT License です。

About

軽量で規制も検閲もない日本語ローカル LLM『LightChatAssistant-TypeB』による、簡単なノベル生成アシスタントです。ローカル特権の永続生成 Generate forever で、当たりガチャを積み上げます。読み上げにも対応。

Resources

License

Stars

Watchers

Forks