This repository was archived by the owner on Jun 6, 2020. It is now read-only.
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Player
raduwen edited this page Oct 6, 2012
·
1 revision
====
- 親クラス : Sprite
Player.new
プレイヤーオブジェクトを生成します。 講座のアクションゲーム用のオブジェクトです。
Player#vx
Player#vx=
Player#vy
Player#vy=
移動速度を表わすパラメータです。実際に移動させるときはx, yに自分で加算してください。
Player#jump_power
Player#jump_power=
ジャンプ力を表わすパラメータです。実際にジャンプさせるときは自分でvyとかに加算してください。
Player#jump_flag
Player#jump_flag=
ジャンプフラグのパラメータです。ジャンプ中ならtrue、そうでないならfalseを設定するために用意しました。
Player#count
アニメーションの処理に使うためのフレームカウンターです。 毎フレーム1づつ増えます。count_max以上になった場合、0に戻されます。
Player#count_max
Player#count_max=
countフレームの最大値を決めるパラメータです。
Player#frame
Player#frame=
実際に描画するフレームを表わすパラメータです。ただしcurrent_typeのframe番目の画像になります。
Player#default_type
Player#default_type=
current_typeが指定されなかった場合に描画する画像の種類を指定するパラメータです。 Window.loop、Window.createより前に記述してください。
Player#current_type
Player#current_type=
描画する画像/アニメーションの種類を表わすパラメータです。
Player#addAnimation(type) do |count, count_max|
...
end
アニメーションの処理を追加するためのメソッドです。
-
type
: 追加するアニメーションの種類を指定します。 -
count
:Player#count
が入っています。 -
count_max
:Player#count_max
が入っています。
Player#load_images(hash)
種類別で画像を読み込む為のメソッドです。 hashはキーが画像/アニメーションの種類で、値が画像のファイルパスの配列を指定してください。
# 例
player = Player.new
player.load_images({
normal: ['normal.png'],
jump: ['jump01.png', 'jump02.png'],
})
Player#images
プレイヤーが持つ画像の配列を返します。
Player#animations
プレイヤーが持つアニメーションのハッシュを返します。
Player#width
Player#height
最初に読み込んだ画像のサイズを返します。