Skip to content

course.length(goal line) identify with obstacle.length #25

@arukuka

Description

@arukuka

ゴールラインとしてコース長 が与えられていますが、
格子点、障害点のy座標については限りがありません。

しかしながら現在のeditor, official, player, viewerの実装では、障害点のy座標が
コース長 未満に限られています。

\section{Race Course}
The race courses are a two dimensional grid, with different sizes and
obstacle positions for different games. The width of the race course is
$w$ and its length is $l$ in what follows. A grid point on the race
course has coordinates $(x,y)$ ($0\le x < w, 0\le y$).
Some of the grid points on the race course are {\em obstacle points.}
Obstacle points and line segments connecting them are {\em obstacles.}
Obstacles are fixed in one race. The AI programs controlling players

\section{レースコース}
レースコースは2次元格子状であり, ゲーム毎に大きさや障害物の位置が異なる.
以下ではレースコースの幅を$w$, コース長を$l$とし,
各格子点の位置の座標を $(x,y)$ ($0\le x < w, 0\le y$) とする.
コース上の格子点の一部は{\bf 障害点}である. 障害点あるいは縦横斜めに
隣接するふたつの障害点を結んだ線分を{\bf 障害物}と呼ぶ. 障害物は固定さ
れており, レース中に動くことはない. 障害物を飛び越すことはできないの
で, 障害物に囲まれた領域に入ることはできない.

Metadata

Metadata

Labels

Type

No type

Projects

No projects

Milestone

No milestone

Relationships

None yet

Development

No branches or pull requests

Issue actions