|
| 1 | +# techbooster editor lint!! |
| 2 | +# https://github.com/prh/rules/blob/master/media/techbooster.yml |
| 3 | +version: 1 |
| 4 | +rules: |
| 5 | + # 記号 |
| 6 | + # 半角括弧を全角括弧に |
| 7 | + - expected: ($1) |
| 8 | + pattern: /\((.+?)\)/ |
| 9 | + specs: |
| 10 | + - from: そうですね(笑) |
| 11 | + to: そうですね(笑) |
| 12 | + - from: (@<fn>{test}) |
| 13 | + to: (@<fn>{test}) |
| 14 | + - from: "(ほげ)ほげ)" |
| 15 | + to: "(ほげ)ほげ)" |
| 16 | + prh: 半角カッコの代わりに全角カッコを使うこと。文字のバランスが崩れるためです |
| 17 | + # TODO 英単語の前後の空白を殺す |
| 18 | + |
| 19 | + # 開き |
| 20 | + - expected: いえ |
| 21 | + pattern: 言え |
| 22 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 23 | + - expected: いう |
| 24 | + pattern: 言う |
| 25 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 26 | + - expected: いわ |
| 27 | + pattern: 言わ |
| 28 | + prh: 呼ぶ、で代替するか漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 29 | + - expected: さまざま |
| 30 | + pattern: 様々 |
| 31 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 32 | + - expected: よい |
| 33 | + pattern: /良い(?!例)/ |
| 34 | + prh: 良し悪しを評価する表現は"良い"、しなくていい、など評価でない表現は"よい"を使います |
| 35 | + specs: |
| 36 | + - from: 良い |
| 37 | + to: よい |
| 38 | + - from: 良い例 |
| 39 | + to: 良い例 |
| 40 | + - expected: さらに |
| 41 | + pattern: /(変)?更に/ |
| 42 | + regexpMustEmpty: $1 |
| 43 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 44 | + specs: |
| 45 | + - from: 変更に |
| 46 | + to: 変更に |
| 47 | + - expected: もつ |
| 48 | + pattern: 持つ |
| 49 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 50 | + - expected: とおり |
| 51 | + pattern: 通り |
| 52 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。"どおり"のケースもありえます |
| 53 | + - expected: ひととおり |
| 54 | + pattern: /(一|ひと)通り/ |
| 55 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 56 | + - expected: すでに |
| 57 | + pattern: 既に |
| 58 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 59 | + - expected: すべて |
| 60 | + pattern: /(全て|総て)/ |
| 61 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 62 | + - expected: たとえば |
| 63 | + pattern: 例えば |
| 64 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 65 | + - expected: 他の |
| 66 | + pattern: ほかの |
| 67 | + prh: ひらがなで書かず、漢字で書くと読みやすくなります |
| 68 | + - expected: 分かる |
| 69 | + pattern: わかる |
| 70 | + prh: ひらがなで書かず、漢字で書くと読みやすくなります |
| 71 | + - expected: $1中 |
| 72 | + pattern: /(その)なか/ |
| 73 | + prh: ひらがなで書かず、漢字で書くと読みやすくなります |
| 74 | + - expected: きれい |
| 75 | + pattern: 綺麗 |
| 76 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 77 | + - expected: こと |
| 78 | + pattern: /(記|大|仕|返|無|食|見|議)?事(?!情|件|前|後|象|例|実|体|態|項|務|業|柄)/ |
| 79 | + regexpMustEmpty: $1 |
| 80 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 81 | + specs: |
| 82 | + - from: ある事 |
| 83 | + to: あること |
| 84 | + - from: 記事 |
| 85 | + to: 記事 |
| 86 | + - from: 事件 |
| 87 | + to: 事件 |
| 88 | + - from: 事象 |
| 89 | + to: 事象 |
| 90 | + - from: 事柄 |
| 91 | + to: 事柄 |
| 92 | + - expected: $1とき |
| 93 | + pattern: /(の)時(?!点|代|々|間)/ |
| 94 | + specs: |
| 95 | + - from: その時 |
| 96 | + to: そのとき |
| 97 | + - from: その時点 |
| 98 | + to: その時点 |
| 99 | + - from: その時代 |
| 100 | + to: その時代 |
| 101 | + - from: それまでの時間 |
| 102 | + to: それまでの時間 |
| 103 | + - from: 同時 |
| 104 | + to: 同時 |
| 105 | + - from: 実行時 |
| 106 | + to: 実行時 |
| 107 | + - from: 利用時 |
| 108 | + to: 利用時 |
| 109 | + - from: 開発時 |
| 110 | + to: 開発時 |
| 111 | + - from: 執筆時 |
| 112 | + to: 執筆時 |
| 113 | + - from: 時点 |
| 114 | + to: 時点 |
| 115 | + - from: 時代 |
| 116 | + to: 時代 |
| 117 | + - from: 時間 |
| 118 | + to: 時間 |
| 119 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 120 | + - expected: でき$1 |
| 121 | + pattern: /出来(る|て|た|ま|上が)/ |
| 122 | + specs: |
| 123 | + - from: 出来上がった |
| 124 | + to: でき上がった |
| 125 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 126 | + - expected: したがって |
| 127 | + pattern: 従って |
| 128 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 129 | + - expected: $1ように |
| 130 | + pattern: /(の)様に/ |
| 131 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 132 | + - expected: 次$1 |
| 133 | + pattern: /(?:以下|下記)(の|に)/ |
| 134 | + specs: |
| 135 | + - from: 以下の |
| 136 | + to: 次の |
| 137 | + - from: 以下に |
| 138 | + to: 次に |
| 139 | + - from: 次回 |
| 140 | + to: 次回 |
| 141 | + - from: 下記の |
| 142 | + to: 次の |
| 143 | + prh: 書籍の場合は、以下ではなく次を利用します(常に下にあるとは限らないため) |
| 144 | + - expected: かかわらず |
| 145 | + pattern: /関わ?らず/ |
| 146 | + specs: |
| 147 | + - from: 関わらず |
| 148 | + to: かかわらず |
| 149 | + - from: 関らず |
| 150 | + to: かかわらず |
| 151 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 152 | + - expected: なる |
| 153 | + pattern: 成る |
| 154 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 155 | + - expected: お勧め |
| 156 | + pattern: おすすめ |
| 157 | + prh: ひらがなで書かず、漢字で書くと読みやすくなります |
| 158 | + - expected: $1あとで |
| 159 | + pattern: /(して|した|、)後で/ |
| 160 | + specs: |
| 161 | + - from: して後で |
| 162 | + to: してあとで |
| 163 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 164 | + - expected: あらかじめ |
| 165 | + pattern: 予め |
| 166 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 167 | + - expected: なぜ |
| 168 | + pattern: 何故 |
| 169 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 170 | + - expected: ゆえに |
| 171 | + pattern: 故に |
| 172 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 173 | + - expected: うまく |
| 174 | + pattern: 巧く |
| 175 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 176 | + - expected: もっぱら |
| 177 | + pattern: 専ら |
| 178 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 179 | + - expected: はやる |
| 180 | + pattern: 流行る |
| 181 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 182 | + - expected: のよう |
| 183 | + pattern: の様 |
| 184 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 185 | + - expected: まったく |
| 186 | + pattern: 全く |
| 187 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 188 | + - expected: さきほど |
| 189 | + pattern: 先程 |
| 190 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 191 | + - expected: あるいは |
| 192 | + pattern: 或いは |
| 193 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 194 | + - expected: はじめて |
| 195 | + pattern: 初めて |
| 196 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 197 | + - expected: どういうとき |
| 198 | + pattern: どういう時 |
| 199 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 200 | + - expected: いくつか |
| 201 | + pattern: 幾つか |
| 202 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 203 | + - expected: 下げ |
| 204 | + pattern: さげ |
| 205 | + prh: ひらがなで書かず、漢字で「下げ」と読みやすくなります。 |
| 206 | + - expected: もら$1 |
| 207 | + pattern: /貰(う|い)/ |
| 208 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 209 | + specs: |
| 210 | + - from: 貰う |
| 211 | + to: もらう |
| 212 | + - from: 貰い |
| 213 | + to: もらい |
| 214 | + - expected: いったん |
| 215 | + pattern: 一旦 |
| 216 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります。 |
| 217 | + |
| 218 | + # 通常は、ひとつ。数詞は1つ、漢数字は数えられる固有名詞を指す場合に利用 |
| 219 | + - expected: ひとつ |
| 220 | + pattern: 一つ |
| 221 | + prh: 通常は、ひとつ。数詞は1つ、漢数字は数えられる固有名詞を指す場合に利用します |
| 222 | + - expected: ふたつ |
| 223 | + pattern: 二つ |
| 224 | + prh: 通常は、ふたつ。数詞は1つ、漢数字は数えられる固有名詞を指す場合に利用 |
| 225 | + - expected: もっとも |
| 226 | + pattern: 最も |
| 227 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 228 | + - expected: ちょうど |
| 229 | + pattern: /(丁度|調度)/ |
| 230 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 231 | + - expected: いずれ |
| 232 | + pattern: 何れ |
| 233 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 234 | + - expected: ほとんど |
| 235 | + pattern: 殆ど |
| 236 | + prh: 漢字で書かず、ひらがなで書くと読みやすくなります |
| 237 | + - expected: 、 |
| 238 | + pattern: , |
| 239 | + prh: カンマとコンマではなく句点読点を使います。 |
| 240 | + - expected: 。 |
| 241 | + pattern: . |
| 242 | + prh: カンマとコンマではなく句点読点を使います。 |
| 243 | + # footnoteの末尾は読点を使わない |
| 244 | + # タイトル見出しの末尾は読点を使わない |
| 245 | + # 表、コード見出しの末尾は読点を使わない |
| 246 | + # 箇条書きの末尾は読点を使わない |
| 247 | + # 箇条書きの末尾は体言止め、または動詞でとめる、が統一されているか |
| 248 | + # footnoteの参照は名詞、または末尾にかかっているか(原則、動詞にかからない) |
| 249 | + # 表、ソースコードへの参照が本体より前に配置されているか。 |
| 250 | + # 文末の参照は(@<img>{id})。となっているか。@<img>{id}。などはNG |
| 251 | + # 。(@<list>{manifest_gradle}) などもNG |
| 252 | + # だいたい、ほとんど、など:曖昧語への注意喚起Lintしたい |
| 253 | + # listnum記法などあんまり積極的に使いたくない記法を喚起したい |
| 254 | + |
| 255 | + # 本文中の半角スペースは排除したい |
| 256 | + |
| 257 | + # 横文字 |
| 258 | + - expected: ライブラリ |
| 259 | + pattern: ラブライブ # C87でやらかした人がいましたね? |
| 260 | + prh: C87でざきさんがやらかした思い出 |
| 261 | + |
| 262 | + # その他 |
| 263 | + - expected: コード補完 |
| 264 | + pattern: コード保管 |
| 265 | + prh: コード補完の間違いと思われます。 |
0 commit comments