Skip to content
Merged
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
10 changes: 5 additions & 5 deletions source/basic/function-declaration/README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -46,17 +46,17 @@ console.log(関数の結果); // => 関数の返り値

関数の中身では`return`文によって、関数の実行結果として任意の値を返せます。

次のコードでは、引数で受け取った値を2倍にして返す`multiple`という関数を定義しています。
`multiple`関数には`num`という仮引数が定義されており、`10`という値を引数として渡して関数を呼び出しています。
次のコードでは、引数で受け取った値を2倍にして返す`double`という関数を定義しています。
`double`関数には`num`という仮引数が定義されており、`10`という値を引数として渡して関数を呼び出しています。
仮引数の`num`には`10`が代入され、その値を2倍にしたものを`return`文で返しています。

{{book.console}}
```js
function multiple(num) {
function double(num) {
return num * 2;
}
// `multiple`関数の返り値は、`num`に`10`を入れて`return`文で返した値
console.log(multiple(10)); // => 20
// `double`関数の返り値は、`num`に`10`を入れて`return`文で返した値
console.log(double(10)); // => 20
```

関数で`return`文が実行されると、関数内ではそれ以降の処理は行われません。
Expand Down